• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡部 康羽  Watanabe Yasuha

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60965630
所属 (現在) 2025年度: 慶應義塾大学, 政策・メディア研究科(藤沢), 特別研究員(PD)フェロー
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度: 慶應義塾大学, 政策・メディア研究科(藤沢), 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
0501:物理化学、機能物性化学、有機化学、高分子、有機材料、生体分子化学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
クモ糸 / バイオポリマー / 分子シミュレーション / マルチオミクス解析 / スピドロイン / クモ
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (4件)
  •  クモ糸の機能向上に関わる天然添加剤の探索と機能解明研究代表者

    • 研究代表者
      渡部 康羽
    • 研究期間 (年度)
      2022
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0501:物理化学、機能物性化学、有機化学、高分子、有機材料、生体分子化学およびその関連分野
    • 研究機関
      慶應義塾大学

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Molecular mechanisms of the high performance of spider silks revealed through multi-omics analysis2023

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Yasuha、Arakawa Kazuharu
    • 雑誌名

      Biophysics and Physicobiology

      巻: 20 号: 1 ページ: n/a

    • DOI

      10.2142/biophysico.bppb-v20.0014

    • ISSN
      2189-4779
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20542
  • [学会発表] Molecular composition of Garypus japonicus Beier of silk proteins by multi-omics analysis2022

    • 著者名/発表者名
      渡部康羽・中村浩之・荒川和晴
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20542
  • [学会発表] イソカニムシ糸の分子組成解析2022

    • 著者名/発表者名
      渡部康羽・中村浩之・荒川和晴
    • 学会等名
      日本蜘蛛学会第54回(2022年)大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20542
  • [学会発表] オミクス解析によるイソカニムシ糸の分子組成解析2022

    • 著者名/発表者名
      渡部康羽・中村浩之・荒川和晴
    • 学会等名
      第67回日本応用動物昆虫学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20542

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi