• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

野々村 頼子  Nonomura Yoriko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60807022
所属 (現在) 2025年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教
2022年度: 東京慈恵会医科大学, 東京慈恵会医科大学医学部, 助教
2020年度 – 2022年度: 新潟大学, 医歯学総合研究科, 客員研究員
2020年度 – 2021年度: 新潟大学, 医歯学総合病院, 特任助教
2019年度: 新潟大学, 医歯学総合病院, 客員研究員
2018年度: 新潟大学, 医歯学総合病院, 医員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
研究代表者以外
小区分90130:医用システム関連 / 小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
キーワード
研究代表者
感覚代行 / 慢性めまい / 光音響効果 / 持続性知覚性姿勢誘発めまい / 光音響刺激 / PPPD / N-結合型糖鎖 / 内リンパ液 / 蝸牛 / N-glycan / 内耳蝸牛 / 血管条 / N-結合型糖鎖 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る PPPD / 感覚代行 / 足底圧 / 慣性測定 / 持続性知覚性姿勢誘発めまい / めまい / 平衡トレーニング / 聴覚伝導路 / 重心動揺計 / フォースプレート 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  光励起聴覚刺激による新規前庭感覚代行システムの開発とPPPD新治療戦略の確立研究代表者

    • 研究代表者
      野々村 頼子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  PPPDに対する聴覚伝導路を用いた感覚代行トレーニングの有用性の検討

    • 研究代表者
      大島 伸介
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
    • 研究機関
      新潟大学
  •  3D音響式平衡感覚代行システムによる難治性慢性めまい治療の新戦略の確立

    • 研究代表者
      和田森 直
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分90130:医用システム関連
    • 研究機関
      長岡技術科学大学
  •  内耳蝸牛におけるN-結合型糖鎖の網羅的解析と内リンパ液環境の制御メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      野々村 頼子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
    • 研究機関
      新潟大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Effects of sound source localization of masking sound on perception level of simulated tinnitus2022

    • 著者名/発表者名
      Kubota Yamato、Takahashi Kuniyuki、Nonomura Yoriko、Yamagishi Tatsuya、Ohshima Shinsuke、Izumi Shuji、Morita Yuka、Aizawa Naotaka、Horii Arata
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 1452-1452

    • DOI

      10.1038/s41598-022-05535-x

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K16877, KAKENHI-PROJECT-23K20412
  • [雑誌論文] Head Roll-Tilt Subjective Visual Vertical Test in the Diagnosis of Persistent Postural-Perceptual Dizziness2021

    • 著者名/発表者名
      Yagi Chihiro、Morita Yuka、Kitazawa Meiko、Nonomura Yoriko、Yamagishi Tatsuya、Ohshima Shinsuke、Izumi Shuji、Takahashi Kuniyuki、Wada Yoshiro、Kitahara Tadashi、Horii Arata
    • 雑誌名

      Otology & Neurotology

      巻: 42 号: 10 ページ: e1618-e1624

    • DOI

      10.1097/mao.0000000000003340

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K16877, KAKENHI-PROJECT-21H03084, KAKENHI-PROJECT-19K18799, KAKENHI-PROJECT-23K20412
  • [雑誌論文] 点鼻用血管収縮薬による頭痛改善で鼻粘膜接触点頭痛を疑い手術が奏功した症例2021

    • 著者名/発表者名
      川浪 孝介, 相澤 直孝, 甲斐 竜太, 小木 学, 野々村 頼子, 高橋 邦行, 堀井 新
    • 雑誌名

      日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会会報

      巻: 124 ページ: 1609-1613

    • NAID

      130008139495

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20412
  • [雑誌論文] Optimal Diagnostic Criteria and a Staging System for Otogenic Skull Base Osteomyelitis2021

    • 著者名/発表者名
      Kuniyuki Takahashi; , Yuka Morita , Manabu Ogi , Yoriko Nonomura , Meiko Kitazawa , Chihiro Yagi , Tatsuya Yamagishi , Shinsuke Ohshima , Shuji Izumi , Arata Horii
    • 雑誌名

      Journal of Neurological Surgery Part B: Skull Base

      巻: EFirst ページ: 1-1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20412
  • [雑誌論文] Characterisation of N-glycans in the epithelial-like tissue of the rat cochlea2019

    • 著者名/発表者名
      Nonomura Yoriko、Sawamura Seishiro、Hanzawa Ken、Nishikaze Takashi、Sekiya Sadanori、Higuchi Taiga、Nin Fumiaki、Uetsuka Satoru、Inohara Hidenori、Okuda Shujiro、Miyoshi Eiji、Horii Arata、Takahashi Sugata、Natsuka Shunji、Hibino Hiroshi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 1-21

    • DOI

      10.1038/s41598-018-38079-0

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17736, KAKENHI-PROJECT-18K16877, KAKENHI-PROJECT-18H04062
  • [学会発表] Assessment of postural sway for diagnosing vestibular disorders using a wearable IMU2021

    • 著者名/発表者名
      Naoki WADAMORI, Shinsuke Ohshima, Yoriko Nonomura, Arata Horii
    • 学会等名
      第60回日本生体医工学会大
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20412
  • [学会発表] 中耳奇形- Teunissen&Cremers分類による術後聴力成績の検討2020

    • 著者名/発表者名
      大島伸介、野々村頼子、山岸達矢、泉 修司、森田由香、高橋邦行、堀井 新
    • 学会等名
      日本耳科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K09751
  • [学会発表] 中耳奇形- Teunissen&Cremers分類による術後聴力成績の検討2020

    • 著者名/発表者名
      大島伸介、野々村頼子、山岸達矢、泉 修司、森田由香、高橋邦行、堀井 新
    • 学会等名
      日本耳科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20412
  • [学会発表] Complehensive analysis of N-glycan in the epithelial-like tissue of the mammalian cochlea2020

    • 著者名/発表者名
      YORIKO NONOMURA
    • 学会等名
      2020 ARO MidWinter Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K16877
  • [学会発表] 内リンパ液の恒常性維持に関与する上皮イオン輸送分子の解析2019

    • 著者名/発表者名
      野々村頼子
    • 学会等名
      第64回日本聴覚医学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K16877
  • [学会発表] N-glycan profile of the epithelial-like tissue in the mammalian cochlea.2018

    • 著者名/発表者名
      Yoriko Nonomura, Seishiro Sawamura, Fumiaki Nin, Satoru Uetsuka, Hidenori Inohara, Shujiro Okuda, Arata Horii, Sugata Takahashi, Shunji Natsuka, Hiroshi Hibino,
    • 学会等名
      31st Politzer Society Meeting & 2nd Global Otology Research Forum.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K16877
  • [学会発表] N-glycan profile of the epithelial-like tissue in the mammalian cochlea.2018

    • 著者名/発表者名
      ○Yoriko Nonomura, Seishiro Sawamura, Fumiaki Nin, Satoru Uetsuka, Hidenori Inohara, Shujiro Okuda, Arata Horii, Sugata Takahashi, Shunji Natsuka, Hiroshi Hibino
    • 学会等名
      Inner Ear Biology 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K16877
  • 1.  大島 伸介 (70632438)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  堀井 新 (30294060)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  和田森 直 (60303179)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  澤村 晴志朗
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi