• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

榊 浩平  Sakaki Kohei

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60879675
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東北大学, 応用認知神経科学センター, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 東北大学, 加齢医学研究所, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分10020:教育心理学関連 / 0109:教育学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
fMRI / 依存 / スマートフォン / インターネット / 自己管理能力 / 介入 / 生活習慣 / 認知機能 / 集中力 / 学力
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (4件)
  •  中学生の集中力と自己管理能力を鍛えるスマートフォン依存改善プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      榊 浩平
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分10020:教育心理学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  中学生のスマートフォン使用習慣が学力へ影響を与えるメカニズムの脳科学的検証研究代表者

    • 研究代表者
      榊 浩平
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0109:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2023

すべて 学会発表 図書

  • [図書] スマホはどこまで脳を壊すか2023

    • 著者名/発表者名
      榊浩平
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      朝日新聞出版
    • ISBN
      9784022952035
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13685
  • [学会発表] 子どもの自己管理能力を育てるインターネット依存改善プログラムの効果検証2023

    • 著者名/発表者名
      榊浩平, 川島隆太
    • 学会等名
      日本心理学会 第87回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13685
  • [学会発表] Investigating effects of self-regulation interventions on smartphone use for children2023

    • 著者名/発表者名
      Kohei Sakaki
    • 学会等名
      Exploring Emotion and Emotion Regulation: Neurological and Subjective Insights Symposium
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13685
  • [学会発表] 子どもの自己管理能力を育てるスマホ依存改善プログラムの開発2023

    • 著者名/発表者名
      榊浩平
    • 学会等名
      第24回通信行動工学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13685

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi