• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

皆川 光  MINAGAWA HIKARU

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60792132
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, 大学院医学系研究科, 特任助教(常勤)
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 大阪大学, 大学院医学系研究科, 特任助教(常勤)
2020年度 – 2023年度: 大阪大学, 医学部附属病院, 医員
2017年度 – 2018年度: 大阪大学, 医学部附属病院, 医員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分50020:腫瘍診断および治療学関連 / 小児科学
研究代表者以外
小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
キーワード
研究代表者
がん免疫 / WT1 / 経口ワクチン / 腸管免疫 / 癌ワクチン / ビフィズス菌 / 腸内細菌 / 腫瘍免疫 / がんワクチン / 抗腫瘍効果 … もっと見る / 拒絶実験 / ヘルパー機能 / WT1特異的CTL / 白血病 / 腫瘍浸潤リンパ球 / 放射線治療 / 頭蓋内接種 / 腫瘍内浸潤リンパ球 / 血液脳関門 / 脳腫瘍 / 小児がん / 経口がんワクチン / 免疫療法 / がん / エピトープ / 経口 … もっと見る
研究代表者以外
免疫細胞の動態 / WT1 / 樹状細胞 / パイエル板 / 腸管免疫 / がんワクチン / KikGRマウス / ビフィズス菌 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  ヘルパーエピトープを含む新規WT1経口がんワクチンの効果研究代表者

    • 研究代表者
      皆川 光
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  腸管細胞の獲得免疫における動態評価

    • 研究代表者
      橋井 佳子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
    • 研究機関
      地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪国際がんセンター(研究所)
  •  脳腫瘍に対するWT1経口がんワクチンの効果と腫瘍内浸潤リンパ球の検討研究代表者

    • 研究代表者
      皆川 光
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ビフィズス菌を用いた経口がんワクチンのエピトープ解析とヒトへの有効性の検討研究代表者

    • 研究代表者
      皆川 光
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2023 2022 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Enhanced antitumor activity of a novel, oral, helper epitope-containing WT1 protein vaccine in a model of murine leukemia2023

    • 著者名/発表者名
      Minagawa Hikaru、Hashii Yoshiko、Nakajima Hiroko、Fujiki Fumihiro、Morimoto Soyoko、Nakata Jun、Shirakawa Toshiro、Katayama Takane、Tsuboi Akihiro、Ozono Keiichi
    • 雑誌名

      BMC Cancer

      巻: 23 号: 1 ページ: 167-167

    • DOI

      10.1186/s12885-023-10547-5

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K07841, KAKENHI-PROJECT-23K06761
  • [雑誌論文] An oral WT1 protein vaccine composed of WT1-anchored, genetically engineered Bifidobacterium longum allows for intestinal immunity in mice with acute myeloid leukemia.2022

    • 著者名/発表者名
      1.Nakagawa N, Hashii Y, Kayama H, OkumuraR, Nakajima H, Minagawa H, Morimoto S, Fujiki F, Nakata J, Shirakawa T, Katayama T, Takeda K, Tsuboi A, Ozono K.
    • 雑誌名

      Cancer Immunol Immunother.

      巻: -

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K07841
  • [雑誌論文] An oral WT1 protein vaccine composed of WT1-anchored, genetically engineered Bifidobacterium longum allows for intestinal immunity in mice with acute myeloid leukemia2022

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa Natsuki、Hashii Yoshiko、Kayama Hisako、Okumura Ryu、Nakajima Hiroko、Minagawa Hikaru、Morimoto Soyoko、Fujiki Fumihiro、Nakata Jun、Shirakawa Toshiro、Katayama Takane、Takeda Kiyoshi、Tsuboi Akihiro、Ozono Keiichi
    • 雑誌名

      Cancer Immunology, Immunotherapy

      巻: 72 号: 1 ページ: 39-53

    • DOI

      10.1007/s00262-022-03214-4

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K07841, KAKENHI-PROJECT-23K06761
  • [学会発表] The anti-tumor effect of oral cancer vaccine using Bifidobacterium as a platform for displaying Wilms’ tumor 1 protein2018

    • 著者名/発表者名
      皆川光
    • 学会等名
      ASCO-SITC
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K16259
  • 1.  橋井 佳子 (60343258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  戸村 道夫 (30314321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  香山 尚子 (40548814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  白川 利朗 (70335446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  片山 高嶺 (70346104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi