• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

池田 匡史  Ikeda Masafumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60820553
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 岡山大学, 教育学域, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 岡山大学, 教育学域, 講師
2022年度: 岡山大学, 教育学域, 講師
2019年度 – 2021年度: 兵庫教育大学, 学校教育研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
キーワード
研究代表者
外国 / 統合カリキュラム / カリキュラム / 国語科 / 教科横断 / 郷土教育 / 国語教育史 / 教材開発 / 学習者にとっての価値 / プロジェクト学習 … もっと見る / 国語科学習 / 批判的リテラシー / 言説 / 主題単元 / 教育史 / 主題単元学習 / 古典 / 植民地 / PBL / アメリカ / 単元学習 / 国語科教育 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (16件)
  •  教科の「分化-統合」思潮を巡る国語科カリキュラム論の通時・共時的研究研究代表者

    • 研究代表者
      池田 匡史
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      岡山大学
  •  国語科における主題単元学習の通時的・共時的研究を通した学習モデルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      池田 匡史
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      岡山大学
      兵庫教育大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] プロジェクト学習とは2021

    • 著者名/発表者名
      スージー・ボス、ジョン・ラーマー、池田匡史、吉田新一郎
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      新評論
    • ISBN
      9784794811820
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14201
  • [図書] 「おさるのジョージ」を教室で実現2020

    • 著者名/発表者名
      ウェンディ・L・オストロフ、池田匡史、吉田新一郎
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      新評論
    • ISBN
      9784794811622
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14201
  • [雑誌論文] 満洲の現地人向け中国語教科書における「メロスの伝説」2023

    • 著者名/発表者名
      池田匡史
    • 雑誌名

      岡山大学国語研究

      巻: 37 ページ: 1-12

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14201
  • [雑誌論文] 高等学校国語科におけるポストモダン絵本を用いた実践像 ―テクストへの意味づけを促すために―2023

    • 著者名/発表者名
      池田匡史・竹田智美
    • 雑誌名

      岡山大学大学院教育学研究科研究集録

      巻: 182 ページ: 13-21

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14201
  • [雑誌論文] 高等学校国語科における〈感じ〉の共有を目指す和歌学習の開発 : 言語化困難な心的体験を表現する試み2022

    • 著者名/発表者名
      池田匡史・藤川千穂
    • 雑誌名

      日本教科教育学会誌

      巻: 45(2) ページ: 25-38

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14201
  • [雑誌論文] 高校生は「羅生門」の教材的価値をどう評価するか―〔作品/言語能力の向上に資するもの〕として―2022

    • 著者名/発表者名
      池田 匡史, 有馬 菜月
    • 雑誌名

      兵庫教育大学研究紀要

      巻: 60 ページ: 99-109

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14201
  • [雑誌論文] 高校生が言説の創造を目指す古典教育実践 : 物語行為への批評を踏まえて2022

    • 著者名/発表者名
      池田匡史
    • 雑誌名

      日本教科教育学会誌

      巻: 2022 ページ: 37-49

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14201
  • [雑誌論文] 国語科におけるデス・エデュケーション教材としての闘病記の価値―正岡子規の闘病記から―2021

    • 著者名/発表者名
      池田匡史
    • 雑誌名

      兵庫教育大学研究紀要

      巻: 59 ページ: 89-100

    • NAID

      120007161226

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14201
  • [雑誌論文] 国語科における戦前の新教育と単元学習的発想との関係に関する一考察―岡島繁の国語教育論を手がかりに―2021

    • 著者名/発表者名
      池田匡史
    • 雑誌名

      兵庫教育大学研究紀要

      巻: 58 ページ: 77-85

    • NAID

      120006980675

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14201
  • [雑誌論文] Ideology in Science Textbooks for Japanese Students in East Asian Colonies: Focusing on Plant Species that Appear in Manchuria Textbooks2021

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Masafumi、Yamamoto Masaya
    • 雑誌名

      Eurasia Journal of Mathematics, Science and Technology Education

      巻: 17 号: 3 ページ: em1947-em1947

    • DOI

      10.29333/ejmste/9757

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14201, KAKENHI-PROJECT-19K16219
  • [雑誌論文] 1950年代アメリカにおける話題単元・主題単元に対する評価――<i>English Journal</i>誌掲載論考を対象に――2020

    • 著者名/発表者名
      池田 匡史
    • 雑誌名

      国語科教育

      巻: 88 号: 0 ページ: 3-11

    • DOI

      10.20555/kokugoka.88.0_3

    • NAID

      130007929518

    • ISSN
      0287-0479, 2189-9533
    • 年月日
      2020-09-30
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14201
  • [雑誌論文] 昭和初期郷土教育運動における郷土国語読本の編纂―徳田尋常高等小学校『德田校 郷土國語讀本』を中心に―2020

    • 著者名/発表者名
      池田 匡史
    • 雑誌名

      国語教育研究

      巻: 61 ページ: 22-34

    • NAID

      120007017086

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14201
  • [雑誌論文] 満洲における幼稚園・小学校間の言葉の学びの連絡に関する思潮2019

    • 著者名/発表者名
      池田 匡史
    • 雑誌名

      兵庫教育大学学校教育学研究

      巻: 32 ページ: 25-32

    • NAID

      120006772409

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14201
  • [学会発表] ポストモダン絵本を教材とした国語科授業実践開発―高等学校三年生を対象として―2022

    • 著者名/発表者名
      池田匡史
    • 学会等名
      第36回岡山大学教育学部国語研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14201
  • [学会発表] 植民地間の民話教材の流用はいかになされたのか?―朝鮮・南洋群島・満洲の「水中の玉」 ―2021

    • 著者名/発表者名
      池田匡史、黒川麻実
    • 学会等名
      第141回全国大学国語教育学会 世田谷大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14201
  • [学会発表] 1950年代アメリカにおける話題単元・主題単元への評価2019

    • 著者名/発表者名
      池田 匡史
    • 学会等名
      第137回全国大学国語教育学会 仙台大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14201

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi