• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森田 健太  Morita Kenta

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60804127
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 神戸大学, 工学研究科, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 神戸大学, 工学研究科, 助教
2020年度 – 2021年度: 神戸大学, 工学研究科, 特命助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分27040:バイオ機能応用およびバイオプロセス工学関連 / 0501:物理化学、機能物性化学、有機化学、高分子、有機材料、生体分子化学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分27040:バイオ機能応用およびバイオプロセス工学関連
キーワード
研究代表者
ペプチド / 分子動力学計算 / 自己組織化 / 細胞内小器官 / 錯体 / 電子染色 / 電子顕微鏡 / DDS / ドラッグデリバリーシステム / 抗真菌薬 … もっと見る / 低分子ゲル化剤 / ドラッグリポジショニング / ハイドロゲル / 抗菌薬 / 分子組織化薬 / ペプチド薬 / ステレオコンプレックス / アミロイド病 / アミロイド / 鏡像異性体 / アルツハイマー病 … もっと見る
研究代表者以外
抗ガン機能 / ペプチド / ゲル / バイオマテリアル / 超分子 / がん細胞 / 選択性 / ペプチド脂質 / 酵素 / 自己組織化 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (26件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  分子の細胞内自己組織化によるがん選択的細胞死誘導技術の確立

    • 研究代表者
      丸山 達生
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分27040:バイオ機能応用およびバイオプロセス工学関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  細胞内の微小構造を染め分ける電子顕微鏡用の標識プローブ研究代表者

    • 研究代表者
      森田 健太
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分27040:バイオ機能応用およびバイオプロセス工学関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  病原性アミロイドの破壊的自己組織化を誘発する両親媒性オリゴペプチドの設計研究代表者

    • 研究代表者
      森田 健太
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分27040:バイオ機能応用およびバイオプロセス工学関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  異種分子の自己組織化に基づく薬理機能制御が可能なメディカルゲル研究代表者

    • 研究代表者
      森田 健太
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0501:物理化学、機能物性化学、有機化学、高分子、有機材料、生体分子化学およびその関連分野
    • 研究機関
      神戸大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Molecular Aggregation Strategy for Inhibiting DNases2024

    • 著者名/発表者名
      Morita Kenta、Moriwaki Tomoko、Habe Shunsuke、Taniguchi-Ikeda Mariko、Hasegawa Tadao、Minato Yusuke、Aoi Takashi、Maruyama Tatsuo
    • 雑誌名

      JACS Au

      巻: - 号: 6 ページ: 2262-2266

    • DOI

      10.1021/jacsau.4c00210

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K13610, KAKENHI-PROJECT-21K14471, KAKENHI-PROJECT-23K26467
  • [雑誌論文] Microplate-Based Cryopreservation of Adherent-Cultured Human Cell Lines Using Amino Acids and Proteins2024

    • 著者名/発表者名
      Morita Kenta、Yashiro Tomoko、Aoi Takashi、Imamura Ryutaro、Ohtake Tomoyuki、Yoshizaki Norihiro、Maruyama Tatsuo
    • 雑誌名

      ACS Biomaterials Science & Engineering

      巻: 10 号: 4 ページ: 2442-2450

    • DOI

      10.1021/acsbiomaterials.3c01834

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K13610, KAKENHI-PROJECT-21K14471, KAKENHI-PROJECT-23K26467
  • [雑誌論文] Conductive Gold Thin Film Prepared by the Two-Dimensional Assembly of Gold Nanoparticles on a Plastic Surface2024

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Sarina、Tsuchii Takane、Matsumoto Mimari、Morita Kenta、Maruyama Tatsuo
    • 雑誌名

      ACS Applied Electronic Materials

      巻: 6 号: 2 ページ: 1113-1121

    • DOI

      10.1021/acsaelm.3c01520

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K26467
  • [雑誌論文] Nanoscopic lignin mapping on cellulose nanofibers via scanning transmission electron microscopy and atomic force microscopy2023

    • 著者名/発表者名
      Morita Kenta、Takenaka Musashi、Tomita Kohei、Ishii Jun、Kawaguchi Hideo、Murakami Daisuke、Amo Hikaru、Fujii Miku、Maruyama Tatsuo、Matsumoto Takuya、Nishino Takashi、Ogino Chiaki
    • 雑誌名

      Cellulose

      巻: 30 号: 18 ページ: 11357-11367

    • DOI

      10.1007/s10570-023-05514-z

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K13610, KAKENHI-PROJECT-21K14471
  • [雑誌論文] Micelle-like Nanoassemblies of Short Peptides Create Antimicrobial Selectivity in a Conventional Antifungal Drug2022

    • 著者名/発表者名
      Morita Kenta、Nishimura Yuya、Ishii Jun、Maruyama Tatsuo
    • 雑誌名

      ACS Applied Nano Materials

      巻: 6 号: 2 ページ: 1432-1440

    • DOI

      10.1021/acsanm.2c05183

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H02542, KAKENHI-PROJECT-20K22533, KAKENHI-PROJECT-21K18850
  • [学会発表] D体ペプチドによるアミロイドβの線維化阻害2023

    • 著者名/発表者名
      三輪陽彦、瀬口史歩、林采香、森田健太、茶谷絵理、丸山達生
    • 学会等名
      第72回高分子年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14471
  • [学会発表] D-ペプチドによるアミロイドβの線維化阻害2023

    • 著者名/発表者名
      三輪陽彦、瀬口史歩、林采香、森田健太、茶谷絵理、丸山達生
    • 学会等名
      若手フロンティア研究会2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14471
  • [学会発表] D体ペプチドによるアミロイドβの線維化阻害剤の開発2023

    • 著者名/発表者名
      三輪陽彦、瀬口史歩、林采香、森田健太、茶谷絵理、丸山達生
    • 学会等名
      第40回メディシナルケミストリーシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14471
  • [学会発表] D体ペプチドによるアミロイドβ線維化の阻害2023

    • 著者名/発表者名
      三輪陽彦、瀬口史歩、林采香、森田健太、茶谷絵理、丸山達生
    • 学会等名
      第54回化学工学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14471
  • [学会発表] 既存の抗菌薬に菌種選択性を付与するペプチド型低分子ゲル化剤2023

    • 著者名/発表者名
      森田健太、西村勇哉、石井純、丸山達生
    • 学会等名
      第72回高分子学会年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22533
  • [学会発表] Induction to apoptosis by formation of self-assembled bodies of polycyclic aromatic compounds2023

    • 著者名/発表者名
      Riku Umemura, Natsumi Shimizu, Kenta Morita, Tatsuo Maruyama
    • 学会等名
      Chemical Science symposium 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K26467
  • [学会発表] ペプチド脂質の細胞内リン酸化が引き起こすがん細胞のアポトーシス2023

    • 著者名/発表者名
      丸山達生、清水なつみ、森田健太、八代朋子、梅村 陸、川畑良子
    • 学会等名
      第72回高分子討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K26467
  • [学会発表] オリゴペプチドと抗真菌薬の自己組織化を利用した菌種選択的な抗菌材料の実現2023

    • 著者名/発表者名
      森田健太、西村勇哉、石井純、丸山達生
    • 学会等名
      化学工学会第88年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22533
  • [学会発表] アミロイドβの線維化を阻害するD体ペプチド2023

    • 著者名/発表者名
      三輪陽彦、瀬口史歩、林采香、森田健太、茶谷絵理、丸山達生
    • 学会等名
      第69回高分子研究発表会(神戸)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14471
  • [学会発表] アミロイドβの線維形成を阻害するD体ペプチド2023

    • 著者名/発表者名
      三輪陽彦、瀬口史歩、林采香、森田健太、茶谷絵理、丸山達生
    • 学会等名
      第72回高分子討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14471
  • [学会発表] 既存の抗菌薬に菌種選択性を付与する自己組織化性ペプチド2022

    • 著者名/発表者名
      森田健太、西村勇哉、石井純、丸山達生
    • 学会等名
      第71回高分子討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22533
  • [学会発表] Co-assembly of a peptide amphiphile and a conventional antifungal drug creates selective toxicity to virulent fungi2022

    • 著者名/発表者名
      Kenta Morita, Yuya Nishimura, Jun Ishii, Tatsuo Maruyama
    • 学会等名
      The 17th pacific polymer conference (PPC17)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22533
  • [学会発表] 合成ペプチド脂質の自己組織化による選択的細胞死(菌からがん細胞まで)2022

    • 著者名/発表者名
      森田健太
    • 学会等名
      第4回先端膜工学研究センター成果発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22533
  • [学会発表] オリゴペプチドとのco-assemblyによる薬剤分子の機能制御2021

    • 著者名/発表者名
      森田健太、レストゥウィタカルティカ、西村勇哉、石井純、丸山達生
    • 学会等名
      第70回高分子学会年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22533
  • [学会発表] 短鎖ペプチドの自己組織化による抗菌性分子の機能制御2021

    • 著者名/発表者名
      森田健太、レストゥウィタカルティカ、西村勇哉、石井純、丸山達生
    • 学会等名
      第70回高分子討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22533
  • [学会発表] 短鎖ペプチドの自己組織化を利用した疎水性抗菌分子の機能制御2021

    • 著者名/発表者名
      森田健太、レストゥウィタカルティカ、西村勇哉、石井純、丸山達生
    • 学会等名
      化学工学会第52回秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22533
  • [学会発表] Function Control of Hydrophobic Antimicrobial Molecules by utilizing Self-Assembly of Oligopeptide-Type Low Molecular Weight Hydrogelator2021

    • 著者名/発表者名
      Kenta Morita, Restu Witta Kartika, Yuya Nishimura, Jun Ishii, Tatsuo Maruyama
    • 学会等名
      4th G’L’owing Polymer Symposium in KANTO (GPS-K2021)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22533
  • [学会発表] ペプチド型低分子ゲル化剤を用いた疎水性薬剤の剤形および効能の調節2021

    • 著者名/発表者名
      森田健太、レストゥウィタカルティカ、西村勇哉、石井純、丸山達生
    • 学会等名
      化学工学会第86年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22533
  • [学会発表] がん細胞内部で自己組織化しアポトーシス死を引き起こすペプチド脂質の開発2021

    • 著者名/発表者名
      森田健太、西村香音、山本翔太、清水なつみ、青井貴之、田村厚夫、丸山達生
    • 学会等名
      化学工学会第87年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22533
  • [学会発表] ペプチド型低分子ゲル化剤の自己組織化を利用した抗菌ゲルの機能制御2020

    • 著者名/発表者名
      森田健太、レストゥウィタカルティカ、西村勇哉、石井純、丸山達生
    • 学会等名
      第69回高分子討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22533
  • [学会発表] オリゴペプチドゲル化剤で作製した抗菌メディカルゲルの機能変調研究2020

    • 著者名/発表者名
      森田健太、レストゥウィタカルティカ、西村勇哉、石井純、丸山達生
    • 学会等名
      化学工学会第51回秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22533
  • 1.  丸山 達生 (30346811)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi