• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三木 拓司  Miki Takuji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60754629
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 神戸大学, 科学技術イノベーション研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 神戸大学, 科学技術イノベーション研究科, 准教授
2021年度: 神戸大学, 科学技術イノベーション研究科, 特命准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分21050:電気電子材料工学関連
研究代表者以外
中区分21:電気電子工学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
極低温 / AD変換器 / ノイズ / センサー / NISQ / 量子コンピュータ
研究代表者以外
量子コンピュータ / 極低温制御回路 / 極低温回路 / 量子情報 / シリコン / 量子ドット
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  リコンフィギュアラブル量子極低温制御回路の創製

    • 研究代表者
      小寺 哲夫
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分21:電気電子工学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  中規模量子コンピュータにおける量子演算精度向上手法の研究研究代表者

    • 研究代表者
      三木 拓司
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分21050:電気電子材料工学関連
    • 研究機関
      神戸大学

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Cryogenic flip-chip interconnection for silicon qubit devices2024

    • 著者名/発表者名
      T. Futaya, R. Mizokuchi, M. Taguchi, T. Miki, M. Nagata, J. Yoneda, and T. Kodera
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 63 号: 3 ページ: 03SP64-03SP64

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ad27bd

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17327, KAKENHI-PROJECT-23H05455
  • [雑誌論文] 量子コンピュータ向けフリップチップシリコンインターポーザの極低温評価2024

    • 著者名/発表者名
      田口 美里、高橋 亮蔵、加藤 薫子、楠野 順弘、三木 拓司、永田 真
    • 巻
      J107-C
    • 号
      4
    • ページ
      175-181
    • DOI

      10.14923/transelej.2023JCP5008

    • ISSN
      1881-0217
    • 年月日
      2024-04-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14198
  • [学会発表] 熱の影響を取り込んだシリコン二重量子ドットのモデル化とシミュレータの開発2024

    • 著者名/発表者名
      樽谷侑弥,木澤祐人,宮本篤志,宇津木健,吉村地尋,三木拓司,永田真,水野弘之
    • 学会等名
      第11回量子ソフトウェア研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14198
  • [学会発表] 大規模シリコン量子ビットの高精度制御に向けた極低温バイアス電圧生成DA変換回路の開発2024

    • 著者名/発表者名
      祝迫琉士, 高橋亮蔵, 山田友弥, 三木拓司, 永田真
    • 学会等名
      2024年電子情報通信学会総合大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17327
  • [学会発表] Cryogenic inter-chip connection for silicon qubit devices2023

    • 著者名/発表者名
      T. Futaya, R. Mizokuchi, M. Taguchi, T. Miki, M. Nagata, J. Yoneda, T. Kodera
    • 学会等名
      2023 International Conference on Solid Device and Materials (SSDM 2023)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17327
  • [学会発表] Cryogenic CMOS Analog Circuits toward Large-scale Silicon Quantum Computers2023

    • 著者名/発表者名
      T. Miki
    • 学会等名
      IEEE Asian Solid-State Circuits Conference
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17327
  • [学会発表] Cryogenic CMOS Analog Circuits toward Large-scale Silicon Quantum Computers2023

    • 著者名/発表者名
      Takuji Miki
    • 学会等名
      IEEE Asian Solid-State Circuits Conference 2024
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14198
  • [学会発表] スピン量子ビット集積化に向けたシリコンインタポーザーを介した量子ドット測定2023

    • 著者名/発表者名
      二谷時緒、溝口 来成、田口 美里、 三木 拓司、永田 真、米田 淳、小寺 哲夫
    • 学会等名
      第84回 応用物理学会秋季学術講演会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17327
  • [学会発表] Shorのアルゴリズム量子回路の簡略化と量子コンピュータにおける実装実験2022

    • 著者名/発表者名
      坪井あさと、永田真、三木拓司
    • 学会等名
      第5回量子ソフトウェア研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14198
  • 1.  小寺 哲夫 (00466856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  小林 正治 (40740147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  米田 淳 (60734366)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  溝口 来成 (90848772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi