メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
大西 正男
OHNISHI MASAO
ORCID連携する
*注記
研究者番号
70030533
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2016年度: 神戸大学, 名誉教授
2011年度: 神戸大学, 名誉教授
1986年度: 神戸大学, 教育学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
科学社会学・科学技術史
/
代数学・幾何学
キーワード
研究代表者以外
科学史 / 数学史 / 中国古算書 / 張家山漢簡『算数書』 / 岳麓書院蔵秦簡『数』 / 国際情報交換 / 『九章算術』 / 中国 / 国際研究者交流 / 中国:フランス:アメリカ:イギリス
…
もっと見る
/ 九章算術 / 中国・フランス・イギリス・アメリカ / 睡虎池漢簡『算術』 / 『算数書』 / 国際研究交流 / 中国数学 / 中国:フランス:イギリス / 連続関 / 位相 / 測度 / コムパクト空間 / 中国秦漢期古算書 / 中国:アメリカ:フランス:イギリス
隠す
研究課題
(
3
件)
共同研究者
(
13
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
秦簡『数』など秦漢期の古算書および『九章算術』の数学史における位置付けの研究
研究代表者
田村 誠
研究期間 (年度)
2012 – 2016
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
科学社会学・科学技術史
研究機関
大阪産業大学
『九章算術』の『算数書』との比較および数学史における位置付けの検討
研究代表者
田村 誠
研究期間 (年度)
2008 – 2011
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
科学社会学・科学技術史
研究機関
大阪産業大学
位相空間論の解析学的手法による研究
研究代表者
奥山 晃弘
研究期間 (年度)
1986
研究種目
一般研究(C)
研究分野
代数学・幾何学
研究機関
神戸大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
田村 三郎
(50035151)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
2.
田村 誠
(40309175)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
3.
大川 俊隆
(00185208)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
張替 俊夫
(50309176)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
5.
角谷 常子
(00280032)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
武田 時昌
(50179644)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
7.
小寺 裕
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
8.
吉村 昌之
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
9.
馬場 理惠子
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
10.
奥山 晃弘
(40030275)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
白倉 暉弘
(30033913)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
船越 俊介
(40031356)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
矢崎 武人
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×