• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

澤村 治基  sawamura haruki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60964872
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国土交通省国土交通政策研究所, , 研究官(任期付)
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 国土交通省国土交通政策研究所, 研究官(任期付)
2023年度: 国土交通省国土交通政策研究所, 国土交通政策研究所, 研究官(任期付)
2022年度: 国土交通省国土交通政策研究所, 国土交通省国土交通政策研究所, 研究官(任期付)
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分07080:経営学関連 / 0107:経済学、経営学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分07080:経営学関連
キーワード
研究代表者
スタートアップ / モビリティサービス / エコシステム / 組織戦略 / ビジネスモデルイノベーション / モビリティ・サービス / 法改正 / 組織変革 / 先行者利益 / 競争優位 / ビジネスモデル・イノベーションの直前期 / ビジネスモデル・イノベーション … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る モビリティ・イノベーション / 合意形成 / 社会実装 / 利害調整 / 破壊的イノベーション 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  破壊的イノベーションの効果的な社会実装を実現する利害関係者間の調整プロセス

    • 研究代表者
      東 秀忠
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分07080:経営学関連
    • 研究機関
      山梨学院大学
  •  都市モビリティのビジネスモデルイノベーションにおけるエコシステムの発展と組織戦略研究代表者

    • 研究代表者
      澤村 治基
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分07080:経営学関連
    • 研究機関
      国土交通省国土交通政策研究所
  •  ビジネスモデルイノベーションの阻害要因と経営的対応策:モビリティサービスの事例研究代表者

    • 研究代表者
      澤村 治基
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0107:経済学、経営学およびその関連分野
    • 研究機関
      国土交通省国土交通政策研究所

すべて 2023

すべて 学会発表

  • [学会発表] ビジネスモデルの革新とその制約:新興企業の経営者は新市場開拓の不確実性にどう対処するか2023

    • 著者名/発表者名
      澤村治基
    • 学会等名
      Perspectives and challenges on urban innovation: FFJ-EHESS Research Workshop
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20152
  • 1.  東 秀忠 (50583267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  南 聡一郎 (20781917)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi