• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉田 起國  YOSHIDA Katsukuni

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70027142
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度 – 2002年度: 京都大学, エネルギー科学研究科, 教授
1997年度: 京都大学, エネルギー科学研究科, 教授
1996年度 – 1997年度: 京都大学, 大学院・エネルギー科学研究科, 教授
1994年度: 京都大学, 原子エネルギー研究所, 助教授
1994年度: 原子エネルギー研究所, 助教授
1988年度 – 1991年度: 京都大学, 原子エネルギー研究所, 助教授
1989年度: 京都大学, 原子力エネルギー研究所, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
複合材料・物性 / 金属材料
研究代表者以外
材料加工・処理
キーワード
研究代表者
高温超伝導 / percolation / クラスター / パーコレーション / Percolation / クラスタ- / パ-コレ-ション / Effective Medium Theory / Image Processor / Niobium-Alumina Cermet … もっと見る / Critical Behavior / Effective Conductivity / Two-Phase Sintered Mixture / Cluster / 電気伝導度の臨界挙動 / 組織像の画像処理 / 焼結体 / アルミナ / ニオブ / パーコレイション / 二相混合 / ニオブ-アルミナ焼結体 / 2相混合体 / 誘電特性 / 有効伝導度 / 有効媒質理論 / 臨界挙動 / nano-composites / negative resistance / superconducting network / complex cuprates / nanostructural inhomogeneity / non-ohmic resistance / プラセオジム / 化合物複合体 / 銅酸化物 / ナノクラスター / 複合銅酸化物 / 高温超伝導体 / 非オーム抵抗 / ナノ複合材料 / 負性抵抗 / 超伝導ネットワーク / 複合銅酸化物高温超伝導体 / 不均質ナノ構造 / 非オーム性抵抗 / critical exponents / composites / superconductivity / high-To cuprates / cluster / 銀添加Bi系複合材料 / パーコレーション閾値 / 閾値 / 臨界温度 / 臨界指数 / 複合材料 / 超伝導 / 高温超伝導酸化物 / Crystalline Junction / Ag Doping / Bi-Pb-Sr-Ca-Cu-O oxide / Critical Current / Clusters / High T_c Superconductor / Multiphase Materials / 転移温度の電流依存性 / 臨界電流の温度依存性 / Bi系超伝導酸化物 / Ag添加 / 磁気抵抗効果 / 反磁性帯磁率 / 多相材料 / Bi系酸化物超伝導 … もっと見る
研究代表者以外
CVD / brazing by ultra sonic wave / supercunducting material / percolation / plasma nitriding / hetero metal joining / diamond / plasma jet / 色温度 / 活性ラディカルイオン / EPMA分析 / X線回折 / スパッターリング / 表面改質 / DCアークプラズマ / プラズマジェット / 超音波はんだ / 超伝導物質 / パーコレーション / プラズマ窒化 / 異種金属接合 / ダイヤモンド / プラズマジェト 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  多相銅酸化物複合材料における組織制御と非オーム性伝導の機能化研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 起國
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      複合材料・物性
    • 研究機関
      京都大学
  •  超伝導複合材料の電気的磁気的特性の評価に関するパーコレーション現象の応用研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 起國
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      複合材料・物性
    • 研究機関
      京都大学
  •  DCアーク、RF、マグネトロンプラズマを利用した機能性材料の製造および表面改質

    • 研究代表者
      冨井 洋一
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      京都大学
  •  多相超伝導材料におけるクラスタ-構造のパ-コレ-ション過程に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 起國
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      金属材料
    • 研究機関
      京都大学
  •  二相混合体における複合効果とパ-コレ-ションクラスタ-の挙動に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 起國
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      金属材料
    • 研究機関
      京都大学
  • 1.  上田 靜政 (00093196)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  富井 洋一 (90026245)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  桑原 秀行 (90132795)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高田 潤 (60093259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  蜂谷 寛 (90314252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  加藤 周一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  KATO Shuichro
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi