• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大橋 照男  OHASHI Teruo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70024263
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度: 名古屋工業大学, 工学部, 教授
1997年度 – 1999年度: 名古屋工業大学, 工学部, 教授
1992年度 – 1993年度: 名古屋工業大学, 工学部, 教授
1987年度 – 1988年度: 名古屋工業大学, 工学部, 教授
1986年度: 名古屋工大, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
金属加工
研究代表者以外
金属生産工学
キーワード
研究代表者
ヤング率 / 準結晶 / 急冷凝固 / Rapid analysis / Hydrogen analysis / Mixed conductor / Chemical sensor / Solid Electrolyte / Proton conductor / Hydrogen sensor … もっと見る / 伝導機構 / 固体電気化学 / アルミニウム / 高温型プロトン導電体 / 濃淡電池 / 迅速分析 / 水素分析 / 混合伝導体 / プロトン伝導 / 化学センサー / 固体電解質 / 水素センサー / 複合材料 / 粒子分散型 / 固化 / 高温弾性率 / アルミニウケ合金 / 内部摩擦 / アルミニウム合金 / 耐熱性 / Consolidation of RSR / Young's Modulus Quasicrystal / Al-Transition Metal Alloy / Rapid Solidification / コンソリデイション / 析出 / Al-Mn合金 / アルミニウム-遷移金属合金 / dilatometry / slide bearing / mechanical grinding / liquid phase sintering / Cu-Pb alloy / powder metallurgy / 銅ー鉛合金 / メカニカル・アロイング / 焼結 / 銅-鉛合金 / デイラトメトリー / すべり軸受 / メカニカル・グラインディング / 液相焼結 / 銅一鉛合金 / 粉末冶金 … もっと見る
研究代表者以外
hydrogen sensor / solid electrolyte / proton conduction / hydrogen solubility / プロトン電導 / スピネル / 水素センサー / 固体電解質 / OH stretching vibration / hydrogen concentration cell / Proton conductor / alpha-alumina / OH伸縮振動 / 水素濃淡電池 / プロトン伝導体 / 水素溶解度 / プロトン導電 / α-アルミナ / electrical conductivity / isotope effect / IR absorption / alumina / 酸化物 / 電気伝導度 / 同位体効果 / IR吸収 / プロトン伝導 / 水素溶解 / アルミナ 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  アルミナをベースとした超高温用水素イオン(プロトン)導電性固体電解質の開発

    • 研究代表者
      武津 典彦
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      金属生産工学
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  超高温用酸化物水素イオン(プロトン)導電性固体電解質の開発

    • 研究代表者
      武津 典彦
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      金属生産工学
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  銅-鉛系合金のメカニカルグラインディングによる構造変化および焼結特性研究代表者

    • 研究代表者
      大橋 照男
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      金属加工
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  耐熱高剛性を持つ急冷凝固アルミニウムー遷移金属合金の開発基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      大橋 照男
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      金属加工
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  溶融アルミニウム用浸漬型水素センサーの開発研究代表者

    • 研究代表者
      大橋 照男
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      金属加工
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  リボン状急冷凝固アルミニウム合金の押出し加工とその組織及び機械的性質研究代表者

    • 研究代表者
      大橋 照男
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      金属加工
    • 研究機関
      名古屋工業大学

すべて 2003 2002

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Hydrogen concentration cell using a-alumina as a solid electrolyte.2003

    • 著者名/発表者名
      N.Kurita, N.Fukatsu, N.Miyamoto, M.Takada, M.Kato, T.Ohashi
    • 雑誌名

      Solid State Ionics 162-163

      ページ: 135-145

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450308
  • [雑誌論文] Hydrogen concentration cell using α-alumina as a solid electrolyte.2003

    • 著者名/発表者名
      N.Kurita, N.Fukatsu, N.Miyamoto, M.Takada, M.Kato, T.Ohashi
    • 雑誌名

      Solid State Ionics Vol.162-163

      ページ: 135-145

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450308
  • [雑誌論文] Analysis of defect structure of the proton conducting oxide CaZr_<0.9>In_<0.1>O_<3-d> by DC-polarization technique.2002

    • 著者名/発表者名
      N.Kurita, N.Fukatsu, T.Kawahara, T.Ohashi
    • 雑誌名

      Journal of the Electrochemical Society 149

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450308
  • [雑誌論文] Incorporation of hydrogen into magnesium aluminate spinel.2002

    • 著者名/発表者名
      N.Fukatsu, N.Kurita, H.Shiga, Y.Murai, T.Ohashi
    • 雑誌名

      Solid State Ionics Vol.152-153

      ページ: 809-817

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450308
  • [雑誌論文] Measurements of hydrogen permeation through fused silica and borosilicate glass by electrochemical pumping using oxide protonic conductor.2002

    • 著者名/発表者名
      N.Kurita, N.Fukatsu, H.Otsuka, T.Ohashi
    • 雑誌名

      Solis State Ionics Vol.146

      ページ: 101-111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450308
  • [雑誌論文] Analysis of defect structure of the proton conducting oxide CaZr_<0.9>In_<0.1>O_<3-d> by DC-polarization technique.2002

    • 著者名/発表者名
      N.Kurita, N.Fukatsu, T.Kawahara, T.Ohashi
    • 雑誌名

      J.Electrochem.Soc. Vol.149

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450308
  • [雑誌論文] Measurements of hydrogen permeation through fused silica and borosilicate glass by electrochemical pumping using oxide protonic conductor2002

    • 著者名/発表者名
      N.Kurita, N.Fukatsu, H.Otsuka, T.Ohashi
    • 雑誌名

      Solis State Ionics 146

      ページ: 101-111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450308
  • [雑誌論文] Incorporation of hydrogen into magnesium aluminate spinel.2002

    • 著者名/発表者名
      N.Fukatsu, N.Kurita, H.Shiga, Y.Murai, T.Ohashi
    • 雑誌名

      Solid State Ionics 152-153

      ページ: 809-817

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450308
  • 1.  武津 典彦 (80029355)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  三輪 謙治 (30110266)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  栗田 典明 (20292401)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 16件
  • 4.  栗田 典明 (20242901)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  加藤 隆之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi