• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐久間 哲郎  SAKUMA Tetsuro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70001196
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1990年度 – 1991年度: 北海道大学, 工学部, 教授
1986年度 – 1987年度: 北海道大学, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
応用物性
研究代表者以外
プラズマ理工学
キーワード
研究代表者
表面弾性波ソリトン / Fourier's Law / Thermal Conductivity / Electric Conductivity / Acoustic Soliton of the KdV Type / Superconductivity / Surface Acoustic Soliton / 半導体薄膜 / フ-リェ則 / フ-リエ則 … もっと見る / 熱伝導 / 電気伝導 / KdV型ソリトン / 超伝導 / 逓減摂動法 / 逆散乱法 / 非線形シュレーディンガー方程式 / 半導体超格子 / 表面フォノン … もっと見る
研究代表者以外
Collapse / Dissipative Structure / Unstable Wave / Soliton / Nonlinear Wave / Plasma / 逓減摂動法 / プラズマ波動 / 厳密解 / コラップス / 散逸構造 / 不安定波 / ソリトン / 非線形波動 / プラズマ 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  表面弾性波ソリトンによる新しい薄膜超伝導機構の研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐久間 哲郎
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用物性
    • 研究機関
      北海道大学
  •  半導体超格子における表面波ソリトンの制御研究代表者

    • 研究代表者
      佐久間 哲郎
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用物性
    • 研究機関
      北海道大学
  •  リアル・プラズマの波動過程とソリトン的励起

    • 研究代表者
      矢嶋 信男
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      プラズマ理工学
    • 研究機関
      九州大学
  • 1.  田村 信一朗 (80109488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  西口 規彦 (40175518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  矢嶋 信男 (40027339)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  西田 靖 (00005315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐藤 哲也 (80025395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  和達 三樹 (60015831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  長島 弘幸 (20015811)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  河合 良信 (10038565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大澤 幸治 (10115537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi