• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安田 恵  ヤスダ メグミ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60814548
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 福島県立医科大学, 公私立大学の部局等, 助手
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 福島県立医科大学, 公私立大学の部局等, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連 / 中区分8:社会学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
キーワード
研究代表者
コンピテンシー / 医学教育 / 災害医療 / 患者中心の医療 / ロールモデル / プロフェッショナリズム / コミュニケーション力 / モチベーション / 地域体験実習 / 地域愛 … もっと見る / 患者中心の医療・視点 / コミュニケーション能力 / 指導医 / 地域医療 … もっと見る
研究代表者以外
医療専門職 / 多職種連携 / チームダイナミクス / 文化 / 医療チーム / テーマ分析 / modified Delphi / コンピテンシー / リーダーシップ 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (21件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  福島の経験から明らかにする、全医師に必要な災害対応能力とその教育体制の構築研究代表者

    • 研究代表者
      安田 恵
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      福島県立医科大学
  •  医療専門職のチームダイナミクスを促す職種横断的リーダーシップコンピテンシーの開発

    • 研究代表者
      色摩 弥生
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      福島県立医科大学
  •  医師に求められるプロフェッショナリズムを醸成する地域体験実習の構築研究代表者

    • 研究代表者
      安田 恵
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      福島県立医科大学

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 地域医療を担う指導医が考える地域医療教育の在り方と、教育活動への影響因子に関する探索的研究2023

    • 著者名/発表者名
      安田恵,今福輪太郎,川上ちひろ,西城卓也
    • 雑誌名

      医学教育

      巻: 54巻supple ページ: 217-217

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21726
  • [雑誌論文] 臨床研修指導医養成講習会ワークショップの成果物から見た福島県における臨床研修の問題点の変遷について2023

    • 著者名/発表者名
      大谷 晃司, 諸井 陽子, 安田 恵, 及川 沙耶佳, 青木 俊太郎, Zunyi Tang, Maham Stanyon, 中村 光輝, 赤間 孝洋, 安井 清孝, 色摩 弥生
    • 雑誌名

      医学教育

      巻: 54巻supple ページ: 199-199

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21726
  • [雑誌論文] 日本文化に根差した、医療チームにおける医師のリーダーシップコンピテンシーの構築2023

    • 著者名/発表者名
      色摩 弥生, 及川 沙耶佳, スタンヨン・マハム , 安田 恵, 大谷 晃司
    • 雑誌名

      医学教育

      巻: 54巻supple ページ: 188-188

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21726
  • [雑誌論文] 臨床実習中の医療面接のパフォーマンスに対する学生の自己評価と教師評価の比較(Comparison of Student Self- and Faculty Assessment of Medical Interview Performance During Clerkship)(英語)2023

    • 著者名/発表者名
      唐 尊一, 色摩 弥生, 青木 俊太郎, Maham Stanyon, 及川 沙耶佳, 安井 清孝, 諸井 陽子, 安田 恵, 中村 光輝, 赤間 孝洋, 大谷 晃司
    • 雑誌名

      医学教育

      巻: 54巻supple ページ: 303-303

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21726
  • [雑誌論文] クリニカルクラークシップにおける診察能力の学生による自己評価と教員による評価の比較(Comparison of Student Self-Assessment and Teacher Assessment of Medical Interview Performance During Clinical Clerkship)2023

    • 著者名/発表者名
      唐 尊一, 亀岡 弥生, 青木 俊太郎, Stanyon Maham, 及川 沙耶佳, 安井 清孝, 諸井 陽子, 安田 恵, 中村 光輝, 赤間 孝洋, 大谷 晃司
    • 雑誌名

      福島医学雑誌

      巻: 73巻3号 ページ: 79-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21726
  • [雑誌論文] 実技試験の課題作成に関する難しさについて2023

    • 著者名/発表者名
      及川 沙耶佳, 色摩 弥生, 安田 恵, 大谷 晃司
    • 雑誌名

      医学教育

      巻: 54巻supple ページ: 280-280

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21726
  • [雑誌論文] 医学生自身が作成した認知症シナリオのロールプレイとその動画視聴による学び2023

    • 著者名/発表者名
      諸井 陽子, 及川 沙耶佳, 安田 恵, 中村 光輝, 赤間 孝洋, 色摩 弥生, 大谷 晃司
    • 雑誌名

      医学教育

      巻: 54巻supple ページ: 184-184

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21726
  • [雑誌論文] 第54回日本医学教育学会大会2022

    • 著者名/発表者名
      安田恵、色摩弥生、川井巧、青木俊太郎、及川沙耶佳、中村光輝、大谷晃司
    • 雑誌名

      医学教育

      巻: 53 号: Supplement ページ: 1-383

    • DOI

      10.11307/mededjapan.53.Supplement_1

    • ISSN
      0386-9644, 2185-0453
    • 年月日
      2022-07-01
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21726
  • [雑誌論文] 第53回日本医学教育学会大会2021

    • 著者名/発表者名
      安田 恵,色摩 弥生,坂本 信雄,川井 巧,青木 俊太郎,末永 博紀,安井 清孝,諸井 陽子,大谷 晃司
    • 雑誌名

      医学教育

      巻: 52 号: Supplement ページ: 1-338

    • DOI

      10.11307/mededjapan.52.Supplement_1

    • NAID

      130008075550

    • ISSN
      0386-9644, 2185-0453
    • 年月日
      2021-07-01
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21726
  • [雑誌論文] 地域体験実習を通して醸成されるプロフェッショナリズムに関する検討2020

    • 著者名/発表者名
      安田恵、色摩弥生、坂本信雄、青木俊太郎、末永博紀、安井清孝、 諸井陽子、唐尊一、Maham Stanyon、大谷晃司
    • 雑誌名

      医学教育

      巻: 51巻supple ページ: 139-139

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21726
  • [学会発表] 実技試験の課題作成に関する難しさについて2023

    • 著者名/発表者名
      及川 沙耶佳, 色摩 弥生, 安田 恵, 大谷 晃司
    • 学会等名
      第55回医学教育学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21726
  • [学会発表] 臨床研修指導医養成講習会ワークショップの成果物から見た福島県における臨床研修の問題点の変遷について2023

    • 著者名/発表者名
      大谷 晃司, 諸井 陽子, 安田 恵, 及川 沙耶佳, 青木 俊太郎, Zunyi Tang, Maham Stanyon, 中村 光輝, 赤間 孝洋, 安井 清孝, 色摩 弥生
    • 学会等名
      第55回医学教育学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21726
  • [学会発表] 臨床実習中の医療面接のパフォーマンスに対する学生の自己評価と教師評価の比較(Comparison of Student Self- and Faculty Assessment of Medical Interview Performance During Clerkship)(英語)2023

    • 著者名/発表者名
      唐 尊一, 色摩 弥生, 青木 俊太郎, Maham Stanyon, 及川 沙耶佳, 安井 清孝, 諸井 陽子, 安田 恵, 中村 光輝, 赤間 孝洋, 大谷 晃司
    • 学会等名
      第55回医学教育学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21726
  • [学会発表] 医学生自身が作成した認知症シナリオのロールプレイとその動画視聴による学び2023

    • 著者名/発表者名
      諸井 陽子, 及川 沙耶佳, 安田 恵, 中村 光輝, 赤間 孝洋, 色摩 弥生, 大谷 晃司
    • 学会等名
      第55回医学教育学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21726
  • [学会発表] 日本文化に根差した、医療チームにおける医師のリーダーシップコンピテンシーの構築2023

    • 著者名/発表者名
      色摩弥生、及川沙耶佳、Maham Stanyon、安田恵、大谷晃司
    • 学会等名
      第55回日本医学教育学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K09554
  • [学会発表] 地域医療を担う指導医が考える地域医療教育の在り方と、教育活動への影響因子に関する探索的研究2023

    • 著者名/発表者名
      安田恵、今福輪太郎、川上ちひろ、西城卓也
    • 学会等名
      第55回医学教育学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21726
  • [学会発表] 日本文化に根差した、医療チームにおける医師のリーダーシップコンピテンシーの構築2023

    • 著者名/発表者名
      色摩 弥生, 及川 沙耶佳, スタンヨン・マハム , 安田 恵, 大谷 晃司
    • 学会等名
      第55回医学教育学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21726
  • [学会発表] ドキュメンタリー動画を取り入れたコロナ禍での地域体験実習代替授業2022

    • 著者名/発表者名
      安田恵、色摩弥生、川井巧、青木俊太郎、及川沙耶佳、中村光輝、大谷晃司
    • 学会等名
      第54回日本医学教育学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21726
  • [学会発表] オンライン地域体験実習を通して醸成されるプロフェッショナリズムに関する検討2021

    • 著者名/発表者名
      安田 恵,色摩 弥生,坂本 信雄,川井 巧,青木 俊太郎,末永 博紀,安井 清孝,諸井 陽子,大谷 晃司
    • 学会等名
      第53回日本医学教育学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21726
  • [学会発表] オンライン地域体験実習を通して醸成されるプロフェッショナリズムに関する検討2020

    • 著者名/発表者名
      安田恵、色摩弥生、坂本信雄、青木俊太郎、末永博紀、安井清孝、 諸井陽子、唐尊一、Maham Stanyon、大谷晃司
    • 学会等名
      第52回日本医学教育学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21726
  • [学会発表] 地域体験実習を通して醸成されるプロフェッショナリズムに関する検討2020

    • 著者名/発表者名
      安田恵、色摩弥生、坂本信雄、青木俊太郎、末永博紀、安井清孝、 諸井陽子、唐尊一、Maham Stanyon、大谷晃司
    • 学会等名
      第52回日本医学教育学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21726
  • 1.  色摩 弥生 (40291562)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 17件
  • 2.  大谷 晃司 (50285029)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 17件
  • 3.  坂本 信雄 (80448638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  矢吹 省司 (00260779)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  和田 久美子 (50320867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  及川 沙耶佳 (50725801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  Maham Stanyon (80863563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi