• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉本 正  YOSHIMOTO Tadashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70009546
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1989年度 – 1994年度: 麻布大学, 獣医学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
畜産学 / 畜産学・草地学
キーワード
研究代表者
家畜の福祉 / 社会的順位 / 摂食行動 / 繁殖豚 / コンピュータ個体自動給餌機 / Drip cooling / Thermography / Physiological responses of pigs / Partial body cooling / Skin temperature … もっと見る / Elevated ambient temperature / Management of boars / Summer sterility / サ-モグラフィ / ドリップリング / 琢の生理反応 / 雄琢の管理 / 豚の生理反応 / 皮膚温度 / 局所冷却法 / サ-モグラフィ- / ドリップク-リング / サマ-ステリリティ / 雄豚の管理 / 暑熱環境 / 採食行動 / 繁殖雌豚 / リスポンダ / コンピュータ個体給餌機 / トランスポンダ / ウェルフェア-ファーム / ポ-コ-ドシステム / ウェルフェア・ファ-ム / ファミリ-ペンシステム / 個体識別自動給餌装置 / コンピュ-タ管理 / 群飼育管理 / 家畜福祉 / 繁殖豚管理 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  群飼繁殖豚におけるトータル・マネージメント・システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      吉本 正
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      畜産学・草地学
    • 研究機関
      麻布大学
  •  コンピュータ個体識別システムによる群飼豚管理における超小型トランスポンダの応用研究代表者

    • 研究代表者
      吉本 正
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      畜産学・草地学
    • 研究機関
      麻布大学
  •  コンピュータ個体識別システムによる群飼豚管理のハードおよびソフトウエアの改善研究代表者

    • 研究代表者
      吉本 正
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      畜産学
    • 研究機関
      麻布大学
  •  コンピュ-タ個体識別システムによる群飼豚の管理とウェルフェアファ-ムの確立研究代表者

    • 研究代表者
      吉本 正
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      畜産学
    • 研究機関
      麻布大学
  •  暑熱環境下における雄豚の管理技術,特に局所冷却による造精機能低下防止に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉本 正
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      畜産学
    • 研究機関
      麻布大学
  • 1.  谷田 創 (20197528)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田中 智夫 (40130893)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi