• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大西 伸也  Onishi Shinya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60892932
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, 大学院医学系研究科, 招へい教員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 大阪大学, 大学院医学系研究科, 招へい教員
2022年度 – 2023年度: 大阪大学, 医学部附属病院, 医員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分55060:救急医学関連
研究代表者以外
小区分55060:救急医学関連
キーワード
研究代表者
質量分析 / RNAシークエンス / バイオインフォマティクス / 熱傷
研究代表者以外
予後 / 免疫応答 / 熱傷 / PIICS / 腸管免疫 / 難治性下痢症 … もっと見る / 便移植 / 腸内細菌叢 / メタゲノム / 糞便微生物移植 / IgA / dysbiosis / 腸 / 全身性炎症反応 / Dysbiosis / 腸管 / ICU / 救急 / 腸内細菌 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  免疫応答バランスからみた熱傷後の免疫不全メカニズムに関する統合的解析

    • 研究代表者
      大須賀 章倫
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55060:救急医学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  網羅的生体分子情報に基づく重症熱傷病態の中心的分子解明と新規治療薬開発研究代表者

    • 研究代表者
      大西 伸也
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55060:救急医学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  重症病態の腸内細菌を介した新規腸管バリア・免疫能の解析と腸内細菌叢再構築法の確立

    • 研究代表者
      清水 健太郎
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分55060:救急医学関連
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2023

すべて 学会発表

  • [学会発表] 血漿タンパク質量分析による分子病態分類は重傷熱傷の予後と関連する2023

    • 著者名/発表者名
      大西伸也
    • 学会等名
      第49回日本熱傷学会総会・学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K09118
  • 1.  清水 健太郎 (60379203)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小倉 裕司 (70301265)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大須賀 章倫 (60552081)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松本 寿健 (70644003)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  奥崎 大介 (00346131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  杉原 文徳 (50381645)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  上田 安希子 (40942587)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  水口 裕之 (50311387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  米田 和弘 (90975137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi