• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 拓朗  Sato Takuro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60803749
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 分子科学研究所, 協奏分子システム研究センター, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 分子科学研究所, 協奏分子システム研究センター, 助教
2021年度 – 2022年度: 分子科学研究所, 協奏分子システム研究センター, 助教
2018年度 – 2020年度: 国立研究開発法人理化学研究所, 創発物性科学研究センター, 特別研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分13030:磁性、超伝導および強相関系関連 / 小区分29010:応用物性関連
キーワード
研究代表者
ノイズ測定 / 非平衡相転移 / 磁気スキルミオン / 超伝導スピントロニクス / キラル超伝導 / 磁気力顕微鏡 / ノードロック共鳴 / 非平衡 / トポロジカルホール抵抗 / 電流誘起相転移 … もっと見る / 輸送特性 / トポロジカルホール / 電流制御 / スキルミオン / 電流誘起相変換 / モードロック共鳴 / 幾何学的フラストレーション / ガラス / 電荷秩序 / マグネタイトの冷却速度依存性 / 電子ガラス相の探索 / マグネタイト / 電流駆動ダイナミクス 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  キラル超伝導デバイス設計による巨大スピン偏極流の自在制御研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 拓朗
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分29010:応用物性関連
    • 研究機関
      分子科学研究所
  •  電流駆動された磁気スキルミオン系における新奇非平衡相の開拓研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 拓朗
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分13030:磁性、超伝導および強相関系関連
    • 研究機関
      分子科学研究所
      国立研究開発法人理化学研究所
  •  電子自由度におけるガラス化・結晶化の普遍性の検証研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 拓朗
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2019
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分13030:磁性、超伝導および強相関系関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人理化学研究所

すべて 2023 2022 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Giant spin polarization and a pair of antiparallel spins in a chiral superconductor2023

    • 著者名/発表者名
      Nakajima R.、Hirobe D.、Kawaguchi G.、Nabei Y.、Sato T.、Narushima T.、Okamoto H.、Yamamoto H. M.
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 613 号: 7944 ページ: 479-484

    • DOI

      10.1038/s41586-022-05589-x

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18695, KAKENHI-PUBLICLY-21H05439, KAKENHI-PLANNED-22H05135, KAKENHI-PROJECT-19H00891, KAKENHI-PROJECT-21H04641, KAKENHI-PROJECT-20H01866, KAKENHI-PROJECT-21K18884, KAKENHI-PROJECT-23K26677
  • [雑誌論文] Nonthermal current-induced transition from skyrmion lattice to nontopological magnetic phase in spatially confined MnSi2022

    • 著者名/発表者名
      Sato Takuro、Koshibae Wataru、Kikkawa Akiko、Taguchi Yasujiro、Nagaosa Naoto、Tokura Yoshinori、Kagawa Fumitaka
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 106 号: 14 ページ: 144425-14425

    • DOI

      10.1103/physrevb.106.144425

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03810, KAKENHI-PROJECT-18H05225, KAKENHI-PROJECT-20H01866, KAKENHI-PROJECT-18H03676, KAKENHI-PROJECT-21H04442
  • [雑誌論文] Mode locking phenomena of the current-induced skyrmion-lattice motion in microfabricated MnSi2020

    • 著者名/発表者名
      T. Sato, A. Kikkawa, Y. Taguchi, Y. Tokura, and F. Kagawa
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 102 号: 18 ページ: 180411-180411

    • DOI

      10.1103/physrevb.102.180411

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H05225, KAKENHI-PROJECT-20H01866
  • [雑誌論文] Slow steady flow of a skyrmion lattice in a confined geometry probed by narrow-band resistance noise2019

    • 著者名/発表者名
      Sato Takuro、Koshibae Wataru、Kikkawa Akiko、Yokouchi Tomoyuki、Oike Hiroshi、Taguchi Yasujiro、Nagaosa Naoto、Tokura Yoshinori、Kagawa Fumitaka
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 100 号: 9 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1103/physrevb.100.094410

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13510, KAKENHI-PROJECT-18K13512, KAKENHI-PROJECT-18H05225
  • [学会発表] Sluggish steady flow of skyrmion lattice in a confined geometry2019

    • 著者名/発表者名
      Takuro Sato
    • 学会等名
      APS March meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13510
  • [学会発表] Dynamical phase transition in magnetic skyrmions probed by resistance noise spectroscopy2019

    • 著者名/発表者名
      Takuro Sato
    • 学会等名
      International Conference on Strongly Correlated Electron Systems
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13510
  • 1.  賀川 史敬
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  廣部 大地
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  小椎八重 航
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi