• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ユ リラ  YU Lira

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

YU LIRA  ユ リラ

隠す
研究者番号 60760709
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 立教大学, 現代心理学部, 特別研究員(日本学術振興会)
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 東京大学, 総合文化研究科, 特別研究員(PD)
2020年度 – 2023年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 特別研究員
2021年度 – 2022年度: 東京大学, 総合文化研究科, 特別研究員(PD)
2019年度 – 2020年度: 京都大学, 野生動物研究センター, 特定助教
2017年度: 京都大学, 野生動物研究センター, 特定助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分90030:認知科学関連 / 認知科学 / 小区分90030:認知科学関連
研究代表者以外
小区分90030:認知科学関連
キーワード
研究代表者
乳幼児 / リズム / 社会的認知 / 比較認知科学 / 発達科学 / 言語発達 / 選好リズム / 前庭感覚 / ターンテイキング / 母子間インタラクション … もっと見る / 音楽 / チンパンジー / 霊長類 / 同調行動 / 協調行動 / 自己認識 / 時間的随伴性 / 認知科学 / 発達 / 相互作用 / 知覚ー運動協応 / 個人差 / リズム予測 / リズム知覚 … もっと見る
研究代表者以外
聴覚認知 / 比較認知科学 / 聴覚リズム / 視線計測 / リズム同調 / チンパンジー / テナガザル / 音楽性の進化 / 音楽性 / リズム運動 / 霊長類 / リズム知覚 / リズム生成 / 聴覚コミュニケーション / アイトラッキング 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (23件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  前庭感覚を基盤とする乳児期の逐次的リズム感覚統合の発達研究研究代表者

    • 研究代表者
      YU LIRA
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2024
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 審査区分
      小区分90030:認知科学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  音楽性の起源:聴覚リズム・メロディの予測に関する比較認知科学的研究

    • 研究代表者
      服部 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分90030:認知科学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  ヒト特有のリズムを合わせる能力の発達プロセスの解明研究代表者

    • 研究代表者
      ユ リラ
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分90030:認知科学関連
    • 研究機関
      東京大学
      京都大学
  •  ヒトの社会的同調行動の発達とその進化的基盤研究代表者

    • 研究代表者
      ユ リラ, 明和 政子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] "Diverse Sound Use and Sensitivity in Auditory Communication by Chimpanzees (Pan troglodytes)" in Acoustic Communication in Animals2023

    • 著者名/発表者名
      Yuko Hattori
    • 出版者
      Springer Nature
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04490
  • [図書] Understanding empathy from interactional synchrony in humans and non-human primates. In Di Paolo, L.D. & Di Vincenzo, F. (Eds.), Evolution of Primate Social Cognition2018

    • 著者名/発表者名
      Lira Yu, Yuko Hattori, Shinya Yamamoto, Masaki Tomonaga
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16F16001
  • [雑誌論文] From spontaneous rhythmic engagement to joint drumming: A gradual development of flexible coordination at approximately 24 months of age2022

    • 著者名/発表者名
      Yu Lira、Todoriki Kaho、Myowa Masako
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 13 ページ: 1-8

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2022.907834

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20646, KAKENHI-PROJECT-22KJ1869, KAKENHI-PROJECT-17H01016, KAKENHI-PROJECT-21H04981
  • [雑誌論文] The early development of tempo adjustment and synchronization during joint drumming: A study of 18- to 42-month-old children2021

    • 著者名/発表者名
      Lira Yu, Masako Myowa
    • 雑誌名

      Infancy

      巻: 00 号: 4 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1111/infa.12403

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20646, KAKENHI-PROJECT-19K21813, KAKENHI-PROJECT-17H01016
  • [雑誌論文] Behavioral Coordination and Synchronization in Non-human Primates2021

    • 著者名/発表者名
      Yuko Hattori
    • 雑誌名

      Comparative Cognition

      巻: NA ページ: 139-151

    • DOI

      10.1007/978-981-16-2028-7_9

    • ISBN
      9789811620270, 9789811620287
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04490
  • [雑誌論文] Bonding system in nonhuman primates and biological roots of musicality2021

    • 著者名/発表者名
      Yuko Hattori
    • 雑誌名

      Behavioral and Brain Sciences

      巻: 44

    • DOI

      10.1017/s0140525x2000148x

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04490
  • [雑誌論文] Effect of visual cues in addition to moderate auditory cues on temporal coordination: A comparative study in humans and chimpanzees2018

    • 著者名/発表者名
      Yu Lira、Tomonaga Masaki
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: - ページ: 290379-290379

    • DOI

      10.1101/290379

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05709, KAKENHI-PROJECT-16F16001
  • [雑誌論文] なぜリズムが「合う」のか?―ヒトとチンパンジーの比較から.2016

    • 著者名/発表者名
      ユ・リラ, 友永雅己
    • 雑誌名

      岩波書店「科学」

      巻: 86 ページ: 1134-1135

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16F16001
  • [学会発表] テナガザルへのアイトラッキング技術の導入2024

    • 著者名/発表者名
      打越万喜子・服部裕子・ユ リラ
    • 学会等名
      第68回プリマーテス研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04490
  • [学会発表] テナガザルへのアイトラッキング技術の導入2024

    • 著者名/発表者名
      打越万喜子・服部裕子・ユ リラ
    • 学会等名
      第68回プリマーテス研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20646
  • [学会発表] Does turn-timing change in non-native language?: A study with a 3-year-old child2023

    • 著者名/発表者名
      Lira Yu, Yuchen Hui, Kazuo Hiraki
    • 学会等名
      Budapest CEU Conference on Cognitive Development (BCCCD23)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22KJ0529
  • [学会発表] テナガザルのアイ・トラッキング:顔写真をどのように見るか2022

    • 著者名/発表者名
      打越万喜子、ユ リラ、服部裕子
    • 学会等名
      第76回日本人類学会大会・第38回日本霊長類学会大会連合大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04490
  • [学会発表] From when, how, and why we coordinate actions with others? A review from Tinbergen’s four questions2022

    • 著者名/発表者名
      Yu Lira
    • 学会等名
      International Workshop on “New perspectives of parent-infant synchronicity studies: Behavioural and biological foundations”
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20646
  • [学会発表] Pupillary responses to unexpected visual and auditory stimuli in chimpanzees2022

    • 著者名/発表者名
      Yuko Hattori, Andre Gonsalves
    • 学会等名
      第82回日本動物心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04490
  • [学会発表] Revisiting the prosocial consequences of interpersonal synchrony: A study in 14- to 16-month-old infants2021

    • 著者名/発表者名
      Todoriki Kaho, Yu Lira, Myowa Masako
    • 学会等名
      Society for Research in Child Development 2021 Biennial Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20646
  • [学会発表] Revisiting the prosocial consequences of interpersonal synchrony: A study in 14- to 16-month-old infants2021

    • 著者名/発表者名
      Kaho Todoriki, Lira Yu, Masako Myowa
    • 学会等名
      Society for Research in Child Development
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20646
  • [学会発表] The ability for rhythmic coordination develops between 18 and 30 months of age2020

    • 著者名/発表者名
      Lira Yu, Masako Myowa
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20646
  • [学会発表] Developmental origins of human unique rhythmic coordination: Examination in 18- to 42-month-old children2020

    • 著者名/発表者名
      Lira Yu, Masako Myowa
    • 学会等名
      International Congress of Infant Studies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20646
  • [学会発表] ヒト特有のリズムを合わせる能力の発達:共同太鼓叩き場面を用いて2019

    • 著者名/発表者名
      ユリラ、明和政子
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第19回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20646
  • [学会発表] Development of Rhythmic Coordination in Children: Examination through a Joint-Drumming Task2019

    • 著者名/発表者名
      Lira Yu, Masako Myowa
    • 学会等名
      日本発達神経科学学会第8回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20646
  • [学会発表] A comparative approach to drumming behavior in chimpanzees2017

    • 著者名/発表者名
      Lira Yu, Masaki Tomonaga
    • 学会等名
      The 6th Conference of the Asia-Pacific Society for the Cognitive Sciences of Music
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16F16001
  • [学会発表] Comparative and developmental studies on rhythmic coordination2017

    • 著者名/発表者名
      Lira Yu
    • 学会等名
      The 9th International Symposium on Primatology and Wildlife Science
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16F16001
  • [学会発表] Evolutionary and developmental origins of rhythmic coordination2017

    • 著者名/発表者名
      Lira Yu
    • 学会等名
      International symposium on 「What is unique and what is typical of human mind?」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16F16001
  • 1.  服部 裕子 (60621670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  明和 政子 (00372839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  友永 雅己
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi