• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

奥山 雄介  オクヤマ ユウスケ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60867654
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2022年度: 滋賀医科大学, 医学部, 医員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分53020:循環器内科学関連
キーワード
研究代表者以外
映像化 / カテーテルアブレーション / 不整脈 / 人工知能 / in silico / リアルタイム映像化 / リアルタイム可視化 / 非発作性心房細動 / 心房細動 / 不整脈学 / 分子心臓学
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  非発作性心房細動のリアルタイム映像化とその解析に基づくアブレーション新戦略の開発

    • 研究代表者
      芦原 貴司
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分53020:循環器内科学関連
    • 研究機関
      滋賀医科大学

すべて 2022 2021

すべて 学会発表

  • [学会発表] ExTRa Mappingによるローターの挙動解析が示す非発作性心房細動の特徴.2022

    • 著者名/発表者名
      奥山雄介,小澤友哉,西川拓磨,藤居祐介,加藤浩一,杉本喜久,中川義久,芦原貴司
    • 学会等名
      カテーテルアブレーション関連秋季大会2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K08469
  • [学会発表] 頻脈性非発作性心房細動のためCRT-D適応外と思われたがアブレーションで今後の適応が見込まれた一例.2022

    • 著者名/発表者名
      山地亮輔,芦原貴司,小澤友哉,奥山雄介,藤居祐介,加藤浩一,杉本喜久,中川義久
    • 学会等名
      第133回日本循環器学会近畿地方会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K08469
  • [学会発表] ExTRa Mappingガイド下Minimalアブレーションの再発例におけるRotorの特徴.2021

    • 著者名/発表者名
      芦原貴司,奥山雄介,藤居祐介,加藤浩一,小澤友哉,杉本喜久,中川義久.
    • 学会等名
      第41回京滋奈良ハートリズム研究会.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K08469
  • 1.  芦原 貴司 (80396259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  小澤 友哉 (20584395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  原口 亮 (00393215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  稲田 慎 (50349792)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中沢 一雄 (50198058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi