• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

黒崎 健二  Kurosaki Kenji

研究者番号 60869519
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-9958-176X
所属 (現在) 2025年度: 神戸大学, 理学研究科, 特命助教
2025年度: 防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), 応用科学群, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), 応用科学群, 助教
2021年度 – 2024年度: 神戸大学, 理学研究科, 特命助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分17010:宇宙惑星科学関連 / 理工系
研究代表者以外
小区分17010:宇宙惑星科学関連
キーワード
研究代表者
天体衝突 / 衛星形成 / 巨大氷惑星 / 惑星科学 / 惑星大気 / 熱進化 / 系外惑星
研究代表者以外
大気進化 / サブネプチューン / 惑星大気 … もっと見る / 系外惑星 / 含水砂 / 重力支配域 / 凍土 / 衝突残留熱 / 大規模衝突クレーター / 地下ハビタブルゾーン 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  惑星内部との相互作用から考え直すサブネプチューンの大気

    • 研究代表者
      藤井 友香
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分17010:宇宙惑星科学関連
    • 研究機関
      国立天文台
  •  天体衝突が引き起こす衛星形成過程および衝突後の惑星進化過程の解明研究代表者

    • 研究代表者
      黒崎 健二
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分17010:宇宙惑星科学関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  大規模クレーター形成に伴う地下氷の融解と地下ハビタブルゾーンの生成可能性

    • 研究代表者
      保井 みなみ
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分17010:宇宙惑星科学関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  数値シミュレーションから探る巨大衝突後の惑星大気の長期安定性研究代表者

    • 研究代表者
      黒崎 健二
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2022
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      神戸大学

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Giant Impact Events for Protoplanets: Energetics of Atmospheric Erosion by Head-on Collision2023

    • 著者名/発表者名
      Kurosaki Kenji、Inutsuka Shu-ichiro
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 954 号: 2 ページ: 196-196

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ace9ba

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18H05436, KAKENHI-PLANNED-18H05437, KAKENHI-PUBLICLY-21H00039
  • [雑誌論文] Evolution of a Water-rich Atmosphere Formed by a Giant Impact on an Earth-sized Planet2023

    • 著者名/発表者名
      Kurosaki Kenji、Hori Yasunori、Ogihara Masahiro、Kunitomo Masanobu
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 957 号: 2 ページ: 67-67

    • DOI

      10.3847/1538-4357/acfe0a

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21H00039, KAKENHI-PROJECT-23K25927
  • [学会発表] Reaccretion process after the catastrophic disruption event on a differentiated asteroid2024

    • 著者名/発表者名
      Kurosaki, K., Arakawa, M.
    • 学会等名
      55th Lunar and Planetary Science Conference 2024
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25927
  • [学会発表] Reaccretion Process After the Catastrophic Disruption Event on a Differentiated Asteroid2024

    • 著者名/発表者名
      黒崎健二,荒川政彦
    • 学会等名
      55th Lunar and Planetary Science Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21H00039
  • [学会発表] 天王星の熱進化とリング粒子組成への制約2023

    • 著者名/発表者名
      黒崎健二
    • 学会等名
      日本惑星科学会2023年秋季講演会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21H00039
  • [学会発表] Giant impact on super-Earth: Atomosphere loss and Post-impact evolution2023

    • 著者名/発表者名
      黒崎健二
    • 学会等名
      新学術領域「星・惑星形成」2023年度大研究会ー新しい星形成理論によるパラダイムシフト
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21H00039
  • [学会発表] 巨大衝突後の惑星大気の長期安定性および大気組成への影響2023

    • 著者名/発表者名
      黒崎健二
    • 学会等名
      新学術領域「星・惑星形成」2022年度大研究会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21H00039
  • [学会発表] 巨大衝突現象に伴う大気流出現象とその後の惑星大気進化への影響2022

    • 著者名/発表者名
      黒崎健二
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21H00039
  • 1.  保井 みなみ (30583843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  藤井 友香 (20713944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  吉田 辰哉 (10938393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  伊藤 祐一 (20823264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  犬塚 修一郎
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi