• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

徳高 平蔵  TOKUTAKA Heizo

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

特高 平蔵  トクタカ ヘイゾウ

隠す
研究者番号 70032266
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度: 鳥取大学, 名誉教授
2001年度 – 2002年度: 鳥取大学, 工学部, 教授
1986年度 – 1992年度: 鳥取大学, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
応用物性
研究代表者以外
電子機器工学 / 財政学・金融論 / 固体物性
キーワード
研究代表者
表面構造 / 酸化物高温超伝導体 / RHEED / 超伝導デバイス / 表面組成分析 / X線光電子分光 / Bi-Sr-Ca-Cu-O / エピタキシャル成長 / AES / 磁場型LEED … もっと見る / SiC / BiーSrーCaーCuーOバルク単結晶 / 反射型高速電子線回折 / 低速電子線回折 / X-ray Photoelectron spectroscopy / Surface Structure / Surface Composition / Electronic Device / Crystal Growth / Liquid Phase Epitaxy / Superconducting Oxide / 液相エピタキシ-法 / BiーSrーCaーCuーO薄膜 / X線光電子分光法 / 結晶成長 / 液相エピタキシー法 / SiC(0001)1x1 / Si(100)2x1 / Si(111)7x7 / 位相制御エピタキシー / Cuシリサイド反応 / XPS / LEED / Si面 / C面 / 7X7回析パターン / Ge / Si / ジョセフソン接合 / 反射高速電子線回折 / 化学結合状態分析 / 表面組成 / オ-ジェ電子分光 / Bi-Sr-Ca-Cu-O単結晶 … もっと見る
研究代表者以外
VHD / Slightly-moving-stage / Piezoelectric actuator / Imaging / Microscope / Electro-static capacitance / STM / 微動ステージ / 圧電アクチュエータ / 画像化 / 顕微鏡 / 静電容量 / Cluster analysis / International institutions / Budgetary distribution / Cost benefit analysis / Budgetary transfer / Public finance / Self-Organizing Map / 判断分析 / 財政と政治 / SOM-TSP法 / 健康評価システム / クラスター分析 / 国際機構論 / 予算配分 / 費用便益分析 / 移転支出 / 財政 / 自己組織化マップ / エネルギー分解能 / Tiシリサイド / La,Baのシリサイド / SXAPS / AEAPS / DAPS / しきい値分光法 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  自己組織化マップを利用した財政問題の分析とその分析ツールとしての開発(副題:Self Organizing Mapの応用)

    • 研究代表者
      園田 明子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      財政学・金融論
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  高温超伝導Bi系バルク単結晶を用いたSーNーS及びSーIーS構造デバイスの作製研究代表者

    • 研究代表者
      徳高 平蔵
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  液相エピタキシー法による高温超伝導単結晶薄膜の作製と各種表面分析法による評価研究代表者

    • 研究代表者
      徳高 平蔵
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用物性
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  高温超伝導80K相Bi系単結晶基板を用いたSーNーS構造デバイスの作製とその評価研究代表者

    • 研究代表者
      徳高 平蔵
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  MBE高温超伝導薄膜の超伝導特性と各種表面分析法によるその場測定研究代表者

    • 研究代表者
      徳高 平蔵
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  磁場偏向型LEED装置による原子層薄膜の位相制御エピタキシー研究代表者

    • 研究代表者
      徳高 平蔵
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  磁場型LEED装置を使ったGeSi化合物/SiC超格子層の位相制御エピタキシー研究代表者

    • 研究代表者
      徳高 平蔵
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  SiC上の金属超格子層のエビタキシャル成長とその評価に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      特高 平蔵
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用物性
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  キャパシタンスによる走査型デシミクロン顕微鏡

    • 研究代表者
      田村 進一
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      電子機器工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  高分解能しきい値分光装置による希土類金属薄膜-Si界面形成過程

    • 研究代表者
      西守 克己
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      固体物性
    • 研究機関
      鳥取大学
  • 1.  西守 克己 (40032271)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  岸田 悟 (30112105)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  園田 明子 (10299050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  曽山 典子 (50309522)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  藤村 喜久郎 (30243380)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  奥井 克美 (30268304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  田村 進一 (30029540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山中 正宣 (10029118)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi