• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

本多 真隆  Honda Masataka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60782290
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 立教大学, 社会学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 立教大学, 社会学部, 准教授
2020年度 – 2022年度: 明星大学, 人文学部, 准教授
2018年度 – 2019年度: 明星大学, 人文学部, 助教
2016年度 – 2017年度: 早稲田大学, 人間科学学術院, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分08010:社会学関連 / 社会学
研究代表者以外
小区分01030:宗教学関連
キーワード
研究代表者
家 / 近代家族 / 戦後史 / ジェンダー / 民主主義 / 家族変動 / 戦後 / 性愛 / 恋愛 / マルクス主義 … もっと見る / セクシュアリティ / 夫婦関係 / 団地 / 社会的連帯 / 住民運動 / 家族政策 / 保守主義 / 家庭 / 高度経済成長期 / 家族機能の学部化 / 子育て / 歴史社会学 / 家族社会学 / 情緒 / 戦後日本家族 / 家族規範 / 生活保障 / 近代日本 / 情緒性 … もっと見る
研究代表者以外
イスラーム / 地域社会 / 移民 / 埋葬地 / 日本のムスリム 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (29件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  トランスナショナルな移動に伴う死と埋葬地に関する学際研究―日本のムスリムを中心に

    • 研究代表者
      岡井 宏文
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01030:宗教学関連
    • 研究機関
      京都産業大学
  •  戦後日本の夫婦関係と民主主義の歴史社会学:1945~60年代の家族・性愛言説から研究代表者

    • 研究代表者
      本多 真隆
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      立教大学
      明星大学
  •  家族機能の外部化と社会的連帯に関する研究:1960~70年代の団地の保育施設から研究代表者

    • 研究代表者
      本多 真隆
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      立教大学
      明星大学
  •  家制度の情緒的関係に関する歴史社会学研究:1880~1950年代の家族論を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      本多 真隆
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 基礎からわかる社会学研究法2023

    • 著者名/発表者名
      松木 洋人、中西 泰子、本多 真隆(編著)
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623095282
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13426
  • [図書] 基礎からわかる社会学研究法2023

    • 著者名/発表者名
      松木 洋人、中西 泰子、本多 真隆
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623095282
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12952
  • [図書] 「家庭」の誕生2023

    • 著者名/発表者名
      本多 真隆
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      4480075909
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13426
  • [図書] 「家庭」の誕生2023

    • 著者名/発表者名
      本多 真隆
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      4480075909
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12952
  • [図書] 家族情緒の歴史社会学:「家」と「近代家族」のはざまを読む2018

    • 著者名/発表者名
      本多真隆
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      4771030103
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07283
  • [雑誌論文] 「関係」の現在を考える:コロナ禍以降の研究・調査・実践2023

    • 著者名/発表者名
      本多真隆 高橋かおり
    • 雑誌名

      社会学年誌

      巻: 64 ページ: 1-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12952
  • [雑誌論文] マルクス主義系恋愛論の地平―戦後初期における恋愛至上主義の超克2022

    • 著者名/発表者名
      本多真隆
    • 雑誌名

      三田社会学

      巻: 27

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13426
  • [雑誌論文] マルクス主義系恋愛論の地平:戦後初期における恋愛至上主義の彫刻2022

    • 著者名/発表者名
      本多真隆
    • 雑誌名

      三田社会学

      巻: 27 ページ: 40-53

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12952
  • [雑誌論文] マルクス主義系恋愛論の地平:戦後初期における恋愛至上主義の彫刻2022

    • 著者名/発表者名
      本多真隆
    • 雑誌名

      三田社会学

      巻: 27 ページ: 40-53

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13426
  • [雑誌論文] 戦後日本家族と「子育ての連帯」ー団地幼児教室における「民主的」運営への着目から2020

    • 著者名/発表者名
      本多 真隆
    • 雑誌名

      ソシオロゴス

      巻: 44号

    • NAID

      40022443662

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12952
  • [雑誌論文] 「日本型」一夫一妻制イデオロギーの理論化は可能か?ー「近代家族」と戸籍をめぐる研究動向を通して2020

    • 著者名/発表者名
      本多 真隆
    • 雑誌名

      家族研究年報

      巻: 45号

    • NAID

      40022316729

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12952
  • [雑誌論文] 団地家族論の問題構制2019

    • 著者名/発表者名
      本多真隆
    • 雑誌名

      明星大学社会学研究紀要

      巻: 39 ページ: 1-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12952
  • [雑誌論文] 多義化する「家族制度」:1920年代における家族概念と情緒の配置2018

    • 著者名/発表者名
      本多真隆
    • 雑誌名

      比較家族史研究

      巻: 32 ページ: 119-151

    • NAID

      130007629105

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07283
  • [雑誌論文] 近代日本における「家」の情緒:1890~1910年代における伝統的家族像の形成2017

    • 著者名/発表者名
      本多真隆
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 68(3) ページ: 424-441

    • NAID

      130007599249

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07283
  • [雑誌論文] 「家」の越境と断絶―敗戦直後の家族論における共同性と生活保障2017

    • 著者名/発表者名
      本多真隆
    • 雑誌名

      三田社会学

      巻: 22

    • NAID

      120006357087

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07283
  • [雑誌論文] 近代日本における家族情緒の問題―近代家族論と家研究の検討を通して2016

    • 著者名/発表者名
      本多真隆
    • 雑誌名

      人間と社会の探求 慶應義塾大学大学院社会学研究科紀要

      巻: 82 ページ: 57-73

    • NAID

      120005954620

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07283
  • [学会発表] 多様化?する「家庭」:家族観の歴史的変遷から考える過去・現在・未来2024

    • 著者名/発表者名
      本多 真隆
    • 学会等名
      次世代労働政策官民交流ラウンドテーブル
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13426
  • [学会発表] 丸山眞男学派と家族研究:近代日本における公私領域と「家庭」2022

    • 著者名/発表者名
      本多真隆
    • 学会等名
      2022年度比較家族史学会第70回春季研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13426
  • [学会発表] 丸山眞男学派と家族研究:近代日本における公私領域と「家庭」2022

    • 著者名/発表者名
      本多真隆
    • 学会等名
      2022年度比較家族史学会第70回春季研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12952
  • [学会発表] 性愛と民主主義―1945~60年代前半における夫婦関係の表象2021

    • 著者名/発表者名
      本多真隆
    • 学会等名
      日本家族社会学会第31回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12952
  • [学会発表] 戦後初期における一夫一妻制の性愛と倫理―1945~50年代前半の「性解放」への着目から2021

    • 著者名/発表者名
      本多真隆
    • 学会等名
      2021年度家族問題研究学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13426
  • [学会発表] 戦後初期における一夫一妻制の性愛と倫理―1945~50年代前半の「性解放」への着目から2021

    • 著者名/発表者名
      本多真隆
    • 学会等名
      2021年度家族問題研究学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12952
  • [学会発表] 性愛と民主主義―1945~60年代前半における夫婦関係の表象2021

    • 著者名/発表者名
      本多真隆
    • 学会等名
      日本家族社会学会第31回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13426
  • [学会発表] 有賀喜左衛門における主従関係とモラル―戦前・戦後の「家」および社会関係の変容を通して2020

    • 著者名/発表者名
      本多真隆
    • 学会等名
      第30回日本家族社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12952
  • [学会発表] 戦後日本家族と「子育ての連帯」ー団地幼児教室における「民主主義」の軌跡と現在2019

    • 著者名/発表者名
      本多 真隆
    • 学会等名
      第29回日本家族社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12952
  • [学会発表] 公文書館のつかいかたー資料から浮かび上がる「昭和」の時代2019

    • 著者名/発表者名
      本多 真隆
    • 学会等名
      板橋区公文書館体験講座・見学ツアー「資料が語る昭和の家族と文化」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12952
  • [学会発表] 「家」と「家庭」の混交の諸類型:1920年代の「家族制度」論を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      本多真隆
    • 学会等名
      比較家族史学会第61回春季研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07283
  • [学会発表] 団地家族の表象:1950~1960年代の団地をめぐる言説にみる家族と社会2017

    • 著者名/発表者名
      本多真隆
    • 学会等名
      第27回日本家族社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07283
  • [学会発表] 敗戦直後における家族情緒と共同性の再編―「家」の生活保障の観点から2016

    • 著者名/発表者名
      本多真隆
    • 学会等名
      第89回日本社会学会大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07283
  • 1.  岡井 宏文 (10704843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi