• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

野本 和幸  NOMOTO Kazuyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70007714
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度 – 2009年度: 創価大学, 文学部, 教授
2001年度 – 2004年度: 創価大学, 文学部, 教授
1998年度 – 2000年度: 東京都立大学, 人文学部, 教授
1987年度 – 1990年度: 北海道大学, 文学部, 教授
1986年度: 北海道大学, 文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
哲学
研究代表者以外
哲学 / 哲学・倫理学
キーワード
研究代表者
Critical realism / Transcendental idealism, / Hilbert / Logicism, / Paradox of set-theory, / Intuitionistic logic, / Classical logic, / Logical semantics, / 算術の綜合的性格 / 反実在論 … もっと見る / 指示詞 / 指標詞 / 分析的ー拡張的 / フレ-ゲとカント / アプリオリーアポステリオリ / 分析的ー綜合的 / 批判的実在論 / 超越論的観念論 / ヒルベルト / 論理主義 / 無限のパラドクス / 直観主義論理 / 古典論理 / 論理的意味論 / 言語哲学 / 意味論 / 現代論理 … もっと見る
研究代表者以外
言語 / 信念 / 行為論 / 論理学 / intentional act / logical analysis of belief sentence / action theory / 実在 / 論理的意味論 / 内包性 / 志向性 / 認識 / 行為 / 意図的行為 / 信念文の論理分析 / 言語と行為 / Set Theory / Category Theory / Type Theory / Physicalism / Constructivism / Realism / Philosophy of Mathematics / Philosophy of Logic / 直観主義 / 形式主義 / 論理主義 / ブラウワー / タルスキ / 数学 / 集合論 / 圏論 / タイプ理論 / 物理主義 / 構成主義 / 実在論 / 数学の哲学 / 論理哲学 / Russell's Paradox / Self-Knowledge / Indeterminacy of Transtlation / Belief / Modality / Meaning / Cognitive Activities / Naturalism / カント / 遠近法 / プラトニズム / 抽象的対象 / 外在主義 / 心理意味論 / 合理性 / クワイン / 命題 / ケント翻訳の不確定性 / フレーゲ / アンスコーム / 可能性 / 観察なき知識 / ラッセルのパラドクス / 自己知 / 翻訳の不確定性 / 様相 / 意味 / 認識(活動) / 自然主義 / 存在論 / 言語哲学 / 意味論 / 西洋哲学 / 哲学 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  二十世紀分析哲学の総括とその将来的意義の歴史的・体系的解明

    • 研究代表者
      松阪 陽一
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  論理学・数学の哲学的基礎づけに関する実在論、構成主義、物理主義の体系的比較と評価

    • 研究代表者
      岡本 賢吾
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  意味及び様相の形而上学との関連から見た認識活動への自然主義的アプローチの再検討

    • 研究代表者
      丹治 信春
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  現代哲学におけるカント的テ-ゼの帰趨とその意義研究代表者

    • 研究代表者
      野本 和幸
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      哲学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  言語・行為・信念の相互関係についての研究

    • 研究代表者
      加藤 精司
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      哲学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  言語・行為・実在の相互連関に関する研究

    • 研究代表者
      加藤 精司
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      哲学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  現代論理的意味論の系譜-フレーゲからクリプキまで-研究代表者

    • 研究代表者
      野本 和幸
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      哲学
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2010 2008 2007 2006 2005 2003

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 日本科学哲学会編『分析哲学の誕生:フレーゲ・ラッセル』2008

    • 著者名/発表者名
      野本和幸
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520019
  • [図書] 分析哲学の誕生 : フレーゲ・ラッセル(日本科学哲学会編)2008

    • 著者名/発表者名
      野本和幸
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520019
  • [図書] 分析哲学の誕生:フレーゲ・ラッセル2008

    • 著者名/発表者名
      日本科学哲学会編、野本和幸責任編集・岡本賢吾、松阪陽一, (他11名)著
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520019
  • [図書] 数学辞典(改定第4版)(日本数学会編)2007

    • 著者名/発表者名
      野本和幸
    • 総ページ数
      417
    • 出版者
      「フレーゲ」の項目
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520019
  • [図書] ゲーデルと20世紀の論理学2-完全性とモデル理論 第3部2006

    • 著者名/発表者名
      田中一之(編)野本和幸(共著)
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      東大出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520019
  • [図書] ゲーデルと20世紀の論理学2-完全性とモデル理論(第3部)2006

    • 著者名/発表者名
      野本和幸
    • 出版者
      東大出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520019
  • [図書] フレーゲ入門-生涯と哲学の形成2003

    • 著者名/発表者名
      野本 和幸
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      勁草書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410002
  • [雑誌論文] r. デデキントの数論:(1)「無理数論」-論理主義の一出発点2010

    • 著者名/発表者名
      野本和幸
    • 雑誌名

      創価大学人文論集 第22号

    • NAID

      120005342369

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520019
  • [雑誌論文] R. デデキントの数論: (1)「無理数論」-論理主義の一出発点2010

    • 著者名/発表者名
      野本和幸
    • 雑誌名

      創価大学人文論集 第22号

    • NAID

      120005342369

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520019
  • [雑誌論文] The Methodology and Structure of Gottlob Frege's Logico-philosophical Investigations2006

    • 著者名/発表者名
      野本和幸
    • 雑誌名

      Annals of Japan Association for Philosophy of Science 14-2

      ページ: 1-25

    • NAID

      110007033672

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520019
  • [雑誌論文] The Methodology and Structure of Gottlob Frege's Logico-philosophical Investigations.2006

    • 著者名/発表者名
      Nomoto, Kazuyuki
    • 雑誌名

      Annals of Japan Association for Philosophy of Science vol.14.no.2

      ページ: 1-25

    • NAID

      110007033672

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520019
  • [雑誌論文] The Methodology and Structure of Gottlob Frege's Logico-philosophical Investigations2006

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Nomoto
    • 雑誌名

      Annals of Japan Association for Philsophy of Science vol.14. no.2

      ページ: 1-25

    • NAID

      110007033672

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520019
  • [雑誌論文] ことばと信念序説2005

    • 著者名/発表者名
      野本 和幸
    • 雑誌名

      本科研費研究成果報告書

      ページ: 18-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410002
  • 1.  丹治 信春 (20112469)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  岡本 賢吾 (00224072)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  松阪 陽一 (50244398)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  加藤 精司 (60045333)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  今井 道夫 (70048130)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  清水 哲郎 (70117711)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  田中 享英 (30008958)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  宇都宮 芳明 (30000566)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  神崎 繁 (20153025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  篠原 成彦 (60295459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  石川 求 (80192483)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  飯田 隆 (10117327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  金子 洋之 (60191988)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  戸田山 和久 (90217513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi