• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡辺 ヒサ子  WATANABE Hisako

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

渡辺 ひさ子  ワタナベ ヒサコ

隠す
研究者番号 70017193
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度: お茶の水女子大学, 理学部, 教授
2003年度: お茶の水女子大学, 大学院・人間文化研究科, 教授
2002年度: お茶の水女子大学, 人間文化研究科, 教授
2001年度: お茶の水女子大学, 大学院・人間文化研究科, 教授
2000年度: お茶の水女子大学, 人間文化研究科, 教授 … もっと見る
1999年度: お茶の水女子大学, 大学院・人間文化研究科, 教授
1989年度 – 1999年度: お茶の水女子大学, 理学部, 教授
1986年度 – 1988年度: お茶の水女子大学, 理学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
解析学 / 基礎解析学
研究代表者以外
解析学 / 代数学・幾何学
キーワード
研究代表者
2重層ポテンシャル / Besov空間 / フラクタル / Whitney分解 / ベゾフ空間 / ベゾフノルム / 極大関数 / 一様領域 / 作用素の有界性 / フラクタルな側面 … もっと見る / 放物型距離 / 放物型シリンダー / 特異積分 / Whitney decomposition / Besov spaces / Besov norms / maximal functions / uniform domains / boundedness of operators / 準線形偏微分作用素 / obstacle問題 / 境界値問題 / Bessel核 / Bessel容量 / 可算劣線形汎関数 / 非線形作用素 / 超幾何微分方程式 / ヘルダー連続 / コッホ曲線 / 非接アプローチ / ノイマン問題 / 日算劣加法的汎関数 / 容量 / polan集合 / Korovken型の定理 / Fatou型の定理 / クライン群 / フックス群 / ハウスドルフ次元 / タイヒミュラー空間 / 擬等角写像 / 変形 / フラクタル集合 / 力学系 / 複素力学系 / 2重層ポランシャル / ホロノミー写像 / wandering domain / Kleinian group / Fuchsian group / Hausdorff dimension / Teichmuller space / quasiconformal map / deformation / fractal set / dynamical system / フラクタルな境界 / 二重層ポテンシャル / ホイットニー分解 / 熱2重層ポテンシャル / 放物型極大関数 / Besovノルム / Hausdorff次元 / Hausdorff測度 / The Littlewoods-Paley theory / 非接 / fractal boundary / double layer potentials / Whitney型分解 / 2重層熱ポテンシャル / homogeneous空間 / dyadic balls / Hausdorff容量 / 擬距離空間 / donbling測度 / 容量による積分 / weak type評価 / ホモジニアス型空間 / α-Rieszポテンシャル / ダブリング測度 / 放物型Whitny分解 / fractal lateral boundary / double layer heat potentials … もっと見る
研究代表者以外
ファインマン経路積分 / dynamical system / cellular automata / limit set / chaotic semigroup / Gaussian process / fractal boundary / 曲率テンソル / 概複素構造 / 概ケ-ラ-空間 / 共形平坦 / 局所共形ケ-ラ-空間 / 共形場 / 惰性指数 / ヂリクレ-問題 / テンソル積 / ベクトル Daniell 積分 / 抽象ウィナ-空間 / サザノフ位相 / hyper function / microfunction / 合流型超幾何微分方程式 / ベクトル値測度 / 調和関数の境界挙動 / ハウスドルク測度 / スト-クス現象 / 漸近展開 / 超局所特異性 / マイクロ関数 / 非線形双対空間 / 非線形写像の双対写像 / Lipschitz 双対空間 / Lipschitz 双対写像 / 非線形エルゴード性 / 非回帰的空間 / 非放物型方程式 / デイラック方程式 / 経路積分 / 適切な空間 / ベクトル測度 / 半測度 / 斜交境界条件 / D-module / 合流超幾何微分方程式 / 不確定度 / ねじれのないアーベル群 / 正作用素 / スペクトル性 / C^*一代数 / シンプレックス空間 / Korovkin型定理 / Feynman積分 / 双曲型方程式 / 共形場の理論 / ショットキイ群 / クライン群 / タイヒミュラー空間 / 値分布論 / リーマン面 / 複素多様体 / 等角写像 / ポテンシャル論 / ショットキィ群 / ハウスドルフ次元 / デイリクレ問題 / ポテンシヤル論 / Schottky group / Kleinian group / Teichmuller space / Value distribution theory / Riemann surface / Complex manifold / Conformal mapping / Potential theory / weighted function space / supercyclic semigroup / 非線形解析学 / hypercyclic semigroup / self similarity / 力学系 / セルオートマトン / 極限定理 / ボックス次元 / フラクタルな境界 / skew tent map / 縮小写像族の不変集合 / weighted function spacae / supercyclic simigroup 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (27人)
  •  フラクタルな境界を持つ領域での調和解析研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 ヒサ子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎解析学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  フラクタルな境界を持つ領域でのポテンシャル論研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 ヒサ子
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎解析学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  非線形解析学と力学系の研究

    • 研究代表者
      竹尾 富貴子
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  クライン群の変形理論研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 ヒサ子
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  合流超幾何微分加群について

    • 研究代表者
      真島 秀行
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  非回帰的空間の非放物型方程式

    • 研究代表者
      高村 幸男
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  複素多様体と複素解析の研究

    • 研究代表者
      佐藤 宏樹
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  フラクタルな境界を持つ領域での境界値問題研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 ヒサ子
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  順序を保存する作用素の解析

    • 研究代表者
      澤島 侑子
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  準線形偏微分作用素に対するobstacle問題と境界値問題の研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 ヒサ子
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  関数空間と測度

    • 研究代表者
      前田 ミチヱ
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  バナッハ空間上の作用素の解析

    • 研究代表者
      竹尾 富貴子
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  無限変数解析

    • 研究代表者
      高村 幸男
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  リ-マン多様体の幾何学

    • 研究代表者
      小川 洋輔
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      代数学・幾何学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  ポテンシャル論の解析学への応用研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 ヒサ子
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  正作用素について

    • 研究代表者
      澤島 侑子
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  ねじれのないアーベル群の研究

    • 研究代表者
      小山 敏子
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      代数学・幾何学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学

すべて 2003 2002

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Estimates of the Besov norms on the fractal boundary and applications2003

    • 著者名/発表者名
      H.Watanabe
    • 雑誌名

      J.Math.Soc.Japan 55-3

      ページ: 565-589

    • NAID

      10011478174

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540157
  • [雑誌論文] Estimates of the Besov norms on the fractal boundary and applications.2003

    • 著者名/発表者名
      H.Watanabe
    • 雑誌名

      J.Math.Soc. Japan 55,3

      ページ: 565-589

    • NAID

      10011478174

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540157
  • [雑誌論文] Parabolic extension of lateral functions in a cylindrical domain2002

    • 著者名/発表者名
      H.Watanabe
    • 雑誌名

      Natur.Sci.Rep.Ochanomizu Univ. 53-2

      ページ: 21-34

    • NAID

      110006559606

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540157
  • [雑誌論文] Parabolic extension of lateral functions in a cylindrical domain2002

    • 著者名/発表者名
      H.Watanabe
    • 雑誌名

      Natur.Sci.Rep.Ochanomizu Univ 53,2

      ページ: 21-34

    • NAID

      110006559606

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540157
  • 1.  竹尾 冨貴子 (40109228)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  前田 ミチヱ (30017206)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  澤島 侑子 (50017175)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  榎本 陽子 (90151993)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  真島 秀行 (50111456)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高村 幸男 (70017177)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岡田 靖則 (60224028)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  吉田 裕亮 (10220667)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  笠原 勇二 (60108975)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  吉田 英信 (60009280)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小川 洋輔 (90017187)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  桂 利行 (40108444)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  塚田 和美 (30163760)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  藤原 正彦 (00087074)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  浅本 紀子 (90222603)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小山 敏子 (00017188)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  谷口 雅彦 (50108974)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  松崎 克彦 (80222298)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  大町 英理子 (00194291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  小野 薫 (20204232)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  成田 希世子 (80189208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  堀江 充子 (70242336)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  佐藤 宏樹 (40022222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  今吉 洋一 (30091656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  藤本 担孝 (60023595)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  戸田 暢茂 (30004295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  金子 晃 (30011654)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi