• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

KETEMA RAHEL・MESFIN  KETEMA Rahel Mesfin

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

KETEMA RAHEL・MESFIN  ケテマ ラヒル・メスフン

RAHEL MESFIN・KETEMA  ラヘル メスフィン・ケテマ

隠す
研究者番号 60964822
所属 (現在) 2025年度: 北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, 博士研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, 博士研究員
2022年度 – 2024年度: 北海道大学, 保健科学研究院, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
研究代表者以外
中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野 / 小区分64010:環境負荷およびリスク評価管理関連
キーワード
研究代表者
phthalates / leptin / adiponectin / metabolic syndrome / plastic additives
研究代表者以外
代謝異常 / DNAメチル化 / リン酸トリエステル類 / フタル酸エステル類 / 混合曝露 … もっと見る / ASD / 自閉スペクトラム症 / エピゲノム / 出生コーホート / 免疫 / 子ども / コホート研究 / PFAS / 電気・電子機器廃棄物 / E-waste / 環境化学物質 / 非正規 / ベトナム / 電子機器廃棄物 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  プラスチック添加剤によるエピゲノム変化と健康影響:ヒトと細胞の融合的アプローチ

    • 研究代表者
      池田 敦子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      北海道大学
  •  The Role of Plastic Additives in Metabolic Syndrome: Analyzing Adiponectin and Leptin Biomarkers in Japanese Children研究代表者

    • 研究代表者
      KETEMA RAHEL・MESFIN
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
    • 研究機関
      北海道大学
  •  胎児期および生後の環境によるエピゲノム変化がASDの症状多様性に与える影響の解明

    • 研究代表者
      岸 玲子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      北海道大学
  •  ベトナムの非正規E-waste処理地域における健康調査

    • 研究代表者
      池田 敦子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      北海道大学
  •  有機フッ素化合物および新規類縁化合物の曝露実態と児の免疫系への健康影響の解明

    • 研究代表者
      アイツバマイ ゆふ
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分64010:環境負荷およびリスク評価管理関連
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2023

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] E-waste in Vietnam: a narrative review of environmental contaminants and potential health risks2023

    • 著者名/発表者名
      Poudel Kritika、Ketema Rahel Mesfin、Thi Thu Ngo Hien、Ikeda Atsuko、Minatoya Machiko
    • 雑誌名

      Reviews on Environmental Health

      巻: - 号: 3 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1515/reveh-2022-0233

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22KK0142
  • [学会発表] WHO Collaborating Centre for Environmental Health and Prevention of Chemical Hazards - Social implementation from birth cohort studies2023

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Ikeda, Rahel Mesfin Ketema, Reiko Kishi
    • 学会等名
      023 International Symposium of Precision Environmental Medicine (ISPEM)/Birth Cohort Consortium of Asia (BiCCA) Workshop and Reunion)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22KK0142
  • [学会発表] 「環境化学物質と健康障害の予防」に関する世界保健機関研究協力センター(WHO Collaborating Centre)の紹介2023

    • 著者名/発表者名
      池田敦子、Rahel Mesfin Ketema、山﨑圭子、田村奈穂美、山本理恵子、岸玲子
    • 学会等名
      第75回北海道公衆衛生学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22KK0142
  • 1.  池田 敦子 (00619885)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  宮下 ちひろ (70632389)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  アイツバマイ ゆふ (90752907)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山口 健史 (80894972)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  岸 玲子 (80112449)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  MEGASARI MARSELA (60978914)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小林 澄貴 (10733371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  伊藤 佐智子 (90580936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  須山 聡 (70758581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山崎 圭子 (60732120)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  岩田 啓芳 (60898378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  東條 真希 (40978011)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  曾 怡 (00999617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小島 弘幸 (10414286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  池中 良徳 (40543509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  荒木 敦子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi