• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岡田 厳太郎  OKADA Gentarou

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

岡田 巌太郎  OKADA Gontaro

岡田 嚴太郎  OKADA Gentaro

隠す
研究者番号 70021904
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度 – 1996年度: 静岡大学, 教育学部, 教授
1986年度 – 1991年度: 静岡大学, 教育学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
発生生物学 / 応用生物化学・栄養化学
研究代表者以外
応用生物化学・栄養化学 / 応用微生物学・応用生物化学 / 家政学
キーワード
研究代表者
Meicelase / Trichoderma viride / Horseshoe crab / Trichostatin A / Segmentation / Cell cycle / トリコスタチン / カブトガニ / トリコスタチンA / 体節形成 … もっと見る / 細胞周期 / Multi-Functional Cellulase / Beta-Cellobiose / Multi-Enzyme System / Glycosylation / Cellulase System / Cellulase / Trichderma viride / グリコシレ-ション作用 / βーセロビオ-ス / 複合酵素系 / 多機能高活性型セルラ-ゼ / セルラ-ゼ系 / セルラ-ゼ … もっと見る
研究代表者以外
α-グルコシダーゼ / Cellulase / セルラーゼ / carbohydrase / dent corn / -amylase / サブサイト / カルボヒドラーゼ / デントコーン / α-アミラーゼ / Kojibiose / Nigerose / Transglucosylation / <alpha> -Glucosidase / Oligosaccharide / イソマルトース / コジビオース / ニゲロース / 糖転移反応 / 少糖類 / hydrogen gas / DNA / Cloning / Gene / Glucosidase / Glucanase / クローニング / グルコシダーゼ / 遺伝子 / アビセラーゼ / グルコシターゼ / ヘミセルラーゼ / Molecular orientation / Kraft pulp handsheet / Cellvlose / 2, 3-Dibromopropyl-cellulose / Allylation / Dyeability / Chemical modification / Cellulose / 臭素誘導体 / アリルセルロ-ス / ブロモシアン / 防炎性 / 銅イオン / 分子鎖配向性 / クラフトパルプハンドシ-ト / セルラ-ゼ / 2,3ージブロモプロピルセルロ-ス / アリル化 / 染色性 / 化学修飾 / セルロ-ス / Bio-reactor / Isomaltose / Isomalto-dextranase / デキストラン / バイオリアクタ- / イソマルト-ス / イソマルトデキストラナ-ゼ 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  セルラーゼの有効利用をめざした構造と機能の解析

    • 研究代表者
      荒井 基夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  カブトガニにおける細胞周期と体節形成との関連追求研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 巌太郎 (岡田 厳太郎), 伊藤 富夫
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      発生生物学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  天然セルロ-スの酵素的分解機構に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 嚴太郎 (岡田 厳太郎)
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用生物化学・栄養化学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  バイオリアクタ-による新しい食品素材としてのイソマルト-スの新製造法

    • 研究代表者
      千葉 誠哉
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      応用生物化学・栄養化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  セルロ-スを基質とする機能性高分子の開発

    • 研究代表者
      八木 達彦
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      家政学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  トウモロコシ種子の糖質代謝系酵素の発現機構

    • 研究代表者
      千葉 誠哉
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用生物化学・栄養化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  酵素を応用した少糖類の大量調製・分離法の確立と少糖類の利用に関する研究

    • 研究代表者
      千葉 誠哉, 本間 守
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      応用生物化学・栄養化学
    • 研究機関
      北海道大学
  • 1.  千葉 誠哉 (30001449)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  木村 淳夫 (90186312)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松井 博和 (90109504)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  本間 守 (60001442)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  八木 達彦 (00021882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  板垣 秀幸 (10159824)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鈴木 恭治 (00109133)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  澤渡 千枝 (70196319)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  伊藤 富夫 (80111798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  杉山 恵一 (10022203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  荒井 基夫 (80081537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  神田 鷹久 (60020997)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  森川 康 (50239638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大宮 邦雄 (60023488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  塚越 規弘 (50115599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi