• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

早川 禮之助  KANEKO Shobu

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

金子 尚武  KANEKO Shobu

隠す
研究者番号 70010717
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1991年度 – 1992年度: 東京大学, 工学部, 教授
1989年度: 東京大学, 工学部, 教授
1987年度 – 1988年度: 東京大学, 工学部, 助教授
1986年度: 東大, 工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
プラズマ理工学 / 応用物理学一般
キーワード
研究代表者
Spheromak / 安定性 / 閉じ込め / プラズマ / コンパクト・トロイド / スフェロマック / Magnetic Diffusion / Plasma Rotation / High Frequency Wave / Current Drive … もっと見る / Confinement / Stability / Plasma / 新古典輸送係数 / 抵抗性拡散 / 磁場拡散 / プラズマの回転 / 高周波 / 電流駆動 / Resistive Instability / MHD Stability / MHD Equilibrium / Compact Toroid / 輸送現象 / 抵抗不安定性 / MHD安定性 / MHD平衡 / Goldstone Mode / Antiferroelectric Liquid Crystals / Ferroelectric Liquid Crystals / Nonlinear Dielectric Relaxation Spectroscopy / ゴ-ルドストンモ-ド / 非線形誘電緩和スペクトロスコピ- / ダイナミックス / 反強誘電性液晶 / 強誘電性液晶 / 非線形誘電緩和スペクトロスコピー 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  強誘電性・反強誘電性液晶の非線形誘電緩和スペクトロスコピー研究代表者

    • 研究代表者
      早川 禮之助, 早川 禮之助
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      応用物理学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  スフェロマックにおけるプラズマ閉じ込めの改良研究代表者

    • 研究代表者
      金子 尚武
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      プラズマ理工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  スフェロマック・プラズマの抵抗不安定性と輸送現象研究代表者

    • 研究代表者
      金子 尚武
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      プラズマ理工学
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  田口 政義 (30154959)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  早川 禮之助 (00011106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  木村 康之 (00225070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  奥本 肇 (50224176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi