• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

按田 瑞恵  Anda Mizue

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60759455
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 特任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2020年度: 東京大学, 理学系研究科, 特別研究員(PD)
2017年度: 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 特任研究員
2016年度: 大阪大学, 微生物病研究所, 特任研究員(常勤)
2013年度: 東北大学, 大学院生命科学研究科, 特別研究員(DC2)
2012年度: 東北大学, 大学院・生命科学研究科, 特別研究員(DC2)
審査区分/研究分野
研究代表者
ゲノム生物学 / 応用微生物学 / ゲノム医科学
キーワード
研究代表者
ゲノム / バクテリア / 染色体 / rRNA / プラスミド / 共焦点レーザー顕微鏡 / 根粒共生 / 葉圏 / ミヤコグサ / マメ科 … もっと見る / rrnオペロン / 葉圏細菌 / エンドファイト / Aureimonas sp. / Aurantimonas sp. / メタゲノム / 微量DNA / 次世代シークエンサー / phi29 DNAポリメラーゼ / ロングリードシークエンサー / キメラDNA / ロングリードシークエンス / FACS / FISH / 全ゲノム増幅 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (17件)
  •  リボソームRNA遺伝子をプラスミドだけで維持する細菌の進化研究代表者

    • 研究代表者
      按田 瑞恵
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 研究分野
      ゲノム生物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  可視化メタゲノム解析法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      按田 瑞恵
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      ゲノム医科学
    • 研究機関
      東京大学
      大阪大学
  •  根粒形成および窒素シグナルによる葉圏細菌群集構造の制御機構研究代表者

    • 研究代表者
      按田 瑞恵
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 研究分野
      応用微生物学
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2020 2019 2018 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] rRNA遺伝子をプラスミドだけで維持するバクテリアのゲノム進化を考える2019

    • 著者名/発表者名
      按田 瑞恵
    • 雑誌名

      日本微生物生態学会誌

      巻: 34 号: 1 ページ: 5-7

    • DOI

      10.20709/jsmeja.34.1_5

    • NAID

      130007617214

    • ISSN
      2424-1989
    • 年月日
      2019-03-01
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18J00444
  • [雑誌論文] Impact of <i>Azospirillum</i> sp. B510 Inoculation on Rice-Associated Bacterial Communities in a Paddy Field2013

    • 著者名/発表者名
      Bao, Z., K. Sasaki, T. Okubo, S. Ikeda, M. Anda, E. Hanzawa, K. Kakizaki, T. Sato, H. Mitsui, and K. Minamisawa.
    • 雑誌名

      Microbes and environments

      巻: 28 号: 4 ページ: 487-490

    • DOI

      10.1264/jsme2.ME13049

    • NAID

      130003382017

    • ISSN
      1342-6311, 1347-4405
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12J07034, KAKENHI-PROJECT-12J07071, KAKENHI-PROJECT-23248052
  • [学会発表] 植物-微生物相互作用をバクテリアゲノム構成から考える2020

    • 著者名/発表者名
      按田瑞恵
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18J00444
  • [学会発表] 必須遺伝子の存在するプラスミドとバクテリアは進化の過程でどのように共存してきたのか2020

    • 著者名/発表者名
      按田瑞恵、山内駿、岩崎渉
    • 学会等名
      日本進化学会第22回オンライン大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18J00444
  • [学会発表] rRNA遺伝子がプラスミドだけに存在するバクテリアのゲノム進化2019

    • 著者名/発表者名
      按田 瑞恵、山内 駿、坂本 光央、高島 昌子、大熊 盛也、豊田 敦、岩崎 渉
    • 学会等名
      第13回日本ゲノム微生物学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18J00444
  • [学会発表] プラスミドへのrRNAオペロンの移行に伴うゲノム進化2019

    • 著者名/発表者名
      按田瑞恵、山内駿、岩崎渉
    • 学会等名
      第13回細菌学若手コロッセウム in みやぎ蔵王
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18J00444
  • [学会発表] rRNA遺伝子が小さなプラスミドだけに存在するバクテリア2019

    • 著者名/発表者名
      按田瑞恵
    • 学会等名
      第92回日本細菌学会総会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18J00444
  • [学会発表] rRNA遺伝子をプラスミドだけで維持するバクテリアの進化2018

    • 著者名/発表者名
      按田 瑞恵、坂本 光央、高島 昌子、大熊 盛也、豊田 敦、岩崎 渉
    • 学会等名
      日本微生物生態学会 第32回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18J00444
  • [学会発表] rRNA遺伝子がプラスミドだけに存在するバクテリア2018

    • 著者名/発表者名
      按田 瑞恵
    • 学会等名
      日本遺伝学会 第90回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18J00444
  • [学会発表] 低窒素環境のイネ根で優占する細菌のメタゲノム解析に基づいた分離 : Bradyrhizobium属とBurkholderia属分離株の機能解析2014

    • 著者名/発表者名
      篠田 亮、大久保 卓、按田 瑞恵、鶴丸 博人、南澤 究
    • 学会等名
      第8回日本ゲノム微生物学会年会
    • 発表場所
      東京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12J07034
  • [学会発表] 根粒超着生ダイズから分離されたMethylobacterium sp. AMS5のゲノム解析2014

    • 著者名/発表者名
      南 智之、按田 瑞恵、大久保 卓、三井 久幸、大坪 嘉行、永田 裕二、津田 雅孝、南澤 究
    • 学会等名
      第8回日本ゲノム微生物学会年会
    • 発表場所
      東京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12J07034
  • [学会発表] 根粒超着生タイスから分離されたMethylobacterium sp. AMS5のゲノム解析とミヤコクサにおける着生ハターン2013

    • 著者名/発表者名
      南智之, 按田瑞恵 , 大久保卓, 三井久幸, 大坪嘉行, 永田裕二, 津田雅孝, 南澤究
    • 学会等名
      植物微生物研究会第23回研究交流会
    • 発表場所
      岡崎市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12J07034
  • [学会発表] 新規植物共生細菌Aureimonas sp. AU20のゲノム解析2013

    • 著者名/発表者名
      按田瑞恵、大坪嘉行、大久保卓、三井久幸、永田裕二、津田雅孝、南澤究
    • 学会等名
      植物微生物研究会第23回研究交流会
    • 発表場所
      岡崎市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12J07034
  • [学会発表] Genome analysis of Methylobacterium sp. AMS5 from hypernodulated soybean stems.2013

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Minami, Mizue Anda, Takashi Okubo, Hisayuki Mitsui, Yoshiyuki Ohtsubo, Yuji Nagata, Masataka Tsuda, Kiwamu Minamisawa
    • 学会等名
      18th International Congress on Nitrogen Fixation
    • 発表場所
      宮崎県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12J07034
  • [学会発表] Suppression of the colonization of Aureimonas sp. residing on leaf bundle sheath of Lotus japonicus by autoregulation of nodulation.2013

    • 著者名/発表者名
      Mizue Anda, Seishi Ikeda, Shima Eda, Hisayuki Mitsui, Kiwamu Minamisawa
    • 学会等名
      18th International Congress on Nitrogen Fixation
    • 発表場所
      宮崎県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12J07034
  • [学会発表] Aurantimonas属細菌AU20株のポピュレーションはミヤコグサ根粒形成遺伝型に応答して変化する2012

    • 著者名/発表者名
      按田瑞恵
    • 学会等名
      第22回植物微生物研究会
    • 発表場所
      神戸大(兵庫県)
    • 年月日
      2012-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12J07034
  • [学会発表] Isolation and characterization of Aurantimonas species responding to legume nodulation genonotypes2012

    • 著者名/発表者名
      按田瑞恵
    • 学会等名
      The 14th International Society for Microbial Ecology
    • 発表場所
      Bella Center, Copenhagen, Denmark
    • 年月日
      2012-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12J07034

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi