検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
菊池 健太
KIKUCHI KENTA
研究者番号
60907939
その他のID
https://orcid.org/0000-0002-6084-7559
所属 (現在)
2024年度: 熊本大学, 国際先端医学研究機構, 特別研究員(日本学術振興会特別研究員-PD)
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2023年度: 熊本大学, 国際先端医学研究機構, 特別研究員(PD)
2023年度: 熊本大学, 国際先端医学研究機構, 特別研究員(SPD・PD・RPD)
2021年度 – 2022年度: 熊本大学, 国際先端医学研究機構, 特定事業研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分49010:病態医化学関連
/
0803:病理病態学、感染・免疫学およびその関連分野
研究代表者以外
中区分49:病理病態学、感染・免疫学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
遺伝子発現制御 / 炎症関連遺伝子 / 感染免疫 / 樹状細胞 / 転写因子 / 骨髄造血幹細胞由来マクロファージ / 胎生マクロファージ / 機能 / 分化 / マクロファージ / クロマチン高次構造
…
もっと見る
研究代表者以外
…
もっと見る
次世代シークエンス解析 / 炎症反応 / 自然免疫細胞 / クロマチン高次構造
隠す
研究課題
(
3
件)
共同研究者
(
2
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
樹状細胞における感染応答性遺伝子発現機構の解明
研究代表者
研究代表者
菊池 健太
研究期間 (年度)
2023 – 2025
研究種目
若手研究
審査区分
小区分49010:病態医化学関連
研究機関
熊本大学
三次元クロマチン構造の高深度解析:DNA折り畳みは自然免疫の即応性にどう関わるか?
研究代表者
黒滝 大翼
研究期間 (年度)
2022 – 2025
研究種目
国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
審査区分
中区分49:病理病態学、感染・免疫学およびその関連分野
研究機関
熊本大学
胎生マクロファージ分化におけるクロマチン高次構造解析
研究代表者
研究代表者
菊池 健太
研究期間 (年度)
2021 – 2022
研究種目
研究活動スタート支援
審査区分
0803:病理病態学、感染・免疫学およびその関連分野
研究機関
熊本大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
黒滝 大翼
(10568455)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
2.
谷 時雄
(80197516)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
×
×