• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重本 祐樹  Shigemoto Yuuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60818376
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都先端科学大学, 工学部, 特任講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 京都先端科学大学, 工学部, 特任講師
2021年度: 京都先端科学大学, 工学部, 講師
2020年度: 福岡女子大学, 国際文理学部, 講師
2019年度: 富山国際大学, 現代社会学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分90010:デザイン学関連
研究代表者以外
中区分1:思想、芸術およびその関連分野 / 小区分07080:経営学関連
キーワード
研究代表者
感性デザイン / デザイン原理 / 意味のイノベーション / 人間中心デザイン / 発想法 / 不便益の視座 / 感性工学の方法論 / 量子力学 / 日本文化(東洋文化) / 霊性(スピリチュアル) … もっと見る / 創造性 / 感性 / スピリチュアル / シャーマニズム / マクロビオティック / 不便益 / KJ法 / 感性工学 / デザイン思考 / デザインマネジメント … もっと見る
研究代表者以外
社会システムデザイン / 美術教育(アート教育) / イノベーション / アート思考 / 人と人の関わり / クリエイティヴィティー / 滞在 / アーツカウンシル / 教育 / 文化 / 産業 / アート / アーティスト・イン・レジデンス / デザイン態度 / デザイン経営 / デザインマネジメント 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  アート思考を活かす社会システムの構築 ~日英のアーティストインレジデンス研究~

    • 研究代表者
      佐部利 典彦
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      富山国際大学
  •  「不便益の視座」と「感性工学の方法論」を用いたデザイン原理の発展研究代表者

    • 研究代表者
      重本 祐樹
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分90010:デザイン学関連
    • 研究機関
      京都先端科学大学
      福岡女子大学
  •  企業のデザイン力を測定するための指標とツールの開発

    • 研究代表者
      八重樫 文
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分07080:経営学関連
    • 研究機関
      立命館大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 書評『求道(井上敬康(著), 2022, 幻冬舎)』,『時間と空間を操る「量子力学的」習慣術(村松大輔(著), 2021, サンマーク出版)2023

    • 著者名/発表者名
      重本祐樹
    • 雑誌名

      マクロビオティックジャーナル2023年秋冬号

      巻: 2023年秋冬号 ページ: 41-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20124
  • [雑誌論文] マクロビオティックと KJ 法に通底する教育論 ーあるいは現代日本の教育から失われたものー2023

    • 著者名/発表者名
      重本祐樹
    • 雑誌名

      マクロビオティック ジャーナル2023年春夏号

      巻: 2023年春夏号 ページ: 38-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18345
  • [雑誌論文] マクロビオティックと KJ 法に通底する教育論 ーあるいは現代日本の教育から失われたものー2023

    • 著者名/発表者名
      重本祐樹
    • 雑誌名

      マクロビオティック ジャーナル2023年春夏号

      巻: 2023年春夏号 ページ: 38-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20124
  • [雑誌論文] マクロビオティックと KJ 法に通底する教育論 ーあるいは現代日本の教育から失われたものー2023

    • 著者名/発表者名
      重本祐樹
    • 雑誌名

      マクロビオティックジャーナル2023年春夏号

      巻: 2023年春夏号 ページ: 38-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20124
  • [雑誌論文] Benefit of Inconvenience:Revising Human Ability for Design of Kansei Design2022

    • 著者名/発表者名
      Yuki Shigemoto
    • 雑誌名

      Human Dynamics and Design for the Development of Contemporary Societies. AHFE (2022) International Conference. AHFE Open Access, vol 25. AHFE International, USA.

      巻: 25 ページ: 407-413

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18345
  • [雑誌論文] マクロビオティックを学問する ー 知性と感性を統合するデザイン2022

    • 著者名/発表者名
      重本祐樹
    • 雑誌名

      月刊マクロビオティック

      巻: 1016 ページ: 32-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20124
  • [雑誌論文] Benefit of Inconvenience: Revising Human Ability for the Design of Kansei Design2022

    • 著者名/発表者名
      Yuuki Shigemoto
    • 雑誌名

      Human Dynamics and Design for the Development of Contemporary Societies. AHFE (2022) International Conference. AHFE Open Access, vol 25. AHFE International, USA.

      巻: 25 ページ: 407-413

    • DOI

      10.54941/ahfe1001415

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20124
  • [雑誌論文] マクロビオテックを学問するー知性と感性を統合するデザイン2022

    • 著者名/発表者名
      重本祐樹
    • 雑誌名

      月刊マクロビオテック

      巻: 1016 ページ: 32-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18345
  • [雑誌論文] 日本におけるアーティスト・イン・レジデンス研究の発展可能性2021

    • 著者名/発表者名
      重本祐樹・佐部利典彦
    • 雑誌名

      立命館経営学

      巻: 59(6) ページ: 151-164

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01536
  • [雑誌論文] 不便益とデザイン学:創造的人間行為への回帰2021

    • 著者名/発表者名
      重本祐樹
    • 雑誌名

      計測と制御

      巻: 60 号: 12 ページ: 854-857

    • DOI

      10.11499/sicejl.60.854

    • NAID

      130008130130

    • ISSN
      0453-4662, 1883-8170
    • 年月日
      2021-12-10
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20124, KAKENHI-PROJECT-19H01536
  • [雑誌論文] Beyond IDEO’s Design Thinking: Combining KJ Method and Kansei Engineering for the Creation of Creativity2021

    • 著者名/発表者名
      Yuuki Shigemoto
    • 雑誌名

      Advances in Creativity, Innovation, Entrepreneurship and Communication of Design

      巻: - ページ: 16-23

    • DOI

      10.1007/978-3-030-80094-9_3

    • ISBN
      9783030800932, 9783030800949
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20124
  • [雑誌論文] ビジネスにおけるアートの活用に関する研究動向2019

    • 著者名/発表者名
      八重樫文・後藤智・重本祐樹・安藤拓生
    • 雑誌名

      立命館経営学

      巻: 58(4) ページ: 35-59

    • NAID

      120006780507

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01536
  • [雑誌論文] Designing Emotional Product Design: When Design Management Combines Engineering and Marketing2019

    • 著者名/発表者名
      Yuuki Shigemoto
    • 雑誌名

      Advances in Affective and Pleasurable Design, Proceedings of the AHFE 2019

      巻: 1 ページ: 28-39

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01536
  • [雑誌論文] Perceived Function: An Investigation into a Product Advantage between Aesthetics and Function2019

    • 著者名/発表者名
      Satoru Goto, Yuuki Shigemoto and Shuichi Ishida
    • 雑誌名

      Journal of Technology Management and Innovation

      巻: 14 号: 2 ページ: 33-43

    • DOI

      10.4067/s0718-27242019000200033

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01803, KAKENHI-PROJECT-19H01536
  • [雑誌論文] Rethinking the “Innovation of Meaning” from a “Benefit of Inconvenience” perspective2019

    • 著者名/発表者名
      Yuuki Shigemoto and Hiroshi Kawakami
    • 雑誌名

      Conference Proceedings of the 4D Conference 2019 Osaka - Meanings of Design in the Next Era

      巻: 1 ページ: 117-126

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01536
  • [雑誌論文] Review: Special Issue on Artificial Intelligence in Design, Journal of Computing and Information Science in Engineering 20102019

    • 著者名/発表者名
      Yuuki Shigemoto
    • 雑誌名

      The Ritsumeikan business review

      巻: 58 (1) ページ: 67-78

    • NAID

      120006733500

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01536
  • [学会発表] KJ法とマクロビオティックと肚 ~東洋文化のサイエンス~2023

    • 著者名/発表者名
      重本祐樹
    • 学会等名
      アストックサロン
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20124
  • [学会発表] Benefit of Inconvenience: Revising Human Ability for the Design of Kansei Design2022

    • 著者名/発表者名
      Yuki Shigemoto
    • 学会等名
      13th International Conference on Applied Human Factors and Ergonomics (AHFE 2022) and the Affiliated Conferences(国際学会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18345
  • [学会発表] Benefit of Inconvenience: Revising Human Ability for the Design of Kansei Design2022

    • 著者名/発表者名
      Yuuki Shigemoto
    • 学会等名
      13th International Conference on Applied Human Factors and Ergonomics (AHFE 2022) and the Affiliated Conferences
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20124
  • [学会発表] Beyond IDEO’s Design Thinking: Combining KJ Method and Kansei Engineering for the Creation of Creativity2021

    • 著者名/発表者名
      Yuuki Shigemoto
    • 学会等名
      AHFE 2021 Virtual Conferences on Creativity, Innovation and Entrepreneurship, and Human Factors in Communication of Design
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20124
  • [学会発表] 国内における不便益研究の体系的レビュー2020

    • 著者名/発表者名
      重本祐樹
    • 学会等名
      SSI2020(計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2020)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20124
  • [学会発表] Meaning and Approach of New Product Designing Through Kansei Engineering2020

    • 著者名/発表者名
      Yuuki Shigemoto
    • 学会等名
      AHFE2020: International Conference on Applied Human Factors and Ergonomics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01536
  • 1.  八重樫 文 (40318647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  安藤 拓生 (00835209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  後藤 智 (50732905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  佐部利 典彦 (40817459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi