• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大賀 浩史  OHGA HIROFUMI

研究者番号 60792299
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-7364-5737
所属 (現在) 2025年度: 玉川大学, 農学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: リージョナルフィッシュ株式会社(研究開発部), 研究開発部, 主任研究員
2020年度 – 2022年度: 九州大学, 農学研究院, 学術研究員
2017年度 – 2019年度: 九州大学, 農学研究院, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分40040:水圏生命科学関連 / 水圏生命科学
研究代表者以外
中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
濾胞刺激ホルモン / 初回成熟 / レプチン / 完全養殖 / ゲノム編集 / コレシストキニン / 卵黄蓄積 / 性成熟 / ホルモン投与 / レプチンによるGTH分泌調節 … もっと見る / 生殖腺発達 / GSI / 生体投与 / 組換えレプチン / 血中レプチン濃度 / レプチンによる食欲調節 / ELISA / レプチンによる摂食調節と性機能調節 / 生殖腺刺激ホルモン分泌調節 / レプチン分泌動態 / 内分泌 / 配偶子形成 / 栄養情報 / 生殖内分泌軸 / 生殖腺刺激ホルモン / 栄養状態 / 黄体形成ホルモン / 生殖内分泌学 / 初回成熟の早期化 … もっと見る
研究代表者以外
海産魚 / ゲノム編集技術 / 完全養殖 / 育種 / PPR / 国産ゲノム編集ツール / ゲノム編集 / Plutinum TALEN / 新品種 / 共喰い / マサバ / 国産ゲノム編集技術 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  有用海産魚マサバの濾胞刺激ホルモンを制御する上流因子の解明研究代表者

    • 研究代表者
      大賀 浩史
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分40040:水圏生命科学関連
    • 研究機関
      リージョナルフィッシュ株式会社(研究開発部)
  •  長期的なレプチン投与が魚類の生殖腺発達に与える影響の検証研究代表者

    • 研究代表者
      大賀 浩史
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分40040:水圏生命科学関連
    • 研究機関
      リージョナルフィッシュ株式会社(研究開発部)
      九州大学
  •  国産ゲノム編集技術による海産魚の新品種作出

    • 研究代表者
      松山 倫也
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
    • 研究機関
      九州大学
  •  海産魚マサバをモデルとした生殖における魚類レプチンの機能解析研究代表者

    • 研究代表者
      大賀 浩史
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      水圏生命科学
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Development of a chub mackerel with less-aggressive fry stage by genome editing of arginine vasotocin receptor V1a22023

    • 著者名/発表者名
      Ohga Hirofumi、Shibata Koki、Sakanoue Ryo、Ogawa Takuma、Kitano Hajime、Kai Satoshi、Ohta Kohei、Nagano Naoki、Nagasako Tomoya、Uchida Seiichi、Sakuma Tetsushi、Yamamoto Takashi、Kim Sangwan、Tashiro Kosuke、Kuhara Satoru、Gen Koichiro、Fujiwara Atushi、Kazeto Yukinori、Kobayashi Takanori、Matsuyama Michiya
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 3190-3190

    • DOI

      10.1038/s41598-023-30259-x

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06137, KAKENHI-PROJECT-22H04926, KAKENHI-PROJECT-19H00951
  • [雑誌論文] Leptin Is an Important Endocrine Player That Directly Activates Gonadotropic Cells in Teleost Fish, Chub Mackerel2021

    • 著者名/発表者名
      Ohga H, Ito K, Kakino K, Mon H, Kusakabe T, Lee JM, Matsuyama M
    • 雑誌名

      Cells

      巻: 10(12) 号: 12 ページ: 3505-3505

    • DOI

      10.3390/cells10123505

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K15600
  • [雑誌論文] Leptin stimulates gonadotropin release and ovarian development in marine teleost chub mackerel2020

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Ohga, Kosuke Ito, Kojiro Matsumori, Ryuto Kimura, Kohei Ohta, Michiya Matsuyama
    • 雑誌名

      General and Comparative Endocrinology

      巻: 292 ページ: 113442-113442

    • DOI

      10.1016/j.ygcen.2020.113442

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K15322, KAKENHI-PROJECT-19H00951
  • [雑誌論文] Molecular characterization of Kiss2 dodecapeptide in 16 species of Scombridae family2020

    • 著者名/発表者名
      Ohga H, Sakanoue R, Ohta K, Matsuyama M
    • 雑誌名

      Fisheries Science

      巻: 86 ページ: 437-444

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00951
  • [雑誌論文] Alanine scanning and characterization of core peptides in Scombridae fish family for construction of Kiss1 super analog2020

    • 著者名/発表者名
      Ohga Hirofumi、Akase Fumiko、Sakanoue Ryo、Matsushima Ayami、Ohta Kohei、Matsuyama Michiya
    • 雑誌名

      General and Comparative Endocrinology

      巻: 288 ページ: 113356-113356

    • DOI

      10.1016/j.ygcen.2019.113356

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01881, KAKENHI-PROJECT-19H00951, KAKENHI-PROJECT-20H00635
  • [雑誌論文] 魚の性格を変える 九州大学による“おとなしいマサバ開発”2019

    • 著者名/発表者名
      松山倫也, 大賀浩史
    • 雑誌名

      月刊養殖ビジネス

      巻: 56 ページ: 61-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00951
  • [学会発表] Genome-edited “modest mackerel” for aquaculture2022

    • 著者名/発表者名
      Takuma Ogawa, Hirofumi Ohga, Sipra Mohapatra, Tapas Chakraborty,Kohei Ohta, Naoki Nagano,Tomoya Nagasako, Seiichi Uchida, Atsushi Fujiwara, Tetsushi Sakuma, Takashi Yamamoto, Michiya Matsuyama
    • 学会等名
      RASHI 2022 (Responsible Aquaculture & Sustainable Fisheries Interact), India
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00951
  • [学会発表] ゲノム編集により作出された“おとなしいマサバ”の形質評価2022

    • 著者名/発表者名
      小川拓摩,大賀浩史,Mohapatra Sipra,Chakraborty Tapas,太田耕平,長野直樹,長迫智也,内田誠一,藤原篤志,佐久間哲史,山本卓,松山倫也
    • 学会等名
      令和4年度日本水産増殖学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00951
  • [学会発表] マサバ脳下垂体初代培養細胞からのGTH分泌に及ぼすレプチンの影響2019

    • 著者名/発表者名
      大賀浩史, 松森皇士郎, 松山倫也
    • 学会等名
      令和元年度水産学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K15322
  • [学会発表] 魚類の初回成熟における栄養情報:レプチン刺激はマサバのGTH放出と卵巣発達を促進する2019

    • 著者名/発表者名
      大賀浩史, 伊藤晃輔, 松森皇士郎, 太田耕平, 松山倫也
    • 学会等名
      第44回日本比較内分泌学会埼玉大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K15322
  • [学会発表] マサバレプチンの生体投与が生殖内分泌軸に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤晃輔, 大賀浩史, 松森皇士郎, 太田耕平, 松山倫也
    • 学会等名
      令和元年度水産学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K15322
  • [学会発表] マサバ組換えレプチンの機能推定 -初回成熟過程のGTH放出に対する影響について-2019

    • 著者名/発表者名
      大賀浩史,松森皇士郎,北野載,坂口圭史,太田耕平,松山倫也
    • 学会等名
      平成31年度日本水産学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K15322
  • [学会発表] Production of AVTR-V1a2 knockout strain in chub mackerel, Scomber japonicus, by genome editing with TALEN2019

    • 著者名/発表者名
      Sakanoue R, Ohga H, Shibata K, Nagano N, Kitano H, Sakaguchi K, Kuhara S, Tashiro K, Kim S, Nagasako T, Uchida S, Sakuma , Yamamoto T, Gen K, Fujiwara A, Kazeto Y, Kobayashi T, Ohta K, Matsuyama M
    • 学会等名
      Marine Biotechnology Conference 2019 in Shizuoka
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00951
  • [学会発表] マサバ組換えレプチンの機能推定 -初回成熟過程のGTH放出に対する影響について-2018

    • 著者名/発表者名
      大賀浩史、松森皇士郎、北野載、坂口圭史、太田耕平、松山倫也
    • 学会等名
      平成31年度日本水産学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K15322
  • [学会発表] Leptin potentially leads to puberty via follicle-stimulating hormone regulation in chub mackerel, a scombroid teleost2018

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Ohga, Kojiro Matsumori, Ryuto Kimura, Hajime Kitano, Keishi Sakaguchi, Kohei Ohta, Michiya Matsuyama
    • 学会等名
      8th Intercongress symposium of the Asia and Oceania Society for the Comparative Endocrinology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K15322
  • [学会発表] マサバの初回成熟におけるレプチンの機能解析2018

    • 著者名/発表者名
      大賀浩史、松森皇士郎、木村龍人、北野載、坂口圭史、太田耕平、松山倫也
    • 学会等名
      第43回日本比較内分泌学会仙台大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K15322
  • 1.  松山 倫也 (00183955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  太田 耕平 (10585764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  長野 直樹 (50437943)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  坂口 圭史 (50396280)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  松島 綾美
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  佐久間 哲史
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi