• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大嶋 健司  OSHIMA Kenji

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

大島 健司  オオシマ ケンジ

隠す
研究者番号 70026087
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度: 埼玉大学, 工学部, 教授
2000年度 – 2001年度: 埼玉大学, 工学部, 教授
1995年度 – 1996年度: 埼玉大学, 大学院・理工学研究科, 教授
1991年度 – 1992年度: 埼玉大学, 工学部, 教授
1987年度 – 1988年度: 埼玉大学, 工学部, 教授
1986年度: 埼大, 工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
溶接工学 / 材料加工・処理 / 材料加工・処理
研究代表者以外
材料加工・処理
キーワード
研究代表者
CCDカメラ / ニューラルネットワーク / 冷却速度 / 溶接ロボット / 適応制御 / 溶込み形状 / 裏ビード制御 / パルスMIG溶接 / ファジィ制御 / Model reference adaptive control … もっと見る / Penetration / Weld pool width / Pulsed current / CCD camera / Weld pool phenomena / Pulsed MIG welding / モデル規範型適応制御 / 溶融池面積 / 溶融池現象のデジタル制御 / 画像処理計測 / パルス電流波形 / デジタルコントローラ / 状態変数 / CCDシャッターカメラ / 板厚の変動 / パラメタ同定型適応制御 / 母板溶融量 / ワイヤ溶着量 / ルートギャップの検出 / 開先の変動 / モデル規範適応制御 / 溶込み深さ / 溶融池幅 / パルス電流 / 溶融池現象 / Power source characteristic / Welding robot / Feedforward control / Back bead control / CCD Camera / Welding condition control / Narrow gap welding / Switch back welding / 電源特性制御 / フィードフォワード制御 / 溶接条件制御 / 狭開先溶接 / スイッチバック溶接 / switch back welding / Multi-layred fuzzy control / Neural network / Fuzzy inference / Cooling time control / Weld pool control / knowledge based information and control / Intelligent welding robot / パイプ溶接 / スイッチ・バック溶接 / 階層型ファジィ制御 / ファジィ推論 / 冷却時間制御 / 溶接溶融池形状制御 / 知識情報処理・制御 / 知能ロボット / Neuro Network / Adaptive Control / Fuzzy Theory / Penetration Shape / Weld Pool / Back Bead Control / Butt Welding / Pulsed MIG Welding / 溶融池観察 / 片面裏ビ-ド溶接 / 溶け込み形状 / 開先溶接 / 片面裏ビード溶接 / ファジィ理論 / 溶融池 / 突合せ溶接 / 予見制御 / エキスパートロボット / 干渉回避 / トーチ姿勢制御 / 溶接線検出・追跡 / すみ肉溶接 … もっと見る
研究代表者以外
Switch back welding / Intelligent information process control / Detection of the gap shape / Arc sensor / Seam tracking / Neural network / Welding robots / スイッチバック溶接 / 知的情報処理制御 / 開先形状検出 / アークセンサ / 溶接線追跡 / ニューラルネットワーク / 溶接ロボット 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  狭開先ロボット溶接におけるギャップ変動に対する適応制御に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      金子 裕良, 大嶋 健司
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  溶接ロボットを用いたニューラルネットワークによる開先形状検出および溶接線追跡制御

    • 研究代表者
      山根 敏
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  ファジィ・ニューラルネットワークによる溶接溶融池形状と冷却速度の制御に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大嶋 健司
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  各種センサを持つエキスパートロボットによるGMA溶接の全自動化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大島 健司
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      溶接工学
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  ファジィ理論によるパルスMIS溶接溶融池の適応制御に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大嶋 健司
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      溶接工学
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  パルスMIG溶接における溶融池現象のCCDカメラによる観察と適応制御に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大嶋 健司
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      溶接工学
    • 研究機関
      埼玉大学
  • 1.  金子 裕良 (10233892)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山根 敏 (10191363)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  窪田 武文 (40047585)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  勘定 義弘
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  杉谷 祐司
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐藤 勇一 (30134828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  森 泰親 (00210138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi