• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

坪内 和哉  Tsubouchi Kazuya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60961927
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 九州大学, 大学病院, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 九州大学, 大学病院, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分53030:呼吸器内科学関連 / 0902:内科学一般およびその関連分野
研究代表者以外
小区分55040:呼吸器外科学関連
キーワード
研究代表者
特発性肺線維症 / 血管内皮細胞 / 細胞老化 / 肺高血圧症 / 肺線維症 / 免疫チェックポイント阻害薬 / オシメルチニブ / 薬剤性間質性肺炎 / EGFRチロシンキナーゼ阻害薬 / 薬剤性肺炎 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る がん微小環境 / 腫瘍免疫 / 肺切除 / 原発性肺癌 / 間質性肺炎 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  M2マクロファージ阻害による特発性肺線維症合併肺癌の術後急性増悪・癌悪性度の克服

    • 研究代表者
      河野 幹寛
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55040:呼吸器外科学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  特発性肺線維症および合併肺高血圧症における血管内皮細胞の細胞老化の役割の解明研究代表者

    • 研究代表者
      坪内 和哉
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分53030:呼吸器内科学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  オシメルチニブと免疫チェックポイント阻害薬による薬剤性間質性肺炎の病態解明研究代表者

    • 研究代表者
      坪内 和哉
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2023
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0902:内科学一般およびその関連分野
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2023

すべて 学会発表

  • [学会発表] ナフタレンマウスモデルを用いたオシメルチニブ肺障害の機序の解析2023

    • 著者名/発表者名
      安藤裕之、坪内和哉、柳原豊史、鈴木邦裕、衛藤大祐、秦兼太朗、岡本勇
    • 学会等名
      第63回 日本呼吸器学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20889
  • 1.  河野 幹寛 (00906323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  竹中 朋祐 (20645361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  橋迫 美貴子 (70774678)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  吉住 朋晴 (80363373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi