• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神谷 晴夫  KAMIYA Haruo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70002079
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度 – 2004年度: 弘前大学, 医学部, 教授
2003年度: 弘前大学, 大学院・医学研究科, 教授
2001年度 – 2002年度: 弘前大学, 医学部・寄生虫学, 教授
1995年度 – 1997年度: 弘前大学, 医学部, 教授
1990年度 – 1992年度: 弘前大学, 医学部, 教授
1986年度 – 1988年度: 秋田大学, 医学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
実験動物学 / 寄生虫学 / 寄生虫学(含医用動物学)
研究代表者以外
寄生虫学 / 寄生虫学(含衛生動物学) / 寄生虫学(含医用動物学) / 実験動物学 / 応用獣医学
キーワード
研究代表者
Schistosoma mansoni / Echinococcus multilocularis / Trypanosoma cruzi / Trichinella britovi / SCID mouse / SCIDマウス / infection kinetic / drug resistance / Trypanosomagrosi / Trichinella spiralis … もっと見る / Trichimella spiralis / Trypanosoma spp. / 感染動態 / 薬剤耐性 / Trypanosoma grosi / skin immunity / dendritic cell / Langerhans cell / parasite migration / attenuated cercariae / protective immunity / マクロファ-ジ / リンパ球増殖 / 住血吸虫症 / 樹枝状細胞 / 抗原提示 / モルモット / 皮膚ランゲルハンス細胞 / 紫外線弱毒化虫体 / マンソン住血吸虫症 / 皮膚免疫 / 樹状細胞 / ランゲルハンス細胞 / 体内移行 / 弱毒化虫体 / 感染防御免疫 / マンソン住血吸虫 / サイトカイン / 成虫 / 幼若化 / 原頭節 / 石灰小体 / 組織培養 / 条虫幹細胞 / ヒノキチオール / 石灰小体関連タンパク質 / 石灰顆粒形成細胞 / 包虫化細胞 / 多能性条虫幹細胞 / エキノコックス … もっと見る
研究代表者以外
Echinococcus / Angiostrongylus cantonensis / 骨髄培養 / 髄液 / 好酸球 / 広東住血線虫 / Trichinella britovi / Caenorhabditis elegans / tRNA / IgA / 免疫 / 感染症モデル / スナネズミ / Perognathus / エキノコックス / superoxide anion / receptor / eosinophil chemotactic factor of parasite / bone marrow culture / cerebrospinal fluid / eosinophil / スーパーオキサイド / マウス / 脱髄 / スーパーオキサイドアニオン / レセプター / 虫体由来好酸球遊走因子 / Eosinophil chemotactic factor / Marrow culture / T cell / Cerebrospinal fluid / Host-specificity / Eosinophil / 電子顕微鏡 / 好酸球遊走因子 / T細胞 / 宿主特異性 / elongation factor Tu / translation / mitochondria / nematode / EF-Tu / タンパク質合成 / ミトコンドリア / 線形動物 / fluorescent substrate / Platyhelminth / drug resistance / multidrug resistance-associated protein (MRP) / P-glycoprotein (P-gp) / excretory system / Schistosoma mansoni / 薬物 / 蛍光性基質 / 扁形動物 / 薬剤抵抗性 / MRP / P-gp / 排泄系 / マンソン住血吸虫 / Dendritic cells / Passive immunity / Parasitic disease / Immune mechanism / Monoclonal antibody / Laboratory model / Mongolian jird (Meriones unguiculatus) / lgA / 排虫 / 感染防御 / 腸管免疫 / 樹状細胞 / 受動免疫 / 感染防御機構 / モノクローナル抗体 / Phylogeny / Immunology / Model for infectious diseases / Experimentation / China / Gerbil / 系統進化 / 実験動物化 / 中国 / Parasitology / Pathology / Serodiagnosis / Larva migrans / Baylisascaria procyonis / 血清疫学 / 感染モデル / 感染実験 / 血清診断 / 寄生虫 / 病理 / 寄生虫病 / 病理学 / 血清診断法 / 幼虫移行症 / アライグマ蛔虫 / Coproantigen / Alternative definitive host / Environmental adaptability / Taeniid / Hydatid disease / Alveolar echinoccosis / クラスタ-分析 / RFLP比較 / 猫条虫 / DNAフインガ-プリント / 種内変異 / Taenia / コレステロール / 有鉤条虫 / 糞便内抗原 / 代替終宿主 / 環境適応性 / 有鈎条虫 / 単包条虫 / 多包条虫 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (21件)
  • 共同研究者

    (39人)
  •  マンソン住血吸虫の排泄系上皮細胞膜ポンプの生化学機構と薬剤抵抗性獲得における役割

    • 研究代表者
      佐藤 宏
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      寄生虫学(含衛生動物学)
    • 研究機関
      弘前大学
  •  寄生性線虫を用いた線形動物のミトコンドリア蛋白質合成系の解析

    • 研究代表者
      渡邊 洋一
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      寄生虫学(含衛生動物学)
    • 研究機関
      東京大学
  •  多能性条虫幹細胞の検索とその培養系の確立研究代表者

    • 研究代表者
      神谷 晴夫
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      寄生虫学(含医用動物学)
    • 研究機関
      弘前大学
  •  日本で発生したアライグマ蛔虫による幼虫移行症:病態解析および血清診断法開発

    • 研究代表者
      古岡 秀文
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      帯広畜産大学
  •  感染症モデルを標的とした中国産スナネズミ類の探索と実験動物化に関する研究

    • 研究代表者
      伊藤 守
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      (財)実験動物中央研究所
  •  寄生虫症モデルとしてのスナネズミ、特にIgAを中心とした腸管液性免疫応答の意義

    • 研究代表者
      佐藤 宏
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      寄生虫学(含医用動物学)
    • 研究機関
      弘前大学
  •  SCIDマウスを用いた薬剤耐性寄生中症動物モデルの作出研究代表者

    • 研究代表者
      神谷 晴夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  寄生虫・エキノコックスの環境適応性ならびにその防除に関する研究

    • 研究代表者
      神谷 正男
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  マンソン住血吸虫感染防御免疫におけるマクロファージの役割研究代表者

    • 研究代表者
      神谷 晴夫
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      寄生虫学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  広東住血線虫症における髄液の好酸球増多と好酸球の役割に関する免疫学的研究

    • 研究代表者
      吉村 堅太郎
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      寄生虫学
    • 研究機関
      秋田大学
  •  広東住血線虫症における好酸球増多機構の解析

    • 研究代表者
      吉村 堅太郎
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      寄生虫学
    • 研究機関
      秋田大学

すべて 2010 2005 2004 2003 2001

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Molecular Phylogeny of the Subfamily Gerbillinae(Muridae, Rodentia)with Emphasis on Species Living in the Xinjiang-Uygur Autonomous Region of China and Based on the Mitochondrial Cytochrome b and Cytochrome c Oxidase Subunit II Genes2010

    • 著者名/発表者名
      Ito, M., W.Jiang, J.J.Sato, Q.Zhen, W.Jiao, K.Goto, H.Sato, K.Ishiwata, Y.Oku, J.J.Chai, H.Kamiya
    • 雑誌名

      Zoolog Sci 27

      ページ: 269-278

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13575039
  • [雑誌論文] Characterization of SSU and LSU rRNA genes of three Trypanosoma (Herpetosoma) grosi isolates maintained in Mongolian jirds.2005

    • 著者名/発表者名
      Sato, H., Osanai, A., Kamiya, H., Obara, Y., Jiang, W., Zhen, Q., Chai, J., Une, Y., Ito, M.
    • 雑誌名

      Parasitology 130

      ページ: 157-167

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390134
  • [雑誌論文] Characterization of SSU and LSU rRNA genes of three Trypanosoma (Herpetosoma) grosi isolates maintained in Mongolian jirds2005

    • 著者名/発表者名
      Sato H., Osanai A., Kamiya H., Obara Y., Jiang W., Zhen Q, Chai J., Une Y., Ito M.
    • 雑誌名

      Parasitology 130

      ページ: 157-167

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390134
  • [雑誌論文] Characterization of SSU and LSU rRNA genes of three Trypanosoma(Herpetosoma)grosi isolates maintained in Mongolian jirds2005

    • 著者名/発表者名
      Sato, H., A.Osanai, H.Kamiya, Y.Obara, W.Jiang, Q.Zhen, J.Chai, Y.Une, M.Ito
    • 雑誌名

      Parasitology 130

      ページ: 157-167

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13575039
  • [雑誌論文] Characterization of SSU and LSU rRNA genes of three Trypanosoma (Herpetosoma) grosi isolates maintained in Mongolian jirds2005

    • 著者名/発表者名
      Sato H, Osanai A, Kamiya H, Obara Y, Jiang W, Zhen Q, Chai J, Une Y, Ito M
    • 雑誌名

      Parasitology 130

      ページ: 157-167

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390134
  • [雑誌論文] Epidemiology of Helicobacter infection in wild rodents in the Xinjiang-Uygur autonomous region of China2004

    • 著者名/発表者名
      Goto, K., W.Jiang, Q.Zheng, Y.Oku, H.Kamiya, T.Itoh, M.Ito
    • 雑誌名

      Curr Microbiol 49

      ページ: 221-223

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13575039
  • [雑誌論文] T cell-dependent elimination of dividing Trypanosoma grosi from the bloodstream of Mongolian jirds2004

    • 著者名/発表者名
      Sato, H., K.Ishita, A.Osanai, M.Yagisawa, H.Kamiya, M.Ito
    • 雑誌名

      Parasitology 128

      ページ: 295-304

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13575039
  • [雑誌論文] T cell-dependent elimination of dividing Trypanosoma grosi from the bloodstream of Mongolian jirds.2004

    • 著者名/発表者名
      Sato, H., Ishita, K., Osanai, A., Yagisawa, M., Kamiya, H., Ito, M.
    • 雑誌名

      Parasitology 128

      ページ: 295-304

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390134
  • [雑誌論文] Larva migrans by Baylisascaris transfuga : fatal neurological diseases in Mongolian jirds, but not in mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Sato H, Matsuo K, Osanai A, Kamiya H, Akao N, Owaki S, Furuoka H.
    • 雑誌名

      Journal of Parasitology 90

      ページ: 774-781

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390134
  • [雑誌論文] Larva migrans by Baylisascaris transfuga : fatal neurological diseases in Mongolian jirds, but not in mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Sato, H., Matsuo, K., Osanai, A., Kamiya, H., Akao, N., Owaki, S., Furuoka, H.
    • 雑誌名

      Journal of Parasitology 90

      ページ: 774-781

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390134
  • [雑誌論文] Larva migrans by Baylisascaris transfuga : fatal neurological diseases in Mongolian jirds, but not in mice2004

    • 著者名/発表者名
      Sato, H., K.Matsuo, A.Osanai, H.Kamiya, N.Akao, S.Owaki, H.Furuoka
    • 雑誌名

      J Parasitol 90

      ページ: 774-781

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13575039
  • [雑誌論文] Larva migrans by Baylisascaris transfuga : fatal neurological diseases in Mongolian jirds, but not in mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Sato H, Matsuo K, Osanai A, Kamiya H, Akao N, Owaki S, Furuoka H
    • 雑誌名

      Journal of Parasitology 90

      ページ: 774-781

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390134
  • [雑誌論文] T cell-dependent elimination of dividing Trypanosoma grosi from the bloodstream of Mongolian jirds.2004

    • 著者名/発表者名
      Sato H, Ishita K, Osanai A, Yagisawa M, Kamiya H, Ito M
    • 雑誌名

      Parasitology 128

      ページ: 296-304

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390134
  • [雑誌論文] Impeded establishment of the infective stage of Trichinella in the intestinal mucosa of mice by passive transfer of an IgA monoclonal antibody2003

    • 著者名/発表者名
      Inaba, T., H.Sato, H.Kamiya
    • 雑誌名

      J Vet Med Sci 65

      ページ: 1227-1231

    • NAID

      110003920986

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13575039
  • [雑誌論文] Persistent infection of Mongolian Birds with a non-pathogenic trypanosome, Trypanosoma (Herpetosoma) grosi.2003

    • 著者名/発表者名
      Sato, H., Ishita, K., Matsuo, K., Inaba, T., Kamiya, H., Ito, M.
    • 雑誌名

      Parasitology 127

      ページ: 357-363

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390134
  • [雑誌論文] Persistent infection of Mongolian jirds with a non-pathogenic trypanosome, Trypanosoma(Herpetosoma)grosi2003

    • 著者名/発表者名
      Sato, H., K.Ishita, K.Matsuo, T.Inaba, H.Kamiya, M.Ito
    • 雑誌名

      Parasitology 127

      ページ: 357-363

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13575039
  • [雑誌論文] Persistent infection of Mongolian jirds with a non-pathogenic trypanosome, Trypanosoma (Herpetosoma) grosi.2003

    • 著者名/発表者名
      Sato H, Ishita K, Matsuo K, Inaba T, Kamiya H, Ito M.
    • 雑誌名

      Parasitology 127

      ページ: 357-363

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390134
  • [雑誌論文] Defect of protective immunity to Schistosoma mansoni infection in Mongolian gerbils involves limited recruitment of dendritic cells in the vaccinated skin2001

    • 著者名/発表者名
      Sato, H., H.Kamiya
    • 雑誌名

      Parasite Immunol 23

      ページ: 627-632

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13575039
  • [雑誌論文] Monoclonal antibodies reactive with dendritic cells of Mongolian gerbils2001

    • 著者名/発表者名
      Sato, H., M.Chisty, M.Nargis, T.Inaba, M.Yagisawa, H.Kamiya
    • 雑誌名

      Comp Med 51

      ページ: 234-238

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13575039
  • [学会発表] Trypanosoma(Herpetosoma)grosi as a new experimental infction model in Mongolian jirds2004

    • 著者名/発表者名
      Sato, H., Osanai, R., Kamiya, H., Obara, Y.
    • 学会等名
      The 73th Annual Meeting of Japanese Society of Parasitology
    • 発表場所
      Maebashi
    • 年月日
      2004-04-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13575039
  • [学会発表] epidemiology of Hilicobacter Infection in Wild Rodents in the Xinjinag-Uygur Autonomous region of China2003

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Goto, W.Jiang, Q.Zheng, Y.Oku, H.Kamiya, T.Itch, M.Ito
    • 学会等名
      XVIth International workshop gastrointestinal pathology and Helicobacter
    • 発表場所
      European Helicobacter study group
    • 年月日
      2003-09-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13575039
  • 1.  佐藤 宏 (90211945)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 19件
  • 2.  稲葉 孝志 (60003612)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  長内 理大 (30361009)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 4.  尾崎 俊寛 (30194541)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  奥 祐三郎 (60133716)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  伊藤 守 (00176364)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 7.  古岡 秀文 (60238665)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  吉村 堅太郎 (90053058)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  石田 和人 (60006731)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  神谷 正男 (30081665)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  岡本 宗裕 (70177096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  安野 正之 (10109902)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  渡邊 洋一 (90323568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大槻 高史 (80321735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  北 潔 (90134444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  松尾 加代子 (80333475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  ウイ ホンキェン (40223440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  横畑 泰志 (60222387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  赤尾 信明 (00126559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  松井 高峯 (40111116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  熊谷 正弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  YARZABAL Lui
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  野中 成晃
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  熊谷 正広
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  YEATS Terry
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  ANDERSEN Fer
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  ROBERT Rausc
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  YATES T.L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  ANDERSEN F.L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  RAUSCH R.L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  OOI Hong Kean
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  マセリ ロベルト ピー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  マルザバール ルイス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  イェーツ テリー エル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  アンダーセン フェロン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  ラウシュ ロバート エル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  YATES Terry
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  KAZACOS Kevi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  RAUSCH Rober
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi