メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
吉川 和希
Yoshikawa Kazuki
ORCID連携する
*注記
研究者番号
60881464
その他のID
所属 (現在)
2023年度: 関西大学, 文学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2022年度 – 2023年度: 関西大学, 文学部, 准教授
2020年度 – 2021年度: 関西大学, 文学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
0103:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
/
小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
研究代表者以外
小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
キーワード
研究代表者
ベトナム東北地域 / 18~19世紀 / 社会変容 / 土司
研究代表者以外
漢喃研究院 / 阮朝地簿 / 神勅 / 阮朝シュ本 / 第一国家公文書館 / ベトナム / 近世漢文文書 / 村落文書
研究課題
(
3
件)
研究成果
(
4
件)
共同研究者
(
6
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
18~19世紀のベトナム東北地域における在地住民の生存戦略とベトナム王朝の支配の実態
研究代表者
研究代表者
吉川 和希
研究期間 (年度)
2023 – 2026
研究種目
若手研究
審査区分
小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
研究機関
関西大学
ベトナム近世文書の東アジア文書世界における位置づけ
研究代表者
八尾 隆生
研究期間 (年度)
2021 – 2023
研究種目
基盤研究(B)
審査区分
小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
研究機関
広島大学
18~19世紀におけるベトナム東北地域の社会変容と在地住民の生存戦略
研究代表者
研究代表者
吉川 和希
研究期間 (年度)
2020 – 2022
研究種目
研究活動スタート支援
審査区分
0103:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
研究機関
関西大学
すべて
2021
すべて
雑誌論文
学会発表
[雑誌論文] 十八世紀北部ベトナムにおける政治的主体としての村落―皂隷・守隷を中心に―
2021
著者名/発表者名
吉川和希
雑誌名
史学雑誌
巻
: 130
ページ
: 63-86
NAID
40022624430
査読あり
データソース
KAKENHI-PROJECT-20K22031
[雑誌論文] 十八世紀におけるベトナム黎鄭政権の文書行政と対清関係―中越境界地帯の在地首長の役割を中心に―
2021
著者名/発表者名
吉川和希
雑誌名
東アジアの思想と文化
巻
: 12
ページ
: 4-17
査読あり
データソース
KAKENHI-PROJECT-20K22031
[学会発表] 19世紀におけるベトナム阮朝の地方支配の変遷と土司―諒山省を中心に―
2021
著者名/発表者名
吉川和希
学会等名
百越の会
データソース
KAKENHI-PROJECT-20K22031
[学会発表] 一九世紀前半~半ばにおけるベトナム阮朝の地方支配の変遷と土司―諒山省を中心に―
2021
著者名/発表者名
吉川和希
学会等名
広島史学研究会大会東洋史部会
データソース
KAKENHI-PROJECT-20K22031
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
八尾 隆生
(50212270)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
2.
井上 智勝
(10300972)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
3.
蓮田 隆志
(20512247)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
4.
岡田 雅志
(30638656)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
桃木 至朗
(40182183)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
山崎 岳
(60378883)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×