• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

阿部 健一  ABE Ken-ichi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

阿部 賢一  アベ ケンイチ

隠す
研究者番号 70005403
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度: 日本大学, 工学部, 教授
1997年度 – 2004年度: 東北大学, 大学院・工学研究科, 教授
1998年度: 東北大学, 大学院工学研究科, 教授
1994年度 – 1996年度: 東北大学, 工学部, 教授
1990年度 – 1991年度: 豊橋技術科学大学, 工学部, 教授
1988年度: 豊橋技術科学大学, 工学部, 教授
1986年度: 豊橋技術科学大学, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
制御工学 / 計測・制御工学 / 医用生体工学・生体材料学 / 医用生体工学・生体材料学 / 計測・制御工学
研究代表者以外
医用生体工学・生体材料学 / 計測・制御工学
キーワード
研究代表者
学習オートマトン / ニューラルネットワーク / 強化学習 / Q-学習 / Hierarchical Q-Learning / Swiching Q-Learning / Learning Automaton / Q-Learning / Reinforcement Learning / ラベリングQ-学習 … もっと見る / artificial heart / 人工心臓 / Q-LEARNING / DECENTRALIZED LEARNING / 分散学習 / 適応制御 / estimation / chaos / continuous-flow pump / transcutaneous energy transmission / neural network / complex system / artificial life / 創発的制御 / 推定 / カオス / 定常流ポンプ / 経皮的エネルギー伝送 / 複雑系 / 人工生命 / Neural Network / Labeling Q-Learning / Partially Observable Markovian Environment / リカレントニューラルネットワーク / 段階型Q学習 / ラベリングQ学習 / スッチングQ学習 / 階層型Q学習 / Q学習 / 部分観測マルコフ環境 / Labeling Q-learning / Hidden MARKOV / スイッチングQ-学習 / 階層型Q-学習 / マイッチングQ-学習 / 隠れマルコフ環境 / NEURAL NETWORKS / LEARING AUTOMATON / LABELING Q-LEARNING / REINFORCEMENT LEARNING / PARTIALLY OBSERVABLE MARKOV DECISION PROCESS / HIDDEN MARKOV / 隠れマルコフモデル / 部分観測マルコフ決定過程 / 隠れマルコフ / artificial circulation / total artificial heart / optimal control / learning control / adaptive control / neural control / control / 人工循環 / 完全置換型人工心臓 / 最適制御 / 学習制御 / 神経制御 / 制御 / MARKOV MODEL / LEARNING AUTOMATON / ホロンネットワーク / マルコフ・モデル / マルコフモデル / シミュレータコードの自動生成 / REDUCE / 数式処理 … もっと見る
研究代表者以外
Emax / Ees / 心機能 / 非侵襲的推定 / 最大エラスタンス / トノメトリ法 / 左心室圧 / 橈骨動脈圧 / パラメータ最適化法 / inverse problem / cardiac function / assisted circulation / low-invasive / estimation / maximum ventricular elastance / total artificial heart / fractal / chaos / CAD / 数式処理 / ARX model / parameter optimization method / linear elastance method / radial arterial pressure / cardiac catheter test / aortic flow / estimation of cardiac function / 定常流ポンプ / ARXモデル / 直線的エラスタンス法 / 心臓カテーテル検査 / 大動脈流量 / 心機能推定 / 低侵襲的推定 / 最大エランタンス / E_<max> / 逆問題 / 補助人工心臓 / 低侵襲 / 推定 / 心室最大エラスタンス / automatic control / sympathetic nerve activity / ventricular assist system / aging / nonlinear dynamics / 決定論的カオス / フラクタル次元 / KSエントロピー / リアプノフ指数 / 人工心臓 / KS-entropy / fractal dimension / ventricular assist device / fluctuation / information / entoropy / automatic control, / sympathetic nerve activity, / ventricular assist system, / aging, / nonliner dynamics, / fractal, / chaos, / total artificial heart, / 自動制御 / 交感神経活動 / ベントリキュラー補助装置 / 加齢 / 非線形ダイナミクス / フラクタル / カオス / 完全人工心臓 / Compensator / Practical stability / Matrix equation / Formula manipulation / nD system / Polynomial ring / Computer algebra / 2ーDシステム / 2Dシステム / 安定化補償器 / Practical安定 / 行列方程式 / nDシステム / 多項式環 / 計算機代数学 / 数値数式混合計算 / REDUCE / LISP / 記号処理 / 制御系CAD 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  人工生命的手法を用いた人工心臓制御法の開発とその実装化研究研究代表者

    • 研究代表者
      阿部 健一
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      日本大学
      東北大学
  •  臨床応用可能な心室最大エラスタンスEmaxの非侵襲的推定システムの開発

    • 研究代表者
      吉澤 誠
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      東北大学
  •  階層形強化学習機構の自己組織化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      阿部 健一
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      制御工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  パラメータ最適化法による心室最大エラスタンスEmaxの低侵襲的推定システムの開発

    • 研究代表者
      吉澤 誠
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      東北大学
  •  非マルコフ環境における強化学習のメモリ機構の自律的生成に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      阿部 健一
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      制御工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  非マルコフ環境における分散学習に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      阿部 健一 (阿部 賢一)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      計測・制御工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  補助循環における心室最大エラスタンスEmaxの低侵襲的推定システムの開発

    • 研究代表者
      吉澤 誠
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      東北大学
  •  人工心臓の学習・適応的神経制御システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      阿部 健一
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      東北大学
  •  加齢促進モデルとしての人工心臓動物の非線形解析

    • 研究代表者
      山家 智之
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      東北大学
  •  マルコフ環境における分散学習アルゴリズムに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      阿部 健一
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      計測・制御工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  計算機代数学による制御理論の構築に関する研究

    • 研究代表者
      斉藤 制海
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      計測・制御工学
    • 研究機関
      豊橋技術科学大学
  •  数式処理言語REDUCEによる適応制御系の設計支援システムに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      阿部 健一
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      計測・制御工学
    • 研究機関
      豊橋技術科学大学
  •  制御系の数値-数式ハイブリッドCADの開発

    • 研究代表者
      斉藤 制海
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      計測・制御工学
    • 研究機関
      豊橋技術科学大学
  • 1.  吉澤 誠 (60166931)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山家 智之 (70241578)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  仁田 新一 (90101138)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  斉藤 制海 (50005526)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松木 英敏 (70134020)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  本間 経康 (30282023)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  田中 明 (10323057)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  三浦 誠 (50239191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  内田 直樹 (70241635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  田中 元直 (40006094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  佐藤 光男 (80111251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  西條 芳文 (00292277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi