• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

井上 和哉  Inoue Kazuya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60880383
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 立命館大学, 人間科学研究科, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 立命館大学, 人間科学研究科, 助教
2021年度 – 2023年度: 早稲田大学, 人間科学学術院, 助教
2020年度: 早稲田大学, 人間科学学術院, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59020:スポーツ科学関連 / 0909:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分10030:臨床心理学関連
キーワード
研究代表者
野球 / 体験の回避 / スポーツ / 認知行動療法 / アクセプタンス&コミットメント・セラピー / イップス / 質的研究 / アクセプタンス & コミットメント・セラピー / 価値 / パフォーマンス / 心理的柔軟性 / 認知的フュージョン … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 発達的変化 / ACT / 発達的研究 / 言語的ルール / 実験的研究 / 関係フレーム理論 / IRAP / 質問紙の開発 / ルール支配行動 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  イップスの維持要因の精緻化および認知行動療法の効果検証研究代表者

    • 研究代表者
      井上 和哉
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分59020:スポーツ科学関連
    • 研究機関
      立命館大学
      早稲田大学
  •  言語的ルールが人の行動に及ぼす発達的、実験的研究

    • 研究代表者
      谷 晋二
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  イップスの心理的維持要因に対する新たな治療方法の提案研究代表者

    • 研究代表者
      井上 和哉
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0909:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Relationships Between Throwing Yips in Baseball, Experiential Avoidance, Cognitive Fusion, Values, and Social Factors2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Inoue, Tatsuto Yamada, & Tomu Ohtsuki
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Sport Psychology

      巻: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K23267
  • [学会発表] 日本語版児童・青年期の愛着スタイル分類尺度の開発2024

    • 著者名/発表者名
      茂本 由紀,津田 菜摘,北村 琴美,井上 和哉,谷 晋二
    • 学会等名
      日本発達心理学会 第35回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03079
  • [学会発表] ルール支配行動の基礎と応用を発展させるためにできることとは?2023

    • 著者名/発表者名
      井上和哉、企画兼司会:茂本由紀、中村 敏、紺田真穂、大河内浩人、谷 晋二
    • 学会等名
      日本行動分析学会第41回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03079
  • [学会発表] ACTの実践を関係フレーム理論の観点から学ぶ2022

    • 著者名/発表者名
      井上 和哉・茂本 由紀・嶋 大樹・津田 菜摘
    • 学会等名
      ACT Japan年次ミーティング2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03079
  • [学会発表] メンタルヘルスの問題を抱えたアスリートがCBTの専門家と出会うために ―見えない障壁を取り払え―2022

    • 著者名/発表者名
      企画兼話題提供者:栗林千聡、井上和哉、 藤原利菜、司会:横光 健吾、指定討論者:伊藤義徳
    • 学会等名
      日本認知・行動療法学会 第48回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K23267
  • [学会発表] Examining the Factors of the Yips in Baseball: From the Perspective of Psychological Flexibility and Social Factor2022

    • 著者名/発表者名
      Inoue, K., Yamada, T., & Ohtsuki, T
    • 学会等名
      ACBS World Conference June 14-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K23267
  • [学会発表] Examining the Factors of the Yips in Baseball: From the Perspective of Psychological Flexibility and Social Factor2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Inoue, Tatsuto Yamada, & Tomu Ohtsuki
    • 学会等名
      ACBS World Conference, June 14-19.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K23267
  • [学会発表] IRAP can capture Japanese's AARRs in flight: Interpreting from DAARRE mode2021

    • 著者名/発表者名
      Tani, S., Miselli, G., Inoue, K., Shigemoto, Y., & Zhang Pin.
    • 学会等名
      ACBS Virtual World Conference 2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03079
  • [学会発表] 関係フレーム理論(RFT)入門2021

    • 著者名/発表者名
      大月 友・井上 和哉・谷 晋二
    • 学会等名
      日本心理学会第85回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03079
  • 1.  谷 晋二 (20368426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  茂本 由紀 (60823242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi