• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西山 孝  NISHIYAMA Takashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70026227
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度: 京都大学, エネルギー科学研究科, 教授
1998年度 – 1999年度: 京都大学, 大学院・エネルギー科学研究科, 教授
1997年度 – 1999年度: 京都大学, エネルギー科学研究科, 教授
1994年度 – 1995年度: 京都大学, 工学部, 教授
1992年度: 京都大学, 工学部, 助教授
1989年度: 京都大学, 工学部, 助教授
1986年度 – 1988年度: 京都大学, 工学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
資源開発工学 / 資源開発工学 / 資源開発工学
研究代表者以外
資源開発工学 / 資源開発工学
キーワード
研究代表者
画像処理 / GPS / 割れ目 / 蛍光法 / Reserve / Stock / Substitution / Price / Demand / Product … もっと見る / Assessment of Resource / Mineral Resource / 硫化物鉱床 / 副産物 / 短期需給予測 / 長期需給予測 / 資源データベース / 耐用年数 / 資源量 / 埋蔵量 / 備蓄 / 代替品 / 価格 / 需要 / 生産量 / 資源の評価 / 希金属資源 / Image analysis / Digital camera / Crack / Satellite image / Mining plan / Environmental management / Mines adjacent to urban zones / 都市近効鉱山 / デジタルカメラ / クラック / 衛星写真 / 計画的採掘 / 環境管理 / 都市近郊鉱山 / grouting / boring / ultraviolet light / microcrack / image processing / borehole television system / fluorescent technique / グラウチング / ボーリング調査 / 紫外線照射装置 / ボアホールテレビジョンシステム / Semantic differential Method / Landscape Evaluation / Computer Graphics / Visual Environment Simulation / Mined-out Quarry / Open-cut Mining / Crushed Stone / 環境保護 / 将来計画 / 緑化 / SD法(意味微分法) / 景観評価 / コンピュータグラフィックス / 景観シミュレーション / 跡地 / 露天採掘 / 砕石 / 形状制御 / 太陽電池 / 高機能材料 / 珪藻土 / 精製プロセス / 高純度 / シリカ / 顕微鏡観察 / 可視化 / 間隙 … もっと見る
研究代表者以外
3 Dimensional Seepage Analysis / Seepage Analysis / Mine Water Outflow / Mine Water Control / 準3次元および3次元定常浸透流解析 / 2次元 / 準3次元、3次元浸透流解析 / 浸透流解析 / 坑水の流出 / 坑水制御 / Formation temperature / Distribution coefficient / Minor element / Ore mineral / 流体包有物 / 生成温度 / 分配係数 / 微量成分 / 鉱石鉱物 / Geology / Pipeline / Disposal / Sea Bed / Aquifer / Storage / CO2 / 経済的リスク分析 / 粘土の膨潤 / CO_2圧入モデル / 経済性評価 / 数値シミュレーション / 検層 / 透水量係数 / ハイドレート / 帯水層 / CO_2 / 優白質花崗岩 / アプライト / 熱水変質 / 黒雲母 / 粗粒鉱石 / 細粒鉱石 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  生物起源珪藻土からの高純度シリカ精製方法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      西山 孝
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  海底下帯水層を利用したCO_2貯留システムの評価

    • 研究代表者
      秋林 智
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      秋田大学
  •  都市近郊鉱山における環境管理と計画的採掘研究代表者

    • 研究代表者
      西山 孝
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  蛍光法を利用したボアホールテレビジョンシステムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      西山 孝
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  砕石跡地の緑化と景観シミュレーション研究代表者

    • 研究代表者
      西山 孝
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  蛍光法を用いた岩盤割れ目の評価法研究代表者

    • 研究代表者
      西山 孝
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  アプライト型長石鉱床の産状と成因に関する研究

    • 研究代表者
      日下部 吉彦
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  鉱山等の地下空洞に流出する坑水の制御法に関する研究

    • 研究代表者
      寺田 孚
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  希金属資源評価に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      西山 孝
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  鉱石鉱物中の微量成分と鉱物生成温度との関係

    • 研究代表者
      日下部 吉彦
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      京都大学
  • 1.  楠田 啓 (90169988)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  日下部 吉彦 (30025978)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  陳 友晴 (80293926)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  斎藤 敏明 (90056151)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  伊藤 俊秀 (30213060)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  関本 善則 (70003837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山田 優 (10047293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  岡村 宏 (40040373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  岩崎 孝 (50063417)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  秋林 智 (90006669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  増田 昌敬 (50190369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山富 二郎 (70107548)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山口 伸次 (00231655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  佐々木 久郎 (60178639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  大村 誠 (70223956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  佐藤 寿一 (70001245)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  寺田 孚 (40025862)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  菅原 勝彦 (60109668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  水田 義明 (20107733)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  石島 洋二 (10011115)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  BISHNOI P.Ra
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  小出 仁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi