• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大貫 挙学  ONUKI Takamichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60779586
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 佛教大学, 社会学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 佛教大学, 社会学部, 教授
2021年度 – 2024年度: 佛教大学, 社会学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分80030:ジェンダー関連
研究代表者以外
小区分80030:ジェンダー関連 / 合同審査対象区分:小区分80030:ジェンダー関連、小区分08010:社会学関連 / 小区分08010:社会学関連
キーワード
研究代表者
刑事確定訴訟記録法 / 主体(化) / 家族規範 / ジェンダー / 刑事司法
研究代表者以外
ジェンダー / 生権力 / カウンセリング / 心理学的介入 / 生殖技術 … もっと見る / 法規制 / 刑事司法過程 / 刑事確定訴訟記録法 / 統治性 / 家族規範 / 刑事司法 / 児童虐待 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  女性被告人に係る刑事司法過程のジェンダー論的研究:家族/パートナー関係に着目して研究代表者

    • 研究代表者
      大貫 挙学
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80030:ジェンダー関連
    • 研究機関
      佛教大学
  •  生殖への心理学的介入に関するジェンダー論的研究

    • 研究代表者
      藤田 智子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80030:ジェンダー関連
      小区分08010:社会学関連
      合同審査対象区分:小区分80030:ジェンダー関連、小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  児童虐待事案に関する刑事司法過程のジェンダー論的研究

    • 研究代表者
      藤田 智子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80030:ジェンダー関連
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 家族社会学事典2023

    • 著者名/発表者名
      日本家族社会学会編、大貫挙学・藤田智子他著
    • 総ページ数
      704
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621308349
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12502
  • [図書] 刑事司法記録の保存と閲覧――記録公開の歴史的・学術的・社会的意義2023

    • 著者名/発表者名
      石塚伸一(編)・村井敏邦・畠山亮・瀬畑源・山泉進・太田宗志・福島至・塚原英治・大貫挙学・西本成文・古川原明子・玄守道・兒玉圭司・出口雄一・岡崎まゆみ・大岩川嫩・山田早紀・田中伸尚・金子武嗣・橋口直太・浜田寿美男
    • 総ページ数
      436
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535527249
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12502
  • [雑誌論文] 刑事司法における「責任」と「主体」――いわゆる「幼児連続殺人事件」の言説分析2024

    • 著者名/発表者名
      大貫挙学
    • 雑誌名

      社会学部論集

      巻: 78 ページ: 1-17

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12502
  • [雑誌論文] ジュディス・バトラーにおける「身体」の「政治性」2024

    • 著者名/発表者名
      大貫挙学
    • 雑誌名

      佛大社会学

      巻: 48 ページ: 30-40

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12502
  • [雑誌論文] 2000年代以降の児童虐待防止政策と家族の統治2023

    • 著者名/発表者名
      藤田智子・大貫挙学
    • 雑誌名

      三田社会学

      巻: 28 ページ: 74-86

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12502
  • [雑誌論文] 言語行為としての社会学理論――性的主体化の権力を批判するということ2022

    • 著者名/発表者名
      大貫挙学
    • 雑誌名

      現代社会学理論研究

      巻: 16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12502
  • [学会発表] 刑事確定訴訟記録の開示と公共性――「児童虐待」に関する社会学的調査の事例から2021

    • 著者名/発表者名
      大貫挙学
    • 学会等名
      龍谷大学社会科学研究所研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12502
  • [学会発表] 言語行為としての社会学理論――性的主体化の権力を批判するということ2021

    • 著者名/発表者名
      大貫挙学
    • 学会等名
      日本社会学理論学会第16回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12502
  • [学会発表] 児童虐待防止政策と家族の統治2021

    • 著者名/発表者名
      藤田智子・大貫挙学
    • 学会等名
      第94回日本社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12502
  • 1.  藤田 智子 (20782783)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  Tobias Bauer (30398185)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中邑 啓子 (20449044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi