• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

塚本 悠介  ツカモト ユウスケ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60838944
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 難治性疾患研究開発・支援センター, 特任研究員
2020年度 – 2021年度: 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 KAGAMIプロジェクト, 特任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分39050:昆虫科学関連
研究代表者以外
中区分48:生体の構造と機能およびその関連分野
キーワード
研究代表者
ショウジョウバエ / 栄養 / 成長 / Dアミノ酸 / キイロショウジョウバエ / D-アミノ酸 / D-セリン
研究代表者以外
アミノアシル化 / 加齢 / 疾患 … もっと見る / 老化 / タンパク質 / チャージ / トランスファーRNA / 代謝 / キラリティ / アミノ酸 / tRNA 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  tRNAアミノアシル化率評価を起点とした老化現象と疾患病態の解明

    • 研究代表者
      木村 友則
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分48:生体の構造と機能およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪大学
      国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所
  •  昆虫におけるD-セリンの脱皮・変態制御機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      塚本 悠介
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分39050:昆虫科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 産業財産権

  • [雑誌論文] 昆虫におけるD-アミノ酸の生合成・代謝・生理機能2021

    • 著者名/発表者名
      塚本悠介
    • 雑誌名

      昆虫と自然

      巻: 56(1) ページ: 26-29

    • NAID

      40022469600

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K15539
  • [産業財産権] 生物学的および生理学的プロセスを感知するRNAの測定方法2022

    • 発明者名
      木村友則、塚本悠介
    • 権利者名
      木村友則、塚本悠介
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K19414
  • 1.  木村 友則 (00631300)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi