メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
奥山 克郎
OKUYAMA Katsuro
ORCID連携する
*注記
…
別表記
奥山 克朗 オクヤマ カツロウ
隠す
研究者番号
70007011
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1999年度 – 2000年度: 山形大学, 工学部, 教授
1988年度 – 1995年度: 山形大学, 工学部, 教授
1986年度: 山形大学, 工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
電子デバイス・機器工学
/
電子材料工学
研究代表者以外
天文学
/
情報通信工学
キーワード
研究代表者
水素ガスセンサ / MIMトンネルダイオード / 酸化物高温超伝導薄膜 / 帯溶融法 / 超伝導薄膜の結晶化 / 超伝導薄膜の単結晶化 / YBCO薄膜 / BSCCO(2212)薄膜 / 帯溶融法による結晶化 / AgによるYBCO薄膜の結晶化促進
…
もっと見る
/ パラジウムMIMダイオード / Pd MIMトンネルダイオード / アンモニアガスセンサ / パラジウムからの水素離脱 / パラジウム・ニッケル薄膜 / ステアリン酸カルシウム薄膜 / イオン化蒸着 / 分子配向制御 / 沿面電界効果 / Calcium stearate / Vacuum deposition / Epitaxial growth / Effect of electric field / 水素 / ガスセンサ / パラジウム / 膨張 / カンチレバー / 銀 / 片持梁 / 白金 / hydrogen / gas sensor / palladium / expansion / cantilever / silver / platinum
…
もっと見る
研究代表者以外
Bi2212相 / キャリア濃度 / MOCVD / 酸化物高湿超伝導体 / ラマン散乱分光 / Bi系2212相 / 還元処理 / Y,La置換 / CuO_2面微細構造 / 酸素量 / EuBa_2Cu_3Oy / 高温超伝導体 / Bi2201相 / Cu価数 / Tc / 星間分子 / 星の生成 / 電波天文学 / ミリ波望遠鏡 / 暗黒星雲 / Cu-O結合距離 / 酸化銅 / 低次元 / 酸化物超電導薄膜 / スパッタリング / 高周波表面抵抗 / Oxide superconducting films / Sputtering / Surface resistance / パッチアレーアンテナ / 超伝導アンテナ / YBCO薄膜 / マイクロ波 / サブミリ波 / 超電導アンテナ / superconducting antenna / patch antenna / YBCO thin film / antenna gain / array antenna / oxide superconductor
隠す
研究課題
(
16
件)
共同研究者
(
12
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
水素吸蔵により膨張するパラジウム薄膜を利用した水素ガスセンサ
研究代表者
研究代表者
奥山 克郎
研究期間 (年度)
1999 – 2000
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
電子デバイス・機器工学
研究機関
山形大学
MIMトンネルダイオード高濃度水素ガスセンサ
研究代表者
研究代表者
奥山 克郎
研究期間 (年度)
1995
研究種目
一般研究(C)
研究分野
電子デバイス・機器工学
研究機関
山形大学
サブミリ波超伝導アレーアンテナの試作
研究代表者
大嶋 重利
研究期間 (年度)
1995 – 1997
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
情報通信工学
研究機関
山形大学
高温超伝導体の構造と物性に関する研究〜TcとCuO_2面の微細構造変化〜
研究代表者
神戸 士郎
研究期間 (年度)
1994
研究種目
重点領域研究
研究機関
山形大学
MIMトンネルダイオード水素ガスセンサにおける水素離脱機構の研究
研究代表者
研究代表者
奥山 克朗
研究期間 (年度)
1994
研究種目
一般研究(C)
研究分野
電子デバイス・機器工学
研究機関
山形大学
Pb置換したBi系超伝導体の構造と物性に関する研究〜還元処理によるTcの上昇とCuO_2面の構造変化〜
研究代表者
大嶋 重利
研究期間 (年度)
1993
研究種目
重点領域研究
研究機関
山形大学
MIMトンネルダイオードアンモニアガスセンサの研究
研究代表者
研究代表者
奥山 克郎
研究期間 (年度)
1993
研究種目
一般研究(C)
研究分野
電子デバイス・機器工学
研究機関
山形大学
Bi系超伝導体の還元処理によるTcの上昇とCuO_2面の構造変化
研究代表者
大嶋 重利
研究期間 (年度)
1992
研究種目
重点領域研究
研究機関
山形大学
MIMトンネルダイオード水素ガスセンサーの研究
研究代表者
研究代表者
奥山 克郎
研究期間 (年度)
1992
研究種目
一般研究(C)
研究分野
電子材料工学
研究機関
山形大学
帯溶融法による酸化物超伝導体薄膜の単結晶化と単一接合マイクロブリッジの作成
研究代表者
研究代表者
奥山 克郎
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
山形大学
酸化物超電導薄膜の高周波デバイスに関する基礎研究
研究代表者
大嶋 重利
研究期間 (年度)
1991
研究種目
国際学術研究
研究機関
山形大学
帯溶融法による酸化物超伝薄膜の単結晶化と単一接合マイクロブリッジの作成
研究代表者
研究代表者
奥山 克郎
研究期間 (年度)
1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
山形大学
帯溶融法による酸化物超伝導体薄膜の単結晶化とジョセフソン接合への応用
研究代表者
研究代表者
奥山 克郎
研究期間 (年度)
1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
山形大学
沿面電界による有機分子薄膜の分子配向制御
研究代表者
研究代表者
奥山 克郎
研究期間 (年度)
1989 – 1990
研究種目
一般研究(C)
研究分野
電子材料工学
研究機関
山形大学
低次元CuOx-金属薄膜のヘテロ界面における電気伝導に関する研究
研究代表者
大嶋 重利
研究期間 (年度)
1988
研究種目
重点領域研究
研究機関
山形大学
4m短ミリ波望遠鏡による銀河系中心領域の分子ガス分布の研究
研究代表者
福井 康雄
研究期間 (年度)
1984 – 1986
研究種目
一般研究(A)
研究分野
天文学
研究機関
名古屋大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
大嶋 重利
(40124557)
共同の研究課題数:
14件
共同の研究成果数:
0件
2.
神戸 士郎
(20211188)
共同の研究課題数:
9件
共同の研究成果数:
0件
3.
佐藤 力哉
(30187257)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
4.
高橋 幸司
(00134023)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
楠 正暢
(20282238)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
小野 光弘
(60007010)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
奥山 澄雄
(10224180)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
福井 康雄
(30135298)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
河鰭 公昭
(60022513)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
小川 英夫
(20022717)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
GEERK J.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
RINKER G.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×