• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

野田 優子  Noda Yuuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60824513
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 福岡県立大学, 看護学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 第一薬科大学, 看護学部, 助教
2019年度 – 2020年度: 福岡看護大学, 看護学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58070:生涯発達看護学関連 / 小区分58060:臨床看護学関連
研究代表者以外
小区分58070:生涯発達看護学関連
キーワード
研究代表者
抗がん剤曝露 / 家族 / 小児がん / 体液・排泄物 / 小児がん患児家族 / 小児がん患児。加速
研究代表者以外
家族支援 / 家族 / 遺族ケア / グリーフケア … もっと見る / 遺族支援 / 人材育成 / グリーフサポート / ビリーブメントケア / グリーフ / 子どもの死 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  小児がん患児と家族における抗がん剤曝露リスク評価システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      野田 優子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      第一薬科大学
  •  子どもを亡くした家族のグリーフケアと人材育成プログラムの開発

    • 研究代表者
      濱田 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      第一薬科大学
  •  小児がん患児と家族を対象とした抗がん剤(CPM)曝露の実態調査研究代表者

    • 研究代表者
      野田 優子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      第一薬科大学
      福岡看護大学

すべて 2022 2021

すべて 学会発表

  • [学会発表] 子ども・家族中心ケアを考えよう ~抗がん薬治療を受ける子どもと家族が安全に安心して生活を送るための 曝露対策について~2022

    • 著者名/発表者名
      野田優子
    • 学会等名
      第20回 小児がん看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19594
  • [学会発表] 小児がん患児の付き添い家族への抗がん剤曝露の実態と関連要因の探索2021

    • 著者名/発表者名
      野田優子
    • 学会等名
      第19回 日本小児がん看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19594
  • 1.  濱田 裕子 (60285541)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  藤田 紋佳 (10437791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  相星 香 (90894634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  古賀 友紀 (60398071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi