• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中村 祥子  NAKAMURA Shoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60896546
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2025年度: 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分45030:多様性生物学および分類学関連 / 小区分39060:生物資源保全学関連
研究代表者以外
小区分45040:生態学および環境学関連 / 小区分40010:森林科学関連
キーワード
研究代表者
スミレ / ショウジョウバエ / 寄生蜂 / 寄主転換 / 食植生昆虫 / 送粉サービス / 大量開花作物 / 真菌群集 / 花の微生物 / アンプリコンシーケンス … もっと見る / 訪花昆虫 / 微胞子虫 / 花上微生物 / ミツバチ / 感染症 / ハナバチ … もっと見る
研究代表者以外
送粉者 / 植物ウイルス / マルハナバチ / 送粉共生系 / 害虫 / キノコバエ / 食用きのこ / 天敵 / 特用林産 / 特用林産物 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  匂いか色か?植物ウイルスの感染が促進する送粉者の行動変容と植物の種分化

    • 研究代表者
      井上 真紀
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分45040:生態学および環境学関連
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  種子食性ショウジョウバエにおける同所・季節的寄主転換の生態・遺伝的背景研究代表者

    • 研究代表者
      中村 祥子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分45030:多様性生物学および分類学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人森林研究・整備機構
  •  土着天敵寄生蜂を用いたシイタケ害虫キノコバエ類の総合的生物防除技術の開発

    • 研究代表者
      末吉 昌宏
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分40010:森林科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人森林研究・整備機構
  •  大量開花植物と社会性ハナバチはハナバチ感染症拡大のハブとなるか?研究代表者

    • 研究代表者
      中村 祥子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分39060:生物資源保全学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人森林研究・整備機構

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 訪花動物と花の微生物2024

    • 著者名/発表者名
      中村祥子
    • 雑誌名

      日本生態学会誌

      巻: 74 ページ: 000-000

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14868
  • [学会発表] ノゼマ症感染ミツバチの排泄パターンに対する餌の影響2024

    • 著者名/発表者名
      中村祥子、日向貴輝、井上真紀
    • 学会等名
      日本昆虫学会第84回大会・第68回日本応用動物昆虫学会大会合同大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14868
  • [学会発表] ゴーヤの花の真菌群集組成:雄花と雌花の比較2024

    • 著者名/発表者名
      中村祥子、池本美都、平岩将良、滝久智、潮雅之
    • 学会等名
      日本生態学会第71回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14868
  • [学会発表] Vairimorpha (Nosema) ceranaeが羽化ミツバチの生存と排泄パターンに与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      中村祥子、井上真紀、牧野夏椰
    • 学会等名
      第67回 日本応用動物昆虫学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14868
  • [学会発表] 開花と昆虫の訪問に関連したゴーヤの花の真菌群集の変化2022

    • 著者名/発表者名
      中村祥子, 池本美都, 平岩将良, 滝久智, 潮 雅之
    • 学会等名
      第69回日本生態学会大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14868
  • [学会発表] 環境DNAで検出される見えない訪花者相2022

    • 著者名/発表者名
      池本 美都, 平岩 将良, 中村祥子, 滝 久智, 潮 雅之
    • 学会等名
      第69回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14868
  • [学会発表] Temporal and visitor derived changes in the fungal community assemblages in bitter gourd flowers2021

    • 著者名/発表者名
      NAKAMURA Shoko, IKEMOTO Mito, HIRAIWA Masayoshi, TAKI Hisatomo, USHIO Masayuki
    • 学会等名
      Plant Microbiota Research Network 第一回オンラインシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14868
  • 1.  末吉 昌宏 (80435586)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  井上 真紀 (80512590)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  設樂 拓人 (40868329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  北島 博 (70353662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  木下 晃彦 (70533983)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  渡辺 恭平 (70710474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  向井 裕美 (70747766)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  謝 肖男 (30610323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小松 健 (60451837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi