• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

片山 脩  Katayama Osamu

研究者番号 60845999
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0003-1885-527X
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 研究所 老年学・社会科学研究センター, 特任主任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 研究所 老年学・社会科学研究センター, 特任主任研究員
2022年度 – 2024年度: 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 研究所 老年学・社会科学研究センター, 外来研究員
2019年度 – 2020年度: 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 老年学・社会科学研究センター, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59010:リハビリテーション科学関連 / 0908:社会医学、看護学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分59010:リハビリテーション科学関連 / 中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
高齢者 / 軽度認知障害 / MRI / 認知予備能 / 主観的記憶障害 / 主観的認知機能低下 / 事象関連電位 / 脳波 / 潜在クラス分析 / 認知症予防 … もっと見る / ライフスタイル活動 / 危険因子 / 認知症 / ライフスタイル … もっと見る
研究代表者以外
脳波 / 身体認知 / BCI / iNems / 脳波BCI / 脳卒中 / 神経リハビリテーション / アプリケーション / 抑制機能 / ゲーティング / 事象関連電位 / pre-MCI 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (27件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  日本語版Cognitive Reserve Index questionnaire (CRIq)の作成と妥当性の検証研究代表者

    • 研究代表者
      片山 脩
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2026
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立長寿医療研究センター
  •  pre-MCIの早期発見・改善に向けた抑制機能を指標とするソフトウェア開発

    • 研究代表者
      兒玉 隆之
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都橘大学
  •  脳波による認知症発症前の症状ステージ判別指標の解明研究代表者

    • 研究代表者
      片山 脩
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立長寿医療研究センター
  •  脳卒中感覚運動機能障害改善のための個別最適化リハビリテーションシステムの創成

    • 研究代表者
      兒玉 隆之
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      京都橘大学
  •  認知症予防を目的としたテーラード介入に向けた地域在住高齢者の特徴抽出研究代表者

    • 研究代表者
      片山 脩
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2020
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0908:社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立長寿医療研究センター

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Neurophysiological markers in community-dwelling older adults with mild cognitive impairment: an EEG study2023

    • 著者名/発表者名
      Katayama Osamu、Stern Yaakov、Habeck Christian、Lee Sangyoon、Harada Kenji、Makino Keitaro、Tomida Kouki、Morikawa Masanori、Yamaguchi Ryo、Nishijima Chiharu、Misu Yuka、Fujii Kazuya、Kodama Takayuki、Shimada Hiroyuki
    • 雑誌名

      Alzheimer's Research & Therapy

      巻: 15 号: 1 ページ: 217-217

    • DOI

      10.1186/s13195-023-01368-6

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K17604, KAKENHI-PROJECT-22K19696, KAKENHI-PROJECT-22KJ3206
  • [雑誌論文] Differences in subjective and objective cognitive decline outcomes are associated with modifiable protective factors: A 4-year longitudinal study2022

    • 著者名/発表者名
      Katayama O, Lee S, Bae S, Makino K, Chiba I, Harada K, Morikawa M, Tomida K, Shimada H
    • 雑誌名

      J Clin Med

      巻: 11 号: 24 ページ: 7441-7441

    • DOI

      10.3390/jcm11247441

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11413, KAKENHI-PROJECT-22K17604, KAKENHI-PROJECT-22KJ3206
  • [雑誌論文] The association between social activity and physical frailty among community-dwelling older adults in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Katayama Osamu、Lee Sangyoon、Bae Seongryu、Makino Keitaro、Chiba Ippei、Harada Kenji、Shinkai Yohei、Shimada Hiroyuki
    • 雑誌名

      BMC Geriatrics

      巻: 22 号: 1 ページ: 870-870

    • DOI

      10.1186/s12877-022-03563-w

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K17604, KAKENHI-PROJECT-22KJ3206, KAKENHI-PROJECT-20K11276
  • [雑誌論文] A simple algorithm to predict disability in community-dwelling older Japanese adults2022

    • 著者名/発表者名
      Katayama Osamu、Lee Sangyoon、Bae Seongryu、Makino Keitaro、Chiba Ippei、Harada Kenji、Morikawa Masanori、Tomida Kouki、Shimada Hiroyuki
    • 雑誌名

      Archives of Gerontology and Geriatrics

      巻: 103 ページ: 104778-104778

    • DOI

      10.1016/j.archger.2022.104778

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K17604, KAKENHI-PROJECT-22KJ3206
  • [雑誌論文] Lifestyle Activity Patterns Related to Physical Frailty and Cognitive Impairment in Urban Community-Dwelling Older Adults in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Katayama Osamu、Lee Sangyoon、Bae Seongryu、Makino Keitaro、Shinkai Yohei、Chiba Ippei、Harada Kenji、Shimada Hiroyuki
    • 雑誌名

      Journal of the American Medical Directors Association

      巻: 22 号: 3 ページ: 583-589

    • DOI

      10.1016/j.jamda.2020.05.031

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11276, KAKENHI-PROJECT-20K19442, KAKENHI-PROJECT-19H01181, KAKENHI-PROJECT-19K24188
  • [雑誌論文] Lifestyle changes and outcomes of older adults with mild cognitive impairment: A 4-year longitudinal study2021

    • 著者名/発表者名
      Katayama Osamu、Lee Sangyoon、Bae Seongryu、Makino Keitaro、Shinkai Yohei、Chiba Ippei、Harada Kenji、Shimada Hiroyuki
    • 雑誌名

      Archives of Gerontology and Geriatrics

      巻: 94 ページ: 104376-104376

    • DOI

      10.1016/j.archger.2021.104376

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K24188, KAKENHI-PROJECT-19H01181
  • [雑誌論文] The Association between Neighborhood Amenities and Cognitive Function: Role of Lifestyle Activities2020

    • 著者名/発表者名
      Katayama O, Lee S, Makino K, Chiba I, Bae S, Shinkai Y, Harada K, Shimada H
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Medicine

      巻: 9 号: 7 ページ: 2109-2109

    • DOI

      10.3390/jcm9072109

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01181, KAKENHI-PROJECT-20J01647, KAKENHI-PROJECT-19K24188
  • [雑誌論文] Modifiable Risk Factor Possession Patterns of Dementia in Elderly with MCI: A 4-Year Repeated Measures Study2020

    • 著者名/発表者名
      Katayama O, Lee S, Bae S, Makino K, Shinkai Y, Chiba I, Harada K, Shimada H.
    • 雑誌名

      J Clin Med

      巻: 9 号: 4 ページ: 1076-1076

    • DOI

      10.3390/jcm9041076

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06286, KAKENHI-PROJECT-18K17955, KAKENHI-PROJECT-19H01181, KAKENHI-PROJECT-20J01647, KAKENHI-PROJECT-19K24188
  • [学会発表] しびれを有する慢性期橋梗塞患者への電気刺激 iNemsの効果検証2023

    • 著者名/発表者名
      日髙 智啓, 溝本 恭久, 片山 脩, 山口 秀明, 兒玉 隆之
    • 学会等名
      第10回日本本地域理学療法学会学術
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24703
  • [学会発表] Differences in Subjective and Objective Cognitive Decline Outcomes Are Associated with Modifiable Protective Factors: A 4-Year Longitudinal Study2023

    • 著者名/発表者名
      Osamu Katayama, Sangyoon Lee, Seongryu Bae, Keitaro Makino, Ippei Chiba, Kenji Harada, Masanori Morikawa, Kouki Tomida, Hiroyuki Shimada
    • 学会等名
      Alzheimer's Association International Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K17604
  • [学会発表] 地域在住高齢者における慢性疼痛と軽度認知障害に関連する生物心理社会的因子の保有パターン2023

    • 著者名/発表者名
      片山脩、牧野圭太郎、山口亨、西島千陽、見須裕香、原田健次、森川将徳、冨田浩輝、藤井一弥、島田 裕之
    • 学会等名
      第2回日本老年療法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K17604
  • [学会発表] 手関節運動障害を有する慢性期脳卒中患者への電気刺激iNemsの効果検証2023

    • 著者名/発表者名
      髙橋絢美, 溝本恭久, 後藤晴菜, 壹岐英正, 片山脩, 山口秀明, 兒玉隆之
    • 学会等名
      第21回日本神経理学療法学会学術大
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24703
  • [学会発表] 失語症を呈した感覚運動障害患者に対するEMS-iNemsの効果検証2023

    • 著者名/発表者名
      高橋 綾太, 溝本 恭久, 片山 脩, 山口 秀明, 兒玉 隆之
    • 学会等名
      第39回東海北陸理学療法学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24703
  • [学会発表] 脳幹塞後感覚運動障害に対するiNemsと触知覚弁別フィードバック型感覚代償システムのトレーニングの効果2023

    • 著者名/発表者名
      西ヶ谷嘉一, 林ひとみ, 溝本恭久, 片山脩, 山口秀明, 兒玉隆之
    • 学会等名
      第21回日本神経理学療法学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24703
  • [学会発表] 非対面交流は抑うつ症状とフレイルの予防に有効な戦略となるか―観察的前向きコホート研究―2022

    • 著者名/発表者名
      片山脩, 李相侖, 裵成琉, 牧野圭太郎, 千葉一平, 原田健次, 森川将徳, 冨田浩輝, 島田裕之
    • 学会等名
      第64回日本老年医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K17604
  • [学会発表] Examining the factors that moderate progression from subjective cognitive decline to objective cognitive decline: a 4-year longitudinal study2022

    • 著者名/発表者名
      Katayama O, Lee S, Bae S, Makino K, Chiba I, Harada K, Morikawa M, Tomida K, Shimada H
    • 学会等名
      Alzheimer's Association International Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K17604
  • [学会発表] パーキンソン病患者に対しInternal Cueを伴う指歩き練習がすくみ足に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      本恭久,片山脩,壹岐英正,兒玉隆之
    • 学会等名
      第56回日本作業療法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24703
  • [学会発表] 非対面交流は後期高齢者の要介護発生予防に有効な戦略となるか-観察的前向きコホート研究-2022

    • 著者名/発表者名
      片山脩, 李相侖, 裵成琉, 牧野圭太郎, 千葉一平, 原田健次, 森川将徳, 冨田浩輝, 島田裕之
    • 学会等名
      第1回日本老年療法学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K17604
  • [学会発表] 回復期右視床梗塞患者に対する脳波BCI システムiNems の効果検討2022

    • 著者名/発表者名
      村上貴士, 池尻生実, 北井拳, 片山脩, 兒玉隆之
    • 学会等名
      第20回日本神経理学療法学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24703
  • [学会発表] 地域在住高齢者のライフスタイル活動パターンの抽出 -フレイルのタイプに着目した検討-2020

    • 著者名/発表者名
      片山脩、李相侖、裵成琉、牧野圭太郎、新海陽平、千葉一平、原田健次、島田裕之
    • 学会等名
      第62回日本老年医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K24188
  • [学会発表] Modifiable risk factor possession patterns of dementia in elderly with mild cognitive impairment: A 4-year longitudinal study2020

    • 著者名/発表者名
      Osamu Katayama, Sangyoon Lee, Seongryu Bae, Keitaro Makino, Yohei Shinkai, Ippei Chiba, Kenji Harada, Hiroyuki Shimada
    • 学会等名
      Alzheimer's Association International Conference 2020 (AAIC)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K24188
  • [学会発表] Detection of cognitive frailty subtypes and relations with clinical characteristics: A Latent Class Analysis2020

    • 著者名/発表者名
      Osamu Katayama, Sangyoon Lee, Seongryu Bae, Keitaro Makino, Yohei Shinkai, Ippei Chiba, Kenji Harada, Hiroyuki Shimada
    • 学会等名
      International Conference on Frailty & Sarcopenia Research ( ICFSR)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K24188
  • [学会発表] 日常生活活動が新規要介護発生に及ぼす影響は自宅近隣の施設資源の豊かさにより異なる2020

    • 著者名/発表者名
      片山 脩、李 相侖、裵 成琉、牧野 圭太郎、千葉 一平、原田 健次、新海 陽平、島田 裕之
    • 学会等名
      第7回日本地域理学療法学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K24188
  • [学会発表] Detection of cognitive frailty subtypes and relations with clinical characteristics: A Latent Class Analysis2020

    • 著者名/発表者名
      Katayama Osamu、Lee Sangyoon、Bae Seongryu、Makino Keitaro、Shinkai Yohei、Chiba Ippei、Harada Kenji、Shimada Hiroyuki
    • 学会等名
      International Conference on Frailty and Sarcopenia Research ICFSR (France)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K24188
  • [学会発表] Modifiable risk factor possession patterns of dementia in elderly with mild cognitive impairment: A 4-year longitudinal study2020

    • 著者名/発表者名
      Katayama Osamu、Lee Sangyoon、Bae Seongryu、Makino Keitaro、Shinkai Yohei、Chiba Ippei、Harada Kenji、Shimada Hiroyuki
    • 学会等名
      AAIC (Amsterdam; virtual conference)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K24188
  • [学会発表] 自宅近隣の施設資源の豊かさの違いによるライフスタイル活動の実施状況と認知機能との関係2020

    • 著者名/発表者名
      片山脩、李相侖、牧野圭太郎、千葉一平、裵成琉、原田健次、新海陽平、島田裕之
    • 学会等名
      第7回日本予防理学療法学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K24188
  • [学会発表] 正常な認知機能に回復した軽度認知障害(MCI) を有する高齢者のライフスタイルの経時的変化パターンの分類2019

    • 著者名/発表者名
      片山脩、李相侖、裵成琉、牧野圭太郎、千葉一平、新海陽平、原田健次、島田裕之
    • 学会等名
      日本認知症予防学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K24188
  • 1.  兒玉 隆之 (80708371)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  村田 伸 (00389503)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  森田 喜一郎 (20140642)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  井上 真理 (20294184)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  永野 光 (70758127)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中野 英樹 (60605559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  李 相侖
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  島田 裕之
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  ベ 成琉
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  原田 健次
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  牧野 圭太郎
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi