• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

池田 功  IKADA Isao

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70029049
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度 – 1999年度: 大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授
1993年度 – 1997年度: 大阪大学, 工学部, 教授
1988年度 – 1991年度: 大阪大学, 工学部, 教授
1986年度 – 1987年度: 大阪大学, 工学部, 助教授
1986年度: 阪大, 工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
有機工業化学 / 有機工業化学 / 合成化学
研究代表者以外
有機工業化学 / 有機工業化学 / 合成化学
キーワード
研究代表者
π-アリル錯体 / 面不斉 / 白金錯体 / パラジウム錯体 / ペルフルオロ-2-メチル-2-ペンテン / 表面改質 / 不斉アリル置換反応 / フェロセン配位子 / オキソジメチレンメタン錯体 / メタラシクロブタノン … もっと見る / オキソジメチレンメタン / アセトニリデン化 / アセトニル化 / 合成二分子膜 / ベシクル / Liguid membrane transport / Adsorption / Mercuric ion / Sulfidized oligobutadiene / Oligobutadiene / 含液膜輸送 / 能動輸送 / 液膜輸送 / 吸着 / 水銀イオン / スルフィド化オリゴブタジエン / オリゴブタジエン / multi-adsorption / Oligomeric surfactant / bis-ammonium salt surfactant / ジェミニ型陽イオン活性剤 / 2量体化陽イオン性界面活性剤 / 二鎖二親水基型両親媒性化合物 / 多点吸着 / ビス型陽イオン性界面活性剤 / 2鎖2親水基型界面活性剤 / 超高性能界面活性剤 / Cycloaddition / Metalacyclobutanone / pi-Allyl Complex / Palladium Catalyst / Acetonylidenation / Acetonylation / [1+2]付加環化 / X線結晶解析 / エピクロロヒドリン / アセタール化合物 / α-フロロメチルエーテル / アセトニル化試剤 / 環化付加 / パラジウム触媒 / (perfluoro-tertiaryalkyl) Methyloxylation / perfluoroalkyl-substituted Pyrimidine / 4-fluorinated Pyrimidine / Fluorine-containing Heterocyclic Compound / perfluoro-2-methyl-2-pentene / perfluoro-trisubstituted Olefin / 二座求核体 / 4-フッ化ピリミジン / 第三級ペルフルオロアルキルメチルオキシ化 / ペルフルオロアルキル置換ピリミジン / 4ーフッ化ピリミジン / 含フッ素複素環化合物 / ペルフルオロー2ーメチルー2ーペンテン / ペルフルオロ三置換オレフィン / 表面エネルギー / 分枝状構造 / 直鎖状フッ化炭素 / ペルフルオロアルキル化 / フッ素系界面活性剤 / 不斉触媒反応 / フェロセン / 求核置換反応 / 構造解析 / メタラシクロブチリデン化合物 / 光二量化 / 分子集合 / 小胞体 / クラウンエ-テル / 両親媒性化合物 … もっと見る
研究代表者以外
molecular recognition / アルカリ土類金属イオン / アルカリ金属イオン / 分子認識 / 合成イオノホア / クラウンエーテル / Complexing Ability / Ionophore / Cation Selectivity / Bilayer Membrane / Micelle / Molecular Aggregates / Amphiphilic Crown Compounds / 界面物性 / 錯体形成能 / イオノホア / 陽イオン選択性 / 二分子膜 / ミセル / 分子集合体 / 両親媒性クラウン化合物 / crown ether / complexation / fluorescence spectra / alkaline earth metal cation / alkali metal cation / 錯形成能 / 錯形成態 / 錯形成 / 蛍光スペクトル / pinacol coupling / reductive deconjugation / bio-active compound / redox system / catalytic reaction / バナジウム / 複合還元系 / チタン / 一電子還元 / カップリング / レドックス / ラジカル / 全合成 / 還元反応 / 触媒 / ピナコールカップリング / 還元的非共役化 / 生理活性化合物 / レドックス系 / 触媒反応 / alkaline earth metal ion / alkali metal ion / membrane transport / synthetic ionophore / 液膜輸送 / ジヒドロジャスモン / γージケトン類 / アセトニル化 / 光学分割 / キラル認識 隠す
  • 研究課題

    (19件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  フェロセン配位子の開発と不斉炭素-炭素共有結合形成反応への応用研究代表者

    • 研究代表者
      池田 功
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      大阪大学
  •  フェロセン配位子の開発と不斉炭素-炭素共有結合形成反応への応用研究代表者

    • 研究代表者
      池田 功
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      大阪大学
  •  面不斉をもつフェロセン配位子の開発と不斉炭素-炭素結合形成反応への応用研究代表者

    • 研究代表者
      池田 功
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  マルチアンテナ分子の設計と機能

    • 研究代表者
      中辻 洋司
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      有機工業化学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  キラリティーを多点で識別する人工素子の分子設計

    • 研究代表者
      中辻 洋司
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      有機工業化学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  トリメチレンメタン及びヘテロ原子同族体遷移金属錯体の合成・物性・有機合成への応用研究代表者

    • 研究代表者
      池田 功
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  超高性能陽イオン性界面活性剤の開発研究代表者

    • 研究代表者
      池田 功
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      有機工業化学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  新規レドックス系による還元手法を用いる生理活性化合物の選択的高効率合成

    • 研究代表者
      平尾 俊一
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      合成化学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  トリメチレンメタン及びヘテロ原子同族体遷移金属錯体の合成・物性・有機合成への応用研究代表者

    • 研究代表者
      池田 功
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  刺激応答性機能分子の設計

    • 研究代表者
      中辻 洋司
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      有機工業化学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  トリメチレンメタン及びヘテロ原子同族体遷移金属錯体の合成・物性・有機合成への応用研究代表者

    • 研究代表者
      池田 功
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  効率的な新規アセトニル化試剤の開発研究代表者

    • 研究代表者
      池田 功
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      有機工業化学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  調節可能な金属イオンキレ-ト能をもつ分子薄膜の構築とその為の両親媒性化合物の合成研究代表者

    • 研究代表者
      池田 功
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      有機工業化学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ペルフルオロ三置換オレフィンの機能性材料への変換と利用研究代表者

    • 研究代表者
      池田 功
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      合成化学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  金属イオンと選択的に相互作用する薄膜の構築とそのための両親性化合物の合成研究代表者

    • 研究代表者
      池田 功
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      合成化学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  γージケトン類の効率的合成法の開発

    • 研究代表者
      岡原 光男
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      有機工業化学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  重金属イオンに対して高選択性をもつ多孔質担体ー液状ポリブタジエン系吸着剤の開発研究代表者

    • 研究代表者
      池田 功
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      有機工業化学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  フッ化炭素基を疎水基の一部に含む界面活性剤の合成とその物性に及ぼす構造効果研究代表者

    • 研究代表者
      池田 功
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      有機工業化学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  両親媒性クラウン化合物の合成と,その単体及び分子集合体の機能の利用に関する研究

    • 研究代表者
      岡原 光男
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      有機工業化学
    • 研究機関
      大阪大学
  • 1.  中辻 洋司 (00127268)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  黒沢 英夫 (40029343)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  木田 敏之 (20234297)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  益山 新樹 (30157218)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  平尾 俊一 (90116088)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岡原 光男 (70028992)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  根本 藤人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  能勢 伸治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大場 健吉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi