• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

平 健一郎  HIRA KENICHIRO

研究者番号 60821725
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-0870-1392
所属 (現在) 2025年度: 順天堂大学, 医学部, 非常勤講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2022年度: 順天堂大学, 医学部, 助教
2021年度: 順天堂大学, 医学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分51030:病態神経科学関連 / 小区分52020:神経内科学関連
キーワード
研究代表者
血清由来エクソソーム / アストロサイト / 軸索再生 / 脳梗塞慢性期 / Glia-neuron interactions / グリア細胞 / 脳梗塞 / Semaphorin3A阻害薬 / Semaphorin3A / peri-infarct area / Glia-Neuron interactions / エクソソーム
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (4件)
  •  脳梗塞後血清由来エクソソームによる損傷後慢性期修復機構の解明と新規治療法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      平 健一郎
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分51030:病態神経科学関連
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  脳梗塞後慢性期における新規治療としてのグリア細胞由来エクソソームの検討研究代表者

    • 研究代表者
      平 健一郎
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分52020:神経内科学関連
    • 研究機関
      順天堂大学

すべて 2022 2021 2020

すべて 学会発表

  • [学会発表] Serum-derived exosomes treatment for functional recovery after experimental stroke2022

    • 著者名/発表者名
      平 健一郎
    • 学会等名
      第63回日本神経学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K17020
  • [学会発表] 脳梗塞慢性期における新規治療としてのエクソソームの検討2021

    • 著者名/発表者名
      平 健一郎
    • 学会等名
      第64回日本脳循環代謝学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K17020
  • [学会発表] Serum-derived exosomes treatment for functional recovery after stroke2021

    • 著者名/発表者名
      平 健一郎
    • 学会等名
      第62回日本神経学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K17020
  • [学会発表] 脳梗塞慢性期における新規治療としてのエクソソームの検討2020

    • 著者名/発表者名
      平 健一郎
    • 学会等名
      第63回日本脳循環代謝学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K17020

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi