• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

杉本 真  SUGIMOTO Makoto

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60966852
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東北大学, 工学研究科, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2025年度: 東北大学, 工学研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分19010:流体工学関連 / 0301:材料力学、生産工学、設計工学、流体工学、熱工学、機械力学、ロボティクス、航空宇宙工学、船舶海洋工学およびその関連分野
研究代表者以外
大区分C
キーワード
研究代表者
フェーズフィールドモデル / 格子ボルツマン法 / 気液混相流 / 複雑構造 / 蒸発 / 溶接 / プラズマ / 浸潤 / 多孔質構造 / 共役熱伝達 / 表面張力 / 電磁気力 / 熱物質輸送 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 活性種制御合成 / 輸送過程・空間分布 / 時空間ダイナミクス / 低次元界面液体 / 気液界面プラズマ 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  気液混相電磁流体シミュレーションによるプラズマと気液界面挙動の相互作用の解明研究代表者

    • 研究代表者
      杉本 真
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2026
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分19010:流体工学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  複雑構造周りにおける成膜現象への接触角ヒステリシスの影響の解明研究代表者

    • 研究代表者
      杉本 真
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分19010:流体工学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  複雑構造周りにおける液滴蒸発後の溶質膜形状制御因子の解明研究代表者

    • 研究代表者
      杉本 真
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2023
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0301:材料力学、生産工学、設計工学、流体工学、熱工学、機械力学、ロボティクス、航空宇宙工学、船舶海洋工学およびその関連分野
    • 研究機関
      東北大学
  •  プラズマ気液界面反応の時空間ダイナミクス解明が拓く革新的活性種制御合成技術

    • 研究代表者
      金子 俊郎
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 審査区分
      大区分C
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Phase-fieldモデルに基づく二相系格子ボルツマン法を用いた蒸発現象の数値シミュレーション2023

    • 著者名/発表者名
      杉本 真
    • 雑誌名

      化学工学

      巻: 87 ページ: 586-586

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K13250
  • [学会発表] フェーズフィールド-格子ボルツマン法によるティグ溶接中の溶融電極飛散現象の数値解析2024

    • 著者名/発表者名
      杉本 真,茂田 正哉
    • 学会等名
      第264回溶接法研究委員会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20397
  • [学会発表] 二相系格子ボルツマン法を用いた多孔質構造内への液の浸潤シミュレーション2024

    • 著者名/発表者名
      杉本 真
    • 学会等名
      化学工学会第89年会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K13250
  • [学会発表] フェーズフィールド格子ボルツマン法によるマイクロスケール多孔質構造への液相浸潤シミュレーション2024

    • 著者名/発表者名
      杉本 真
    • 学会等名
      精密工学会 ナノ精度機械加工専門委員会 第12回ナノ精度チャンネル
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K13250
  • [学会発表] 格子ボルツマン法による導電性気液混相流の数値シミュレーション2023

    • 著者名/発表者名
      杉本 真,茂田 正哉
    • 学会等名
      第37回数値流体力学シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K13250
  • [学会発表] Lattice Boltzmann Simulation of Liquid Infiltration into Microscale Porous Structure2023

    • 著者名/発表者名
      Makoto Sugimoto, Masayoshi Mizutani, Naoki Takano, Masaya Shigeta
    • 学会等名
      ASME-JSME-KSME Joint Fluids Engineering Conference 2023 (AJK FED2023)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20397
  • [学会発表] Phase-field法における表面張力モデルおよび差分スキームの検討2023

    • 著者名/発表者名
      杉本真,金田昌之,須賀一彦
    • 学会等名
      日本機械学会東北支部 第58期総会・講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20397
  • [学会発表] Development of Thermal Lattice Boltzmann Method in Transforming Liquid2022

    • 著者名/発表者名
      Makoto Sugimoto, Kengo Toyama, Tatsuya Miyazaki, Masayuki Kaneda, Kazuhiko Suga, Masaya Shigeta
    • 学会等名
      The 5th International Union of Materials Research Societies International Conference of Young Researchers on Advanced Materials (IUMRS-ICYRAM2022)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20397
  • [学会発表] 気液混相流の格子ボルツマンモデリングおよび複雑構造周りの流体挙動解析2022

    • 著者名/発表者名
      杉本真
    • 学会等名
      第35回LBM研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20397
  • 1.  金子 俊郎 (30312599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  Kalyani Barman (71002482)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  佐々木 渉太 (90823526)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  茂田 正哉 (30431521)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高島 圭介 (70733161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi