• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宇野 瑞木  UNO Mizuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60794881
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 専修大学, 文学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 専修大学, 文学部, 准教授
2022年度 – 2023年度: 専修大学, 文学部, 講師
2021年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 特任助教
2018年度 – 2019年度: 東京大学, 東洋文化研究所, 特任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01050:美学および芸術論関連
キーワード
研究代表者
東アジア / 図像 / 説話 / 二十四孝 / 孝 / 和漢 / 表象 / 出版メディア / 儀礼空間 / 漢字文化 … もっと見る / 建築装飾 / イメージ / 説話表象 / 漢字文化圏 / 孝子伝 / 狩野派 / 五山 / 人物故事 / 環境文学論 / 美術 / 16世紀 / 室町時代 / 人ならざるもの / 二次的自然 / 自然表象 / 故事人物 / 文学 / 17世紀 / 16世紀 / 日本 / 自然環境 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (25件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  孝の「説話表象」の通時的総合的研究――「二十四孝」説話を基点として研究代表者

    • 研究代表者
      宇野 瑞木
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01050:美学および芸術論関連
    • 研究機関
      専修大学
  •  孝の「説話表象」の三次元的把握モデルの発展的研究――「二十四孝」説話を基点に研究代表者

    • 研究代表者
      宇野 瑞木
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分01050:美学および芸術論関連
    • 研究機関
      専修大学
      東京大学
  •  室町期における「人物故事」と「自然」表象の研究――和漢のことばと絵の交叉から研究代表者

    • 研究代表者
      宇野 瑞木
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2019
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分01050:美学および芸術論関連
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 和漢のコードと自然表象2020

    • 著者名/発表者名
      島尾新、宇野瑞木、亀田和子
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585227120
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12225
  • [雑誌論文] 「徳田和夫氏蔵『孝行録附・孝抄』の影印・翻刻・解題」2024

    • 著者名/発表者名
      宇野瑞木
    • 雑誌名

      『専修国文』

      巻: 114 ページ: 1-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12866
  • [雑誌論文] 「福田素子著『債鬼転生――討債鬼故事に見る中国の親と子』――東アジアにおける偽経の流伝の場との関係から」2023

    • 著者名/発表者名
      宇野瑞木
    • 雑誌名

      『日本中國學會 二〇二二年度 研究集・書評シンポジウム報告』

      巻: 2022年度 ページ: 35-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12866
  • [雑誌論文] 「『嶺南せっ怪』にみる北ベトナム山岳信仰と中華世界――「傘円山伝」の語りを中心に」2022

    • 著者名/発表者名
      宇野瑞木
    • 雑誌名

      『説話文学研究』

      巻: 57 ページ: 38-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12866
  • [雑誌論文] 「二十四孝図――元覚図の「棄老」と「諫め」をめぐって」2022

    • 著者名/発表者名
      宇野瑞木
    • 雑誌名

      『アジア遊学271 儒教思想と絵画 東アジアの勧戒画』

      巻: 271 ページ: 128-138

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12866
  • [雑誌論文] 孝の説話表象の伝播とその展開――前近代の東アジアの視座から2022

    • 著者名/発表者名
      宇野瑞木
    • 雑誌名

      日本文学文化

      巻: 21 ページ: 1-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12866
  • [雑誌論文] 総論2020

    • 著者名/発表者名
      宇野瑞木
    • 雑誌名

      『和漢のコードと自然表象――十六、七世紀の日本を中心に』(アジア遊学)

      巻: 246 ページ: 6-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12225
  • [雑誌論文] 二十四孝図と四季表象――大舜図の「耕春」を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      宇野瑞木
    • 雑誌名

      『和漢のコードと自然表象――十六、七世紀の日本を中心に』(アジア遊学)

      巻: 246 ページ: 30-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12225
  • [雑誌論文] 江戸時代の寺社建築空間における説話画の展開――西本願寺御影堂の蟇股彫刻「二十四孝図」を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      宇野瑞木
    • 雑誌名

      『前近代東アジアにける〈術文化〉』(アジア遊学)

      巻: 244 ページ: 292-307

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12225
  • [雑誌論文] 元・郭居敬撰『全相二十四孝詩選』系諸本の成立と展開について2020

    • 著者名/発表者名
      宇野瑞木
    • 雑誌名

      東洋文化研究所紀要 = The memoirs of Institute for Advanced Studies on Asia

      巻: 177 ページ: 1-49

    • DOI

      10.15083/00079134

    • NAID

      120006825972

    • URL

      https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/records/54017

    • 年月日
      2020-03-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12225
  • [雑誌論文] 「江戸初期の寺社建築空間における説話画の展開――西本願寺御影堂の蟇股彫刻「二十四孝図」を中心に」2019

    • 著者名/発表者名
      宇野瑞木
    • 雑誌名

      『アジア遊学』(水口幹記編『前近代東アジアの〈術数文化〉(仮)』勉誠出版)

      巻: 未定

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12225
  • [雑誌論文] 「室町時代における二十四孝説話の受容と絵画化」2018

    • 著者名/発表者名
      宇野瑞木
    • 雑誌名

      『グローバル化時代における日本語教育と日本研究』

      巻: 1 ページ: 414-426

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12225
  • [学会発表] 東アジアにおける討債鬼譚・転生復讐譚の展開2024

    • 著者名/発表者名
      宇野瑞木
    • 学会等名
      伝承文学研究会 第485回東京例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12866
  • [学会発表] (Mis) translation of “The Tales of the Twenty-four Paragons of Filial Piety” in pre-modern Japan: misunderstanding, modification and parody2022

    • 著者名/発表者名
      宇野瑞木
    • 学会等名
      AAS (The Association for Asian Studies)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12866
  • [学会発表] 「孝の説話表象の伝播とその展開――前近代の東 アジアの視座から」2022

    • 著者名/発表者名
      宇野瑞木
    • 学会等名
      専修大学人文科学研究所
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12866
  • [学会発表] 書評会「福田素子著『債鬼転生――討債鬼故事に見る中国の親と子』――東アジアにおける偽経の流伝の場との関係から」2022

    • 著者名/発表者名
      宇野瑞木
    • 学会等名
      日本中国学会・書評シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12866
  • [学会発表] 孝の説話表象の伝播とその展開――前近代の東アジアの視座から2021

    • 著者名/発表者名
      宇野瑞木
    • 学会等名
      東洋大学日本文学文化学会2021年度大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12866
  • [学会発表] 郭居敬撰『全相二十四孝詩選』系諸本の成立と展開について2019

    • 著者名/発表者名
      宇野瑞木
    • 学会等名
      伝承文学会 第461回東京例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12225
  • [学会発表] 前近代の漢字文化圏における孝思想の伝播とイメージの力2019

    • 著者名/発表者名
      宇野瑞木
    • 学会等名
      画像電子学会・デジタルサイネージとインタラクション(DSG)研究会 第10回DSGワークショップ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12225
  • [学会発表] Exploring the Thought of Filial Piety in Japan: Its Acceptance and Development in Pre-modern times2019

    • 著者名/発表者名
      宇野瑞木
    • 学会等名
      EAA Workshop "Chinese and Japanese Ethics: History and Prospects"
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12225
  • [学会発表] The Reception and Development of The Tales of the Twenty-four Paragons of Filial Piety in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      宇野瑞木
    • 学会等名
      PKU-UTokyo Joint Program of East Asian Studies Launching Conference & Young Scholar Workshop
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12225
  • [学会発表] The Birth and Development of Japanese Images of The Tales of the Twenty-four Paragons of Filial Piety2018

    • 著者名/発表者名
      宇野瑞木
    • 学会等名
      Asian Studies Conference Japan(ASCJ)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12225
  • [学会発表] 室町時代における二十四孝説話の受容と絵画化――環境文学論へ向けて2018

    • 著者名/発表者名
      宇野瑞木
    • 学会等名
      ハノイ大学シンポジウム「グローバル化時代における日本語教育と日本研究」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12225
  • [学会発表] 装飾を超えた装飾の誕生――安土桃山時代の紀州の社寺建築装飾彫刻をめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      宇野瑞木
    • 学会等名
      さんごの会「未踏の地/知に分け入る」第三回(立教大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12225
  • [学会発表] 二十四孝図と四季表象――大舜図の「耕春」を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      宇野瑞木
    • 学会等名
      ワークショップ「和漢の故事人物と自然表象」(東京大学東洋文化研究所)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12225
  • 1.  神林 尚子 (20759485)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi