• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

須田 一人  Suda Kazuto

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60784725
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 順天堂大学, 医学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2025年度: 順天堂大学, 医学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
研究代表者以外
小区分55010:外科学一般および小児外科学関連 / 小区分56030:泌尿器科学関連 / 小区分59010:リハビリテーション科学関連 / 中区分55:恒常性維持器官の外科学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
オルガノイド培養 / ラット / 大腸上皮剥離 / 膀胱上皮 / 肝内生着 / 脾臓内細胞注入技術 / 胆管上皮 / 肝線維症 / 肝線維化イド / ラットモデル … もっと見る / 脾臓注入モデル / 胆管オルガノイド / 総胆管結紮 / 肝線維化 / 胆道閉鎖症 … もっと見る
研究代表者以外
再生医療 / ヒルシュスプルング病 / オルガノイド / 短腸症候群 / 二分脊椎 / 神経因性膀胱 / オルガノイド移植 / 腸再生医療 / 小腸移植 / 腸管不全 / HSP60 / ミトコンドリア / タイトジャンクション / 短鎖脂肪酸 / 腸内細菌 / 組織解析 / 膀胱リモデリング / GDF15 / 悪性腫瘍発生 / 腸管利用膀胱膀胱拡大術 / 大腸上皮剥離技術 / 悪性腫瘍 / 大腸利用膀胱拡大術 / 膀胱オルガノイド / 腸管上皮剥離 / 膀胱拡大術 / 腸上皮置換 / 組織エンジニアリング / EMS / 排便機能 / 鎖肛 / BLT2 / オルガノイド培養 / バリア機能 / 腸管上皮 / 小腸機能不全 / 組織工学 / 腸管神経 / 移植治療 / 人工小腸 / 免疫不全マウス / Scaffold / 人工小腸組織 / ヒト小児腸管オルガノイド / GLP-2 / 腸上皮幹細胞 / 腸オルガノイド / ATP産生 / 肝線維症 / ミトコンドリア機能 / 細胞内小器官 / 小児胆汁うっ滞疾患 / 酸化ストレス / ATP産生能 / 肝内ミトコンドリア / マトリックス / 肝線維化 / 封入体 / 自己肝生存 / 胆道閉鎖症 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  腸管上皮と腸内細菌の相互作用にみるヒルシュスプルング病関連腸炎の病態解明

    • 研究代表者
      渡辺 心
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  膀胱上皮化腸管組織のモデル構築に向けたラット膀胱上皮オルガノイド培養の新規開発研究代表者

    • 研究代表者
      須田 一人
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  小児Enteric neuropathyへの腸管神経幹細胞移植におけるレシピエント腸管との相互作用

    • 研究代表者
      澁谷 聡一
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  ヒルシュスプルング病腸上皮バリア機能異常にみる術後腸炎発症リスクと予防戦略の構築

    • 研究代表者
      藤原 憲太郎
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  家庭用電気刺激機器を用いた鎖肛患児における骨盤底筋群訓練の検討

    • 研究代表者
      済陽 寛子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  膀胱オルガノイド移植腸管作成による腸管利用膀胱拡大術後長期合併症の抑制への効果

    • 研究代表者
      山高 篤行
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  膀胱リモデリングによる二分脊椎患者の神経因性膀胱進行の解明

    • 研究代表者
      有井 瑠美
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56030:泌尿器科学関連
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  新生児・乳児小腸オルガノイド人工小腸を用いた短腸症候群への新規移植治療法の開発

    • 研究代表者
      古賀 寛之
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  高分子キレート化合物を用いる新しい腸粘膜改変技術の基礎検討

    • 研究代表者
      中村 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  ミトコンドリア機能を軸にみる胆道閉鎖肝組織における酸化ストレスの臨床的意義

    • 研究代表者
      岡崎 任晴
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  腸オルガノイドを用いた誘導性ホルモン分泌マウス作出と腸管不全治療

    • 研究代表者
      中村 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分55:恒常性維持器官の外科学およびその関連分野
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  胆道閉鎖症に対する胆管オルガノイド移植による新規治療技術開発の基礎検討研究代表者

    • 研究代表者
      須田 一人
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
    • 研究機関
      順天堂大学

すべて 2023

すべて 学会発表

  • [学会発表] 胆道閉鎖症肝におけるミトコンドリア機能障害の臨床的意義2023

    • 著者名/発表者名
      藤本 隆士、後藤 宏希、鈴木 光幸、宮野 剛、岡崎 任晴、矢崎 悠太、田中 奈々、浦尾 正彦、矢内 俊裕、古賀 寛之、山髙 篤行、須田 一人
    • 学会等名
      第50回日本胆道閉鎖症研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K08628
  • [学会発表] オルガノイド移植による腸管不全治療の臨床応用に向けた新規キレート剤の安全性と移植技術利用可能性の検証2023

    • 著者名/発表者名
      松本有加、須田一人、山高篤行、中村哲也
    • 学会等名
      第22回日本再生医療学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K19541
  • [学会発表] 腸上皮剥離後置換による腸管不全治療に向けた新規高分子キレート材の毒性と有効性評価2023

    • 著者名/発表者名
      松本有加、須田一人、山高篤行、中村哲也
    • 学会等名
      第60回日本小児外科学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24397
  • [学会発表] オルガノイド移植による腸管不全治療の臨床応用に向けた新規キレート剤の安全性と移植技術利用可能性の検証2023

    • 著者名/発表者名
      松本有加、須田一人、山高篤行、中村哲也
    • 学会等名
      第22回日本再生医療学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24397
  • 1.  中村 哲也 (70265809)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  山高 篤行 (40200703)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松本 有加 (50813672)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  古賀 寛之 (30468574)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  有井 瑠美 (50794418)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岡崎 任晴 (30265988)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  澁谷 聡一 (80795203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  田中 奈々 (50530656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  藤原 憲太郎 (60937506)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  瀬尾 尚吾 (40772918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  済陽 寛子 (60589539)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  末永 祐哉 (50811642)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  土屋 輝一郎 (40376786)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  磯谷 周治 (70398741)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  河野 春奈 (90445528)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  渡辺 心 (80220888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi