• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長谷川 裕峰  Hasegawa Yuho

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60802361
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 招へい研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 招へい研究員
2017年度 – 2021年度: 大阪大学, 文学研究科, 招へい研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分03020:日本史関連 / 日本史
キーワード
研究代表者
延暦寺 / 天台論義書 / 探題 / 宝地房証真 / 聖教 / 別所 / 聖教類 / 南光坊天海 / 論義法要 / 『天海蔵義科抄』 … もっと見る / 『阿弥陀房抄』 / 論草 / 竪義 / 阿弥陀房抄 / 学僧 / 法華大会 / 広学竪義 / 叡山文庫 / 宝地房証真学派 / 中世仏教史 / 宝地房 / 比較検討 / 翻刻作業 / 証真 / 阿弥陀房 / 義科書 / 論義 / 阿弥陀房宗厳 / 天台論義 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (25件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  延暦寺別所における聖教類の保管体制―『四十二字門』の悉皆調査を通じて―研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 裕峰
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  中世延暦寺における論義法要の実態的研究―法華大会の正当性―研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 裕峰
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  『阿弥陀房抄』および延暦寺論義書の基礎研究―学僧ネットワークの系譜―研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 裕峰
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2018
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 『精義故実』にみる探題「取籠」の構造2024

    • 著者名/発表者名
      長谷川裕峰
    • 雑誌名

      叡山学院研究紀要

      巻: 46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12276
  • [雑誌論文] 三周義における算題 ―「三周未来成道」「法身八相」を事例として―2023

    • 著者名/発表者名
      長谷川裕峰
    • 雑誌名

      天台学報

      巻: 65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12276
  • [雑誌論文] 『阿弥陀房抄』三周未来成道(一)2022

    • 著者名/発表者名
      長谷川裕峰
    • 雑誌名

      『叡山学院研究紀要』

      巻: 44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13334
  • [雑誌論文] 『阿弥陀房抄』法身八相(二)2021

    • 著者名/発表者名
      長谷川裕峰
    • 雑誌名

      『叡山学院研究紀要』

      巻: 43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13334
  • [雑誌論文] 証真教学の継承をめぐる一試論―『阿弥陀房抄』法身八相を中心に―2021

    • 著者名/発表者名
      長谷川裕峰
    • 雑誌名

      伝教大師一千二百年大遠忌記念『平安・鎌倉の天台』

      巻: 1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13334
  • [雑誌論文] 中世延暦寺の論義書にみる法身八相2020

    • 著者名/発表者名
      長谷川裕峰
    • 雑誌名

      『天台学報』

      巻: 62

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13334
  • [雑誌論文] 『阿弥陀房抄』法身八相(一)2020

    • 著者名/発表者名
      長谷川裕峰
    • 雑誌名

      『叡山学院研究紀要』

      巻: 42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13334
  • [雑誌論文] 天台密教僧の修行2020

    • 著者名/発表者名
      長谷川裕峰
    • 雑誌名

      大法輪

      巻: 第87巻2号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13334
  • [雑誌論文] 『阿弥陀房抄』覚書2019

    • 著者名/発表者名
      長谷川裕峰
    • 雑誌名

      『坂本廣博博士喜寿記念論文集 佛教の心と文化』

      巻: 1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06827
  • [雑誌論文] 南北朝期延暦寺における探題職の一側面2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川裕峰
    • 雑誌名

      叡山学院研究紀要

      巻: 40 ページ: 47-69

    • NAID

      40021540378

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06827
  • [学会発表] 竪義史料の再検討―『阿弥陀房抄』と『廬談』を比較して―2023

    • 著者名/発表者名
      長谷川裕峰
    • 学会等名
      叡山学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12276
  • [学会発表] 論義書の編纂過程―『阿弥陀房抄』を例に―2023

    • 著者名/発表者名
      長谷川裕峰
    • 学会等名
      比叡山文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12276
  • [学会発表] 『探題故実私記』精義故実の検討―竪義の構造を解明するために―2023

    • 著者名/発表者名
      長谷川裕峰
    • 学会等名
      比叡山文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12276
  • [学会発表] 「精義故実」にみる天台竪義の実態2023

    • 著者名/発表者名
      長谷川裕峰
    • 学会等名
      天台学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12276
  • [学会発表] 中世延暦寺における大堂竪義と私竪義―妙法院門跡所蔵本に見る竪者を中心に―2023

    • 著者名/発表者名
      長谷川裕峰
    • 学会等名
      平安仏教学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12276
  • [学会発表] 『阿弥陀房抄』法身八相にみる『四十二字門』―「大原義」との関係を中心に―2021

    • 著者名/発表者名
      長谷川裕峰
    • 学会等名
      比叡山文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13334
  • [学会発表] 法身八相にみる『四十二字門』の引証―「大原義」との関係を中心に―2021

    • 著者名/発表者名
      長谷川裕峰
    • 学会等名
      天台学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13334
  • [学会発表] 妙法院門跡編『龍華蔵北蔵聖教目録』にみる阿抄の系譜―法華大会における論草作成の手掛かりとして―2021

    • 著者名/発表者名
      長谷川裕峰
    • 学会等名
      比叡山文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13334
  • [学会発表] 中世延暦寺における竪義の実態 ―正応元年六月会の事例を中心に―2021

    • 著者名/発表者名
      長谷川裕峰
    • 学会等名
      叡山学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13334
  • [学会発表] 証真教学の継承 ―『阿弥陀房抄』法身八相の位置付け―2020

    • 著者名/発表者名
      長谷川裕峰
    • 学会等名
      天台学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13334
  • [学会発表] 『阿弥陀房抄』にみる「法身八相」(2)―諸本の比較検討を中心に―2020

    • 著者名/発表者名
      長谷川裕峰
    • 学会等名
      叡山学院比叡山文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13334
  • [学会発表] 中世延暦寺の論義書にみる「法身八相」2019

    • 著者名/発表者名
      長谷川裕峰
    • 学会等名
      天台宗教学大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13334
  • [学会発表] 中世延暦寺の義科書にみる「法身八相」2019

    • 著者名/発表者名
      長谷川裕峰
    • 学会等名
      叡山学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13334
  • [学会発表] 中世論義書における引証について―『阿弥陀房抄』を巡って―2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川裕峰
    • 学会等名
      天台学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06827
  • [学会発表] 中世延暦寺における論義書の一系譜2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川裕峰
    • 学会等名
      天台学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06827
  • 1.  寺井 良宣
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  藤平 寛田
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi