• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中村 亘男  NAKAMURA Nobuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70028166
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度 – 2000年度: 大阪大学, 大学院・理学研究科, 教授
1997年度: 大阪大学大学院, 理学研究科, 教授
1994年度: 大阪大学, 理学部, 教授
1993年度: 大阪大学, 教養部, 教授
1992年度: 大阪大学, 理学部, 助教授
1986年度 – 1988年度: 大阪大学, 理学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
構造化学
研究代表者以外
物理化学 / 構造化学 / 機能・物性・材料 / 物理化学一般
キーワード
研究代表者
Hydrogen bond / Thermochromism / Nuclear quadrupole interaction / Double resonance / 二重共鳴 / 核磁気共鳴 / 水素結合 / サーモクロミズム / 核四極相互作用 / 核磁気二重共鳴 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 核磁気共鳴 / 核四極相互作用 / Molecular motion / Long-chain n-alkane / Spin-lattice relaxation time / Magic angle spinning / Cross Polarization / Nuclear Magnetic Resonance / スピン-格子緩和時間 / 交差緩和 / 分子運動 / 結晶構造 / 超長鎖パラフィン / スピンー格子緩和時間 / 交又分極 / 折り疊構造 / 分子鎖の運動 / 折り疊み構造 / 超長鎖nーアルカン / スピン・格子緩和時間 / マジック角回転 / 交叉分極 / hydrogen salt / hydrogen bond length / nuclear quadrupole coupling constant / ^2D NMR / hydrogen bond / 低温プローブ / 重水素核共鳴 / 水素結合長の温度変化 / 水素塩 / 水素結合距離 / 核四極結合定数 / 重水素核磁気共鳴 / 水素結合 / Adsorption / Intercalation / 高圧 / 包接水和物 / 全自動NQR / 2重共鳴 / 最大エントロピー法 / 高速フーリェ変換 / パルスNQR / 核四極共鳴 / クラスター / ゼオライト / 固体表面 / 相転移 / 単分子膜 / 吸着 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  重水素核磁気共鳴による水素結合構造の温度依存性の研究

    • 研究代表者
      宮久保 圭祐
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      物理化学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  高圧NMRプローブを用いたメタン包接水和物の形成過程の研究

    • 研究代表者
      中山 尋量
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      物理化学
    • 研究機関
      神戸薬科大学
  •  ゼオライト中のナトリウムクラスターのキャラクタリゼーション

    • 研究代表者
      中山 尋量
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      機能・物性・材料
    • 研究機関
      大阪大学
  •  窒化ホウ素表面に吸着した単分子膜の熱的・誘電的性質の研究

    • 研究代表者
      稲葉 章
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物理化学一般
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ^<17>O-^1H二重共鳴法によるサーモクロミズムの機構の研究研究代表者

    • 研究代表者
      中村 亘男
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      構造化学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  核四極相互作用をプローブとする異常物性物質の時間空間構造のキャラクタリゼーション

    • 研究代表者
      千原 秀昭
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究機関
      大阪大学
  •  超長鎖nーパラフィンおよびその誘導体結晶の構造と物性の研究

    • 研究代表者
      千原 秀昭
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      構造化学
    • 研究機関
      大阪大学
  • 1.  中山 尋量 (40189080)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  千原 秀昭 (50028073)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  江口 太郎 (50107083)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  武田 定 (00155011)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  稲葉 章 (30135652)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  橋本 真佐男 (90030775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  奥田 勉 (20033847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  長谷部 亨 (10091852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中村 大雄 (70022548)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  宮久保 圭祐 (70263340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  勝部 幸輝 (20032013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  村田 一郎 (90028077)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi